本文
2025年07月号催し&イベント(HTML)
※料金の表示のないものは無料です。
部落差別をなくする運動
~記念講演会と映画上映会~
毎年7月10日~20日は「部落差別をなくする運動」強調旬間です。誤解や偏見による差別の解消には、一人一人が部落差別について学び、「差別をしない・させない」意識を持つことが大切です。(1)(2)とも申し込み不要。
(1)記念講演会「部落問題を通して考える日常の中の差別」
…講師は上川多実さん(BURAKU HERITAGEメンバー)
(2)映画上映会「ある精肉店のはなし」
…いのちを食べて人は生きる。「生」の本質を見続けてきた家族の記録。製作は、やしほ映画社・ポレポレタイムス社。
【日時】
(1)7月8日(火)14時~15時半、
(2)7月15日(火)14時半から(上映時間108分)
【場所】
(1)県民文化ホールグリーンホール(本町4-3-30)
(2)長浜市民会館(長浜4250-7)
【定員】
(1)先着500人
(2)先着50人
【ほか】
(1)手話通訳あり
(2)字幕あり
申込先、詳しくは
人権同和・男女共同参画課 Tel 823-9449
『もう会えない人を思う夜に』&手紙展
「天国とつながるポスト」を設置した講師を迎え、大切な人を失った悲しみと共に歩むヒントを見つけませんか。
【対象】
どなたでも
【日時】
8月2日(土)13時半~14時半
【場所】
ソーレ(旭町3-115)
【定員】
先着30人
【講師】
坂口幸弘さん(関西学院大学 悲嘆と死別の研究センター センター長)、赤田ちづるさん(同センター 客員研究員)
【申込】
電話またはソーレHPの申し込みフォームで。
【ほか】
託児あり(対象6カ月~小学3年生。小学生は1家族500円)。7月31日(木)17時までに要予約。
同時開催「天国とつながるお手紙展」
▶7月14日(月)~8月17日(日)15時まで、ソーレ1階アトリウムで。
申込先、詳しくは
こうち男女共同参画センター「ソーレ」 Tel 873-9100
高知ユナイテッドSC 7月のホーム戦
(春野陸上競技場)
12日(土)vs ツエーゲン金沢
26日(土)vs 福島ユナイテッドFC
※6月1日時点の情報です。
高知けいば 7月の重賞
▶7月20日(日)…第22回トレノ賞
【料金】
入場料100円
板垣退助誕生から188年
~キックオフイベント~
高知商業高等学校ジビエ部が、板垣退助の好物から着想を得て開発した商品の発表会と販売会を行います。卵や潮江菜を使用したお弁当にはジビエ南蛮も入っています。申し込み不要。
【対象】
どなたでも
【日時】
7月21日(月・祝)発表会10時半~11時半、販売会11時半~13時半
【場所】
自由民権記念館 1階(桟橋通4-14-3)
【定員】
発表会は先着100人
詳しくは 自由民権記念館 Tel 831-3336
講演会「知事公邸と高知の近現代建築」
昭和38年竣工の知事公邸(鷹匠町)と、その前後の時代に建てられた市中心部の近現代建築についてお話しします。申し込み不要。
【日時】
7月26日(土)14時~15時半
【場所】
自由民権記念館 1階 民権ホール(桟橋通4-14-3)
【講師】
北山めぐみさん(高知工業高等専門学校准教授)
【ほか】
ZOOMでの聴講も可能です。申し込みは電子申請サービスから、当日正午まで。
詳しくは 民権・文化財課 Tel 832-7277
いきいき健康チャレンジ2025応援講座 ~栄養編~
皆さんの健康づくりを応援する講座「応援講座~栄養編~」を開催します。
【対象】
いきいき健康チャレンジ参加者および市内在住の方
【日時】
7月5日(土)13時半~15時半
【場所】
総合あんしんセンター3階 大会議室(丸ノ内1-7-45)
【定員】
150人(希望者多数の場合は抽選)
【申込】
7月3日(木)までに、市コールセンターに電話(Tel 822-8111)で。
【託児】
あり(申し込み時にお知らせください)
【ほか】
いきいき健康チャレンジのヘルシーポイント(グリーン)を進呈。
詳しくは 健康増進課 Tel 803-8005