ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2025年08月号講座&教室(HTML) 

本文

2025年08月号講座&教室(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

経営支援セミナー

市と高知県よろず支援拠点では、社会・経済動向を踏まえ、事業者の経営に資するさまざまなセミナーを開催しています。

【対象】
県内事業者、創業予定者

【日時】
9月8日(月)、10月6日(月)・27日(月)、11月17日(月)、12月8日(月)、令和8年1月19日(月)、2月16日(月)いずれも10時半~12時

【場所】
第二庁舎2階216会議室(本町5-1-45)

【定員】
各10人

【ほか】
各日程のセミナー内容や参加申し込みについては、産業政策課HPから。

詳しくは 産業政策課 Tel 823-9456

高知リハ大公開講座(高齢者)

テーマは「転倒予防で健康呼ぼう」。

【対象】
どなたでも

【日時】
8月16日(土)10時~11時

【場所】
オーテピア4階 研修室

【定員】
先着60人

【申込】
高知リハビリテーション専門職大学HPの申込フォーム・電話・電子メールのいずれかで。

申込先、詳しくは
高知リハビリテーション専門職大学 Tel 850-2311
メール kochi-reha@kochi-reha.ac.jp

いきいき百歳サポーター育成教室

地域で「いきいき・かみかみ・しゃきしゃき百歳体操」を支援するボランティアを養成します。介護予防の目的、体操の知識と実技、サポーターの役割などについて学びます。

【対象】
全日程を受講後に、サポーターとして活動する意欲のある方

【日時】
9月12日(金)・16日(火)いずれも10時~15時40分

【場所】
三里文化会館(仁井田1652-1)

【定員】
先着20人

【申込】
8月12日(火)8時半から、直接または電話で。

【ほか】
体操の実技があります。動きやすい服装でお越しください。

申込先、詳しくは 〒780-0065 塩田町18-10
基幹型地域包括支援センター Tel 823-4014

障害のある方のパソコン講習(初心者向け)

ウインドウズ11のパソコンで、オフィスは2024を使用予定。

【対象】
市内在住で18歳以上の障害のある方

【日時】
8月18日(月)~9月8日(月)の月・水曜日13時半~16時半(全7回)
※8月18日(月)のみ15時半まで

【場所】
障害者福祉センター

【定員】
先着6人

【料金】
教材費2,000円(申込時に前納)

【申込】
8月1日(金)~14日(木)に、直接。土・日曜日、祝日は休み。
※空き状況は電話でご確認ください。

申込先、詳しくは
〒780-0935 旭町2-21-6 障害者福祉センター
Tel 873-7717、Fax 873-6420
メール asahi@kochi-csw.or.jp

盲ろう者向け通訳・介助員養成講座

盲ろう者へのコミュニケーション手段や移動介助の講座です。

【対象】
20歳以上の方で盲ろう者の福祉に興味のある方

【日時】
9月7日(日)~11月9日(日)毎週日曜日10時~16時半、全8回
※9月28日(日)、10月26日(日)は休み

【場所】
障害者福祉センター(旭町2-21-6)他

【定員】
先着10人

【料金】
テキスト代1,000円程度、他実習時実費あり

【申込】
8月1日(金)~25日(月)必着で、郵送・電話・電子メールのいずれかで。

申込先、詳しくは 〒780-0965 福井町1796-1
高知県盲ろう者友の会(担当:岡村) Tel 090-7145-5617
メール kochi.tomonokai.okamura@gmail.com

難聴者・中途失聴者のための手話教室

聞こえにくい、聞こえが落ちている、会話で困っている方向けの手話教室です。

【対象】
難聴者、中途失聴者およびその支援者(家族など)

【日時】
8月23日(土)、9月13日(土)・27日(土)10時~12時

【場所】
小高坂更生センター3階(越前町2-4-5)

【定員】
先着10人

【申込】
電話・FAX・電子メール・郵送のいずれかで。定員になり次第締め切り
※当日の申し込み、途中参加も可能

申込先、詳しくは
〒780-0928 越前町2-4-5 県聴覚障害者情報センター
Tel 823-5922、Fax 822-0750
メール chokaku-joho@kodakasa-h.com

保護司セミナー

保護司は、法務大臣から委嘱される非常勤の国家公務員(ボランティア)で、犯罪や非行をし、保護観察になった人への指導・助言や、刑務所等に入っている人の出所後の生活環境の調整、地域での犯罪予防活動などを保護観察官とともに行っています。セミナーでは、保護司の職務内容など基本的なことや、活動事例・体験談を紹介します。

【対象】
保護司活動に関心のある方

【日時】
8月28日(木)、10月23日(木)、12月25日(木)、令和8年2月19日(木)いずれも正午から(途中参加、途中退席可)

【場所】
高知保護観察所1階会議室(丸ノ内1-4-1高知法務総合庁舎)

【定員】
各回先着10人

【申込】
各開催日の2日前までに、氏名・年齢・性別・住所・連絡先をFAXまたは電話で。

【ほか】
当会で昼食を用意します。

申込先、詳しくは 高知県保護司会連合会
Tel 823-7237、Fax 820-0125

秋の市民学校
(潮江市民図書館・旭文化センター)

