ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2025年07月号健康ひろば(HTML) 

本文

2025年07月号健康ひろば(HTML) 

ちゃんと受けゆう?
健康診断

健康診断は定期的に受診し、検査結果の変化を自分で把握することが大切です。元気だからこそ、積極的に「けんしん」を受けましょう。

(●個別)は医療機関で受ける検診で、(○集団)は決まった日程・地域の会場で受ける検診です。(3)(4)(7)(8)の(●個別)は受診券が必要です。受診を希望される方は健康増進課まで電話またはウェブ申し込みから((5)の大腸がん検診の個別は除く)。(9)はウェブ申し込みのみで、7月11日(金)9時からアクセスしてください。(1)(2)の受診券は6月上旬に発送しています。

※生活保護等受給中または市民税非課税世帯の方は申請すると料金無料。

※聴覚・言語障害のある方のFAX(823-8020)等での申し込み、視覚障害のある方への受診票発送時の電子メールでのお知らせや封筒への点字記載などの対応も可能ですので、事前にお知らせください。

<40歳以上の方>

(1)特定健診 (●個別)

【対象】
令和7年度中、40~74歳の高知市国保加入者

【内容】
身体測定・血圧測定・問診・尿検査・診察・血液検査など

【料金】
無料

問い合わせは
保険医療課給付担当 Tel 823-9359へ

(2)後期高齢者健診 (●個別)

【対象】
後期高齢者医療被保険者

【内容】
身体測定・血圧測定・問診・尿検査・診察・血液検査など

【料金】
無料

問い合わせは
保険医療課後期高齢者医療担当 Tel 823-9380

(3)健康増進法健診 (●個別)

【対象】
40歳以上の生活保護等受給者

【内容】
身体測定・血圧測定・問診・尿検査・診察・血液検査など

【料金】
無料

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

(4)胃がん検診 (●個別)(○集団)

【対象】
(●個別)50歳以上
(○集団)40歳以上

【内容】
(●個別)胃内視鏡検査
(○集団)バリウム検査

【料金】
(●個別)3,300円
(○集団)700円

※(●個別)受診の翌年度は胃がん検診受診不可

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

(5)大腸がん検診 (●個別)(○集団)

【対象】
40歳以上の方

【内容】
検便による便潜血検査

【料金】
無料

※(●個別)申し込みは各検診実施医療機関へ

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

(6)胸部検診 (○集団)

【対象】
40歳以上の方

【内容】
X線撮影
ただし、65歳以上は結核健診

【料金】
無料

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

<女性の方>

(7)子宮(けい)がん検診 (●個別)(○集団)

【対象】
20歳以上の女性(2年度に1回)

【内容】
視診・内診・細胞診検査

【料金】
(●個別)1,200円
(○集団)600円

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

(8)乳がん検診 (●個別)(○集団)

【対象】
40歳以上の女性(2年度に1回)

【内容】
マンモグラフィ

【料金】
(●個別)1,050円または1,350円
(○集団)800円または900円

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

(9)女性健診 (○集団)

※7/11(金)ウェブ申し込み開始

【対象】
20~39歳の女性

【内容】
基本健診・歯科健診・子宮頸がん検診(希望者のみ)

【料金】
1,400円

※詳しくは下記参照

問い合わせは
健康増進課 Tel 803-8005へ

<(○集団) がん検診等> 電話等で要予約
実施日 会場 受付時間 検診種目
大腸 胸部 子宮 女性健診
8月1日(金) 保健福祉センター(塩田町) 8時半~11時半      
13時半~16時半        
8月15日(金) 高知県総合保健協会(桟橋通6丁目) 13時~14時        
8月20日(水) 朝倉ふれあいセンター 14時~14時45分        
小高坂市民会館 15時半~16時        
8月21日(木) 保健福祉センター(塩田町) 13時~15時          
※申込はウェブで
8月27日(水) 一宮ふれあいセンター 9時半~10時        
布師田ふれあいセンター 10時45分~11時15分        
介良ふれあいセンター 13時45分~14時半        
大津ふれあいセンター 15時15分~16時        

その他のお知らせ

エイズ(HIV)・梅毒検査(無料)

▶定期検査
…7月7日(月)・14日(月)・28日(月)15時半~16時半。予約不要。

▶夜間検査
…7月14日(月)17時半~19時。当日12時までに要予約、定員9人。いずれも総合あんしんセンター2階(丸ノ内1-7-45)で。

申込先、詳しくは
エイズ相談専用電話 Tel 822-0477

高齢者肺炎球菌予防接種

過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことのない満65歳の方を対象に、誕生月ごとに予診票を送付しています。(7月生まれの方へは8月上旬に発送)。接種料金は2,000円(1回限り)です。

申込先、詳しくは 地域保健課
予防接種・感染症対策室 Tel 821-6514

ピックアップinformation
いつも頑張っているあなたへ 女性健診

◆基本健診
計測、診察、血圧、血液検査(糖代謝・脂質代謝・肝機能・腎機能・貧血)、尿検査。

◆歯科健診
歯周病検診、口腔衛生指導。

◆がん検診
子宮頸がん検診(2年度に1回の受診)。

◆健診結果説明会
健診結果の見方の説明、保健師と栄養士による健康相談(健診から約1カ月後。不参加の方には結果を郵送)。

【対象】
市内に住民登録のある20~39歳の女性

【日時】
8月21日(木)、9月11日(木)、12月11日(木)、令和8年2月19日(木)

【時間】
13時~15時(混雑防止のため、受付時間は30分ごとに指定)

【場所】
保健福祉センター(塩田町18-10)

【料金】
1,400円

【申込】
7月11日(金)9時から、健康増進課HPの申し込みフォームで。

【託児】
あり

【ほか】
健康パスポート事業のヘルシーポイント(ピンク)を進呈。

詳しくは 健康増進課 Tel 803-8005

ピックアップinformation
7月28日~8月3日は「肝臓週間」です

ウイルス性肝炎は、感染しても自覚症状がないことが多いため、気が付かないうちに肝硬変や肝がんへ移行してしまうことがあります。この機会に検査を受けてみませんか。

●肝臓週間パネル展

【日時】
7月22日(火)~31日(木)

【場所】
総合あんしんセンター1階(丸ノ内1-7-45)

●B型・C型肝炎ウイルス検査(無料)

【対象】
過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方

【日時】
7月28日(月)14時~15時

【場所】
総合あんしんセンター2階(丸ノ内1-7-45)

【申込】
7月25日(金)までに、電話で。

B型・C型肝炎について

申込先、詳しくは 地域保健課 Tel 821-6514

ピックアップinformation
風しんの抗体検査・予防接種のお知らせ

  対象者 実施場所 方法
風しん抗体検査
(無料)
(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性または風しんの抗体価の低い妊婦の配偶者および同居者
※過去の抗体検査でHI法32倍以上の方は除く。
県内の委託医療機関 ●直接、委託医療機関へ行き、検査を受けてください。
風しん予防接種助成 上記(1)(2)の方で、平成26年以降の風しん抗体検査で抗体価が十分でない方(HI法8倍以下相当)
【助成額】
風しん単独3,000円、
MR(麻しん風しん混合)5,000円
※生活保護受給者等は全額助成。
医療機関 ●一旦医療機関で全額支払い、領収書等を添えて、地域保健課へ申請してください。
※申請書は地域保健課HPからダウンロードできます。

申込先、詳しくは 地域保健課
予防接種・感染症対策室 Tel 821-6514