ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2025年07月号講座&教室(HTML) 

本文

2025年07月号講座&教室(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

高知市勤労者交流館講座

【対象】
市内在住・在勤の16歳以上の方

【受講料】
各7,000円(韓国語講座のみ5,600円)

【ほか】
月曜日・祝日は休み

【申込】
7月4日(金)~18日(金)8時半~19時(日曜日は17時まで)に、直接または電話で。定員に達し次第締め切り。

講座名 楽しい英会話講座
(10回)
曜日
日時 8/21(木)~11/13(木)
(19時10分~20時半)
テキスト代 3,500円
定員 25人
講座名 韓国語講座[初級]
(8回)
曜日
日時 8/26(火)~11/11(火)
(19時~20時半)
テキスト代 1,700円程度
定員 25人
講座名 ヨーガ講座
(10回)
曜日
日時 9/3(水)~11/5(水)
(19時~20時45分)
テキスト代 500円
定員 30人
講座名 ヨーガ講座
(10回)
曜日
日時 9/6(土)~11/8(土)
(18時45分~20時半)
テキスト代 500円
定員 30人
講座名 ロコモ予防&
スタイルアップ
エクササイズ
(10回)
曜日
日時 9/4(木)~11/6(木)
(19時40分~20時50分)
テキスト代 ──
定員 30人
講座名 ズンバ®講座
(10回)
曜日
日時 9/5(金)~11/7(金)
(19時~20時)
テキスト代 ──
定員 40人

※台風、地震等やむを得ない事情で講座を開講できない場合は、日程変更や中止になる場合があります。

申込先、詳しくは
〒781-0802 丸池町1-1-14 Tel 883-2244

スポーツ教室

詳しくは市スポーツ振興事業団HPをご覧ください 。

教室名 (1)
Beauty(ビューティー)メイクヨガ教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上の女性
開催日程 8/19(火)~10/14(火) 毎週火曜日
19時15分~20時45分 全8回
※9/23(火・祝)休み
定員 21人
参加料 4,800円
開催場所 日本トーター総合体育館
教室名 (2)
ウェルエイジングヨガ教室
~変化を受け入れ豊かに生きるために~
対象
(運動可能な方)
50歳以上
開催日程 8/19(火)~10/14(火) 毎週火曜日
10時~11時15分 全8回
※9/23(火・祝)休み
定員 18人
参加料 4,800円
開催場所 くろしおアリーナ
教室名 (3)
アーティスティック
スイミング体験DAY
対象
(運動可能な方)
泳げる小・中・高校生
※男子も可能
開催日程 7/30(水)14時~15時半
定員 30人
参加料 無料
開催場所 くろしおアリーナ

(1)(2)は往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、7月30日(水)21時必着で郵送または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
(3)は7月4日(金)14時から電話または窓口へ直接。定員になり次第受け付け終了。

申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 日本トーター総合体育館 Tel 833-4061
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ Tel 878-1150

障害者福祉センターの講座・教室

※土・日曜日、祝日は休み

講座

教室名
はじめての手話講座
(夜コース)
 
あいさつなど基本の手話やさまざまなコミュニケーション方法、手法を学びます。
対象 市内在住または在学・在勤の方
開催日程 8月1日(金)~27日(水)の水・金曜日
18時半~20時半。全8回。
定員・申し込み方法 先着16人。7月3日(木)~24日(木)に、電話・FAX・電子メール・直接のいずれかで。
材料費等 テキスト代
1,980円
(初日に購入)
講座

教室名
作る! 楽しむ!
プラモデル体験教室
 
接着剤を使わないプラモデル(車・ガンダム等)を作ります。
対象 市内在住または在学・在勤で
障害のある小学生以上の方
 
※8月1日(金)以降で定員に空きが
ある場合は、障害のない方も可
開催日程 8月23日(土)
13時~16時
定員・申し込み方法 先着25人。7月3日(木)~8月14日(木)に、電話・FAX・電子メール・直接のいずれかで。
材料費等 当日800円~1,500円程度のプラモデルから選択。
講座

教室名
障害のある方の
パソコン講習(初心者向け)
 
パソコンはウインドウズ10、オフィスは2019を使用します。
対象 市内在住で18歳以上の障害のある方
開催日程 7月16日(水)~8月25日(月)の期間で7月21日(月・祝)・8月11日(月・祝)を除く月・水曜日18時半~20時半。全10回。
定員・申し込み方法 先着6人。7月2日(水)~14日(月)に、直接。
※空き状況は電話でご確認ください。
材料費等 教材費 2,000円(前納)

申込先、詳しくは
〒780-0935 旭町2-21-6 障害者福祉センター
Tel 873-7717、Fax 873-6420、
メール asahi@kochi-csw.or.jp