【対象】
いずれも市内在住または在勤の16歳以上の方

<潮江市民学校>(潮江市民図書館3階)

【期間】
9~11月のいずれも全10回

※開講日は9月2日(火)、各講座で異なります。

【料金】
10回コース5,000円
※講座により材料費別途必要。

【申込】
8月24日(日)~30日(土)9時~17時、直接または電話で。

【ほか】
月曜日、祝日は休み。

曜日 科目 時間
懐かしの歌をうたおう 13時~14時半
はじめてのヨガ 10時~11時半
のびのびリズムストレッチ 13時半~15時
たのしい民踊 10時~11時半
健康マージャン 9時~11時半
音楽に合わせて体を動かそう 13時半~15時
ZUMBA(ズンバ)® 19時半~20時半
かんたん健康体操 13時半~15時
男性のためのストレッチ 15時10分~16時10分
Sintex(シンテックス)®(背骨調律エクササイズ) 19時~20時
健康マージャン入門 9時~11時
きれいな字を書こう 14時~15時半
初級社交ダンス 13時半~15時

申込先、詳しくは
〒781-8010 桟橋通2-1-50
潮江市民図書館 Tel 832-4044

<旭市民学校>(旭文化センター)

【期間】
9月5日(金)から毎週、または隔週(第1・3週、第2・4週)等

【申込】
往復はがき、または窓口の専用申し込み用紙に科目・住所・氏名(ふりがな)・連絡先を明記し、8月8日(金)必着で郵送または直接。

※申し込み用紙での直接受け付けの場合は、返信用はがきが必要です。希望者多数の場合は抽選。定員に達しない科目は8月12日(火)9時半から、直接または電話で。最終締切日時は、8月28日(木)16時です。

※講座により教材費別途必要。

【ほか】
日・月曜日、祝日は休み。駐車場はありません。

曜日 科目 時間 回数 受講料
火曜ヨーガ 10時~11時半 20 1万円
ちぎり絵教室(第1・3週) 13時半~15時半 10 5,000円
民踊教室(第2・4週) 13時半~15時半 8 4,000円
モビバンストレッチヨガ 13時半~15時 16 8,000円
戸塚刺しゅう(第1・3週) 10時~12時 8 4,000円
金曜ヨーガ 10時~11時半 20 1万円
絵手紙教室(第2・4週) 10時~12時 10 5,000円
文学講座 13時半~15時 6 1,300円
カラオケ教室 13時半~15時半 10 5,000円
フラダンス教室 19時~20時半 10 5,000円
骨盤調整ヨガ® 13時半~15時 16 8,000円
3Bリフレッシュ体操(女性) 13時半~15時 20 1万円
うるし金継ぎ教室 13時半~15時半 6 3,000円

申込先、詳しくは
〒780-0935 旭町3-121
木村会館事務局 Tel 872-0374

地域公民館講座 市民学校

【対象】
市内在住または在勤の16歳以上の方

教室名 大人のはんこ彫刻教室 開催日程 8/26(火)13時半~15時半
開催場所
(申込先)
鴨田ふれあいセンター
Tel 844-3238
申し込み日時
・方法
8/12(火)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(1,500円)
教室名 イタリアの家庭料理教室
(カルボナーラショートパスタ・タコのカルパッチョサラダ他)
開催日程 9/5(金)10時~12時半
開催場所
(申込先)
鴨田ふれあいセンター
Tel 844-3238
申し込み日時
・方法
8/22(金)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(1,200円)
教室名 歴史講座「浦戸湾岸史跡巡り3」 開催日程 8/30(土)10時~11時半
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンターアイジス
Tel 880-1770
申し込み日時
・方法
8/9(土)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 はじめての太極拳教室 開催日程 9/3(水)・10(水)・17(水)
(全3回) 13時半~15時
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンターアイジス
Tel 880-1770
申し込み日時
・方法
8/20(水)13時半~14時半、直接
(14時半以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
1,500円
(無料)
教室名 大人のはんこ彫刻教室 開催日程 9/27(土)13時半~15時半
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンターアイジス
Tel 880-1770
申し込み日時
・方法
9/6(土)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(1,500円)
教室名 和菓子作り教室
(水ようかん3種・上生菓子)
開催日程 9/6(土)13時半~15時半
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
Tel 844-1424
申し込み日時
・方法
8/23(土)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(800円)
教室名 楽しいパン作り教室2
(ビスコッティ)
開催日程 9/9(火)13時半~15時半
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
Tel 844-1424
申し込み日時
・方法
8/27(水)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(800円)
教室名 歴史講座「(かん)奈備(なび)山赤(さんあか)()(やま) 開催日程 9/19(金)10時~11時半
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
Tel 844-1424
申し込み日時
・方法
8/29(金)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 うどん作り教室(かけうどん) 開催日程 9/20(土)10時~12時
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
Tel 844-1424
申し込み日時
・方法
8/30(土)13時半~14時半、直接
(14時半以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(500円)
教室名 足もみ健康法(折田式足健法) 開催日程 9/9(火)10時~12時
開催場所
(申込先)
大津ふれあいセンター
Tel 866-2311
申し込み日時
・方法
8/27(水)9時から、直接または電話
受講料
(教材費)
無料
(100円)
教室名 食べて元気にフレイル予防
~「健康」は「健口」から~
開催日程 9/17(水)10時~11時半
開催場所
(申込先)
布師田ふれあいセンター
Tel 845-1305
申し込み日時
・方法
8/27(水)9時から、直接または電話
受講料
(教材費)
無料
(無料)

