ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2025年08月号催し&イベント(HTML) 

本文

2025年08月号催し&イベント(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

仕事と介護の両立
~オリジナルの介護体制づくり~

家族等の介護による離職を防ぐため、介護休業法等の制度の効果的な活用方法や、家族が介護に向き合うための基本スタンスについてお話しします。

【対象】
介護をしている方、職場で労務を担当している方など、どなたでも

【日時】
8月30日(土)13時半~15時半

【場所】
保健福祉センター(塩田町18-10)またはリモート(ZOOM(ズーム)

【定員】
先着100人

【講師】
川内 潤さん(NPO法人となりのかいご代表理事)

【申込】
8月8日(金)までに、電話・直接・FAX・電子メールのいずれかで。

申込先、詳しくは
〒780-0065 塩田町18-10 基幹型地域包括支援センター
Tel 823-9121、Fax 821-6088
メール kc-121200@city.kochi.lg.jp

プラネタリウム新番組
『星座の話をしよう』

夜空で星座を見つけるにはどうしたらいいのか、星座のなりたちから誕生十二星座まで、星座の話を聞いたら、きっと今夜見つけたくなりますよ。

【対象】
どなたでも(未就学児は保護者同伴)

【日時】
投映中(終了未定)

【場所】
高知みらい科学館 プラネタリウム(オーテピア5階)

【定員】
各回先着82人

【料金】
大人500円、高校生300円、小・中学生100円、未就学児無料

【申込】
当日9時からすべての回のチケットを科学館受付にて販売。投映時間等、詳しくは高知みらい科学館HPをご覧ください。

詳しくは 高知みらい科学館 Tel 823-7767

夏だ!休みだ!自由民権記念館へ!

(1)旧物部村の民話集と妖怪のイラスト・春野町の民話パネル展示。

(2)物部に伝わる民話やもののけを「かたりべ」が紙芝居を使用して語るお話会(グッズ等の販売あり)。

(3)高知商業高等学校ジビエ部と県立森林センター情報交流館による木工ワークショップ(ジビエ商品の販売あり)。いずれも申し込み不要。

【対象】
どなたでも

【日時】
(1)8月16日(土)~31日(日)

(2)お話会8月24日(日)10時~11時、グッズ等販売11時~14時

(3)8月29日(金)10時半~15時

【場所】
自由民権記念館(桟橋通4-14-3)

詳しくは 自由民権記念館 Tel 831-3336

春野郷土資料館企画展「芳原城」

()(ぐち)(出入り口)などの遺構や、土器・木製品・金属製品などが大量に見つかり、土佐の山城のあり方を考える上で重要な遺跡として名高い芳原(よしはら)城についてご紹介します。

【日時】
8月2日(土)~令和8年3月1日(日)

【場所】
春野郷土資料館(春野町西分340)

【ほか】
開館時間10時~18時(土・日曜日は17時まで)
※月曜日、祝日、毎月第3金曜日(8月を除く)、年末年始(12月29日(月)~1月4日(日))は休館。

詳しくは 民権・文化財課
(春野郷土資料館)Tel 894-2805

ほおっちょけんがオーテピアをジャックする!?

「高知市型共生社会の実現」に向けた啓発イベントで、支え合いのシンボル「ほおっちょけん」がオーテピアにやってきます。スタンプラリーなど、お子さんも大人も楽しみながら学べます。申し込み不要。

【対象】
どなたでも

【日時】
8月24日(日)10時~16時

【場所】
オーテピア4階ホール

詳しくは 地域共生社会推進課 Tel 821-6513

ホネでくらべる!私たちと高知の動物

私たちの体を支えている、大きさや形、長さもさまざまなたくさんの骨。骨を見るとその生きものの特徴や能力も知ることができます。私たちヒトやいろんな動物の骨を比べて、骨や体のふしぎを発見してみませんか。

【対象】
どなたでも

【日時】
10月13日(月・祝)まで

【場所】
高知みらい科学館 展示室(オーテピア5階)

詳しくは 高知みらい科学館 Tel 823-7767

シェイクアウト訓練&イベント開催!

▶シェイクアウト訓練2025
地震が起きた際に安全を確保するために、参加者が一斉に「姿勢を低く、頭を守り、動かない」という行動をとる訓練です。

【対象】
どなたでも

【日時】
9月1日(月)10時(または、8月30日(土)~9月5日(金)で各自が設定した日時)

【場所】
各自が設定した場所

【申込】
8月31日(日)17時までに、申込書を高知県南海トラフ地震対策課へFAX(823-9253)。または、県電子申請サービスから。

▶シェイクアウトイベント2025
災害から街を守る冒険者として「防災クエスト」に参加し、ミッションをクリアしながら防災スキルを習得する旅に出よう。めざせ、防災マスター。

【対象】
どなたでも

【日時】
8月24日(日)10時~15時40分の間で全3回、各回60分程度

【場所】
高知みらい科学館サイエンススクエア(オーテピア5階)

【定員】
各回6組(1組4人まで)

【申込】
8月10日(日)までに、高知みらい科学館HPから。

詳しくは 地域防災推進課 Tel 823-9040

佐渡裕 指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会

日本を代表する指揮者・佐渡(さど)(ゆたか)と、吹奏楽愛好家から高い人気誇るプロの吹奏楽団シエナ・ウインド・オーケストラによるコンサート。親しみやすいポップス曲や楽しいトークも交え、楽しさと感動を一度に味わえます。

【日時】
11月12日(水) 開場18時半、開演19時

【場所】
かるぽーと 四国銀行ホール

【料金】
全席指定。前売りで1~3階席は一般7,000円、高校生以下4,000円。第2・3・4バルコニー席は一律4,000円。当日はそれぞれ500円増し。未就学児はご遠慮ください。

【申込】
8月15日(金)10時からローソンチケット【Lコード62422】でチケットを販売。
※座席選択をしてチケットを購入できるのは8月16日(土)9時から。

【ほか】
助成:一般財団法人自治総合センター
※本公演は宝くじの助成金で実施します。

詳しくは 市文化振興事業団 Tel 883-5071

高知ユナイテッドSC8月のホーム戦
(春野陸上競技場)

30日(土) vs テゲバジャーロ宮崎

※7月1日時点の情報です。

高知けいば 8月の重賞
(春野陸上競技場)

▶8月3日(日)
第29回黒潮菊花賞

【料金】
入場料100円

「高知市平和の日」記念事業
「戦後80年 いま考える~戦争と平和~」

【期間】
8月1日(金)~7日(木)9時~17時
※初日は10時から、最終日は16時まで

【場所】
オーテピア4階

市では、8月6日を「高知市平和の日」として定めています。企画展、高知空襲展のほか、松浦秀人さん(日本原水爆被害者団体協議会)の講演会や、『劇場版 アナウンサーたちの戦争』の上映会、缶バッジ・マグネット作りのワークショップ、絵本の読み聞かせもあります。申し込み不要。

8月1日(金) オープニングセレモニー(10時~10時半)
8月2日(土) 「平和への思い」ひろば(10時~11時半)
平和祈念講演会(14時~15時)
8月3日(日) 平和祈念上映会(10時~12時、14時~16時)
8月5日(火) 子ども上映会・平和読み聞かせ(14時~16時)
8月6日(水) 子ども上映会・平和読み聞かせ(10時~12時)
平和ワークショップ(14時~16時)
8月7日(木) 平和ワークショップ(10時~12時)

詳しくは
総務課国際平和担当 Tel 823-9955