音訳ボランティア養成講座

活字図書の利用が困難な方々のために、録音図書製作・対面音訳(図書・その他の資料を対面で読み上げる)活動をしてくださる音訳ボランティアを養成します。録音図書製作にはパソコン(ウィンドウズ)を使用します。

【対象】

(1)講座修了後、すぐにボランティア活動を開始し、継続できる

(2)パソコン操作(文字入力、ファイルのコピー、フォルダの作成)ができる

──の全てを満たす方

【日時】
8月2日(土)~令和8年3月7日(土)10時~12時、全18回

【場所】
オーテピア1階 会議室ほか

【定員】
15人

【費用】
テキスト代1,500円程度

【申込】
7月1日(火)~13日(日)の開館時間内に、本人が直接、声と点字の図書館(オーテピア1階)までお越しください。簡単な面接を行います。

【ほか】
開館時間は火~土曜日9~20時、日曜日9~18時。

申込先、詳しくは
〒780-0842 追手筋2-1-1 オーテピア1階
声と点字の図書館 Tel 823-9488

就職への第一歩!職業訓練を受講しませんか

訓練期間中は民間訓練機関とハローワークが積極的に就職支援します。受講料は無料ですが、テキスト代等が別途必要です。

▶美容セラピー・エステティック養成科(短時間)

【対象】
就職を希望している方

【日時】
9月10日(水)~12月9日(火)
9時半~16時、週3・4日程度

【定員】
10人(選考により決定)

【申込】
7月24日(木)~8月13日(水)に最寄りのハローワークへ直接。定員に達しない場合は8月20日(水)まで受け付け。

詳しくは ポリテクセンター高知
求職者支援課 Tel 833-1324

高知リハ大公開講座(高齢者)

(1)テーマ「高齢者と認知症」

(2)テーマ「加齢による変化って何?」

【対象】
どなたでも

【日時】
(1)7月6日(日)
(2)7月20日(日)
いずれも10時~11時

【場所】
オーテピア4階 ホール

【定員】
いずれも80人

【申込】
高知リハビリテーション専門職大学HPの申し込みフォーム・電話・電子メールのいずれかで。

申込先、詳しくは
高知リハビリテーション専門職大学 Tel 850-2311
メール kochi-reha@kochi-reha.ac.jp

長浜ふれあいセンター「秋の市民学校」

【対象】
市内在住または在勤の16歳以上の方

【受講料】
各5,000円(教材費は別途)

【期間】
9月1日(月)から週1回(絵手紙・喜多流謡曲・リズムに合わせて青竹エクササイズ・楽しい健康脳トレは隔週)。全10回。

曜日 科目 時間 申し込み
木彫 13時半~15時半 8月6日(水)9時半~16時、長浜ふれあいセンター1階和室で先着順で受け付けます。定員に達しない科目は、8月7日(木)8時半から電話でも受け付け。日・月曜日、祝日は休み。
健康バランス体操 19時半~20時45分
ヨーガ 10時~12時
絵手紙 10時~12時
リズムに合わせて青竹エクササイズ 10時~11時半
喜多(きた)(りゅう)謡曲 14時~16時
ゆるゆるストレッチ体操 13時半~14時45分
自力整体 10時~11時半
フラダンス 13時半~15時
(おもて)(せん)()茶道 10時~12時
13時~15時
(どちらかの時間を選択)
のびのびピラティス 11時~12時15分
楽しい健康脳トレ 13時半~15時

申込先、詳しくは 〒781-0270 長浜690-5
長浜ふれあいセンター Tel 842-2211

地域公民館講座 市民学校

【対象】
市内在住または通勤・通学の16歳以上の方

教室名 フェイシャルヨガ
(顔ヨガ)
開催日程 7/15(火)
10時~11時半
開催場所
(申込先)
旭文化センター
(木村会館)※駐車場なし
Tel 872-0374
申し込み日時・方法 7/4(金)11時から、直接
(13時以降は電話申し込みも可)
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 「脳が喜ぶ健康づくり」
シナプソロジー教室
開催日程 7/16(水)
10時~11時半
開催場所
(申込先)
浦戸ふれあいセンター
Tel 842-2405
申し込み日時・方法 7/1(火)9時から、電話のみ
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 はじめてのお灸教室 開催日程 7/23(水)
13時半~15時
開催場所
(申込先)
鴨田ふれあいセンター
Tel 844-3238
申し込み日時・方法 7/2(水)13時半~14時半、直接
(14時半以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(500円)

※講師の都合等により開催日時を変更・中止する場合があります。

※申し込み後の取り消しによる払い戻しはありません。

申込先、詳しくは
各開催場所へ(日・月曜日、祝日は休み)。
詳細は文化振興課HPをご覧ください。