※講師の都合等により開催日時を変更・中止する場合があります。

※申し込み後の取り消しによる払い戻しはありません。

申込先、詳しくは
各開催場所へ(日・月曜日、祝日は休み)。
詳細は文化振興課HPをご覧ください。

中央公民館事業 秋の市民学校

【対象】
16歳以上の方

【期間】
9月24日(水)~12月9日(火)

【場所】
かるぽーと 9~11階 中央公民館

【料金】
10回コース5,000円、8回コース4,000円、5回コース2,500円

※科目によって材料費等別途必要。

【申込】
往復はがきに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号・受講希望科目・その科目の過去の受講回数を記入し、8月22日(金)17時必着で郵送。希望者多数の場合は抽選。定員に達しない場合は8月26日(火)から電話で受け付け。

曜日 科目 時間 回数 定員
和紙ちぎり絵 10時~12時 8 30
男の料理教室 5 20
童謡・唱歌・名歌を歌う 8 25
油絵の基礎 18時半~20時半 10 15
はじめてのオカリナ 8 20
楽しいくらしの英会話 10時~12時 10 30
伝統工芸・組紐 8 25
大人のためのピアノ教室 8 10
陶芸入門 18時半~20時半 10 20
やさしい家庭料理 5 16
アロハ・ルアナフラ 10時~12時 8 20
美文字クリニック(ペン字・筆ペン) 18時半~20時半 5 30
竹かごを編む 10時~12時 8 15
銀粘土クラフトジュエリー 13時半~15時半 8 12
楽しいコーラス 8 25
英会話入門 18時半~20時半 10 30
着物(着方とマナー) 8 20
日本画の基礎 8 15
ヨーガ入門 10時~12時 8 30
お菓子とパンの教室 5 20
のびのび体操 8 20
大人が素敵に見える服(洋裁) 13時半~15時半 10 18

申込先、詳しくは 〒781-9529 九反田2-1
市文化振興事業団市民学校係 Tel 883-5071

スポーツ教室

詳しくは市スポーツ振興事業団HPをご覧ください。

教室名 (1)
水泳教室:初めての泳ぎから
初心者水泳まで
対象
(運動可能な方)
18歳以上で
泳ぎの苦手な方
開催日程 9/4(木)~10/23(木)
毎週木曜日 全8回
14時~15時半
開催場所 日本トーター
総合体育館
定員 20人
参加費 4,800円
教室名 (2)
ナイトベリーダンス
エクササイズ体験教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 9/9(火)~10/7(火) 毎週火曜日 全4回
19時半~20時半 ※9/23(火・祝)休み
開催場所 くろしおアリーナ
定員 20人
参加費 2,400円
教室名 (3)
ウエーブリングストレッチ&
簡単ヨガ教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 9/26(金)~11/14(金)
毎週金曜日 全8回
13時半~15時
開催場所 日本トーター
総合体育館
定員 21人
参加費 4,800円
教室名 (4)
熟年者スポーツ交流会
(ペタンクの部)
対象
(運動可能な方)
50歳以上
(2人1組)
開催日程 9/26(金)受付8時半~、開会式9時~
※予備日9/30(火)
開催場所 日本トーター
高知市総合運動場
定員 なし
参加費 1,000円

(1)~(3)は往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、郵送または窓口へ直接。(1)(2)は8月18日(月)21時必着、(3)は9月8日(月)21時必着、希望者多数の場合は抽選。(4)は8月4日(月)14時から窓口へ直接。9月16日(火)21時必着。

申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 日本トーター総合体育館 Tel 833-4061
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ Tel 878-1150

ワンランク上の本の探し方講座

本の種類で絞り込む方法や、テーマで探す方法など、検索がスムーズになるコツをお教えします。

【対象】
パソコンで文字入力ができる方

【日時】
9月6日(土)14時~15時半

【場所】
オーテピア4階 ホール

【定員】
先着15人

【申込】
8月2日(土)~9月5日(金)に、(1)利用者番号(共通利用カードの番号)(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号を記載の上、電子メール、電話またはオーテピア3階総合カウンターに直接。

【ほか】
共通利用カードを持参

申込先、詳しくは
〒780-0842 追手筋2-1-1 オーテピア高知図書館
情報リテラシー担当 Tel 823-4946
メール toiawase@library.kochi.jp