本文
2025年05月号講座&教室(HTML)
※料金の表示のないものは無料です。
地域公民館講座 市民学校
【対象】
市内在住または通勤・通学の16歳以上の方
教室名 | 歴史講座「初月地区の偉人!」 | 開催日程 | 5/17(土) 10時~12時 |
---|---|---|---|
開催場所 /申込先 |
初月ふれあいセンター Tel 872-5527 |
||
申し込み 方法など |
5/7(水)9時から、 直接または電話 |
||
受講料 (教材費) |
無料(無料) | ||
教室名 | 楽しく笑って脳イキイキ教室 | 開催日程 | 5/21(水) 10時~12時 |
開催場所 /申込先 |
浦戸ふれあいセンター Tel 842-2405 |
||
申し込み 方法など |
5/1(木)9時から、 電話のみ |
||
受講料 (教材費) |
無料(無料) | ||
教室名 | 歴史講座 「城山に弥生人が住んだころ」 |
開催日程 | 6/11(水) 13時半~15時 |
開催場所 /申込先 |
朝倉ふれあいセンター Tel 844-1424 |
||
申し込み 方法など |
5/23(金)10時~11時、直接 (11時以降は電話申し込み可) |
||
受講料 (教材費) |
無料(無料) | ||
教室名 | 土佐茶のおいしい入れ方 | 開催日程 | 6/14(土) 10時~11時半 |
開催場所 /申込先 |
朝倉ふれあいセンター Tel 844-1424 |
||
申し込み 方法など |
5/24(土)13時半~14時半、直接 (14時半以降は電話申し込み可) |
||
受講料 (教材費) |
無料(400円) | ||
教室名 | 中華料理教室1 「エビのチリソース炒め」 「鶏胸肉のネギソースがけ」他 |
開催日程 | 6/20(金) 10時~13時 |
開催場所 /申込先 |
朝倉ふれあいセンター Tel 844-1424 |
||
申し込み 方法など |
6/6(金)10時~11時、直接 (11時以降は電話申し込み可) |
||
受講料 (教材費) |
無料(800円) | ||
教室名 | 歴史講座 「浦戸湾岸史跡巡り2」 |
開催日程 | 6/14(土) 13時半~15時 |
開催場所 /申込先 |
下知コミュニティセンターアイジス Tel 880-1770 |
||
申し込み 方法など |
5/24(土)10時~11時、直接 (11時以降は電話申し込み可) |
||
受講料 (教材費) |
無料(無料) | ||
教室名 | 歴史講座 「掘ってわかった鴨田の地」 |
開催日程 | 6/21(土) 10時~11時半 |
開催場所 /申込先 |
鴨田ふれあいセンター Tel 844-3238 |
||
申し込み 方法など |
5/31(土)10時~11時、直接 (11時以降は電話申し込み可) |
||
受講料 (教材費) |
無料(無料) | ||
教室名 | 土佐茶のおいしい入れ方 | 開催日程 | 6/21(土) 13時半~15時 |
開催場所 /申込先 |
鴨田ふれあいセンター Tel 844-3238 |
||
申し込み 方法など |
5/31(土)13時半~14時半、直接 (14時半以降は電話申し込み可) |
||
受講料 (教材費) |
無料(400円) |
※講師の都合等により開催日時を変更・中止する場合があります。
※申し込み後の取り消しによる払い戻しはありません。
申込先、詳しくは 各開催場所へ(日・月曜日、祝日は休み)。
詳細は文化振興課HPをご覧ください。
就職への第一歩!職業訓練を受講しませんか
訓練期間中は民間訓練機関とハローワークが積極的に就職支援します。受講料は無料ですが、テキスト代等が別途必要です。
▶初歩から始めるExcel・Python・デジタルスキル養成科
【対象】
就職を希望している方
【日時】
6月27日(金)~10月24日(金)、週4・5日程度
【定員】
10人(選考により決定)
【申込】
5月12日(月)~30日(金)に最寄りのハローワークへ直接。定員に達しない場合は6月6日(金)まで受け付け。
詳しくは ポリテクセンター高知
求職者支援課 Tel 833-1324
青年対象「声優体験教室」に参加しませんか
声の表現にチャレンジしませんか。
【対象】
市内在住または在学・在勤の12~30歳の方
【日時】
6月22日(日)・29日(日)10時~12時、全2回
【場所】
青年センター 多目的練習室502(桟橋通2-1-50)
【定員】
先着15人
【料金】
500円
【講師】
太田 雅樹さん(bell声優ゼミナール)
【申込】
5月7日(水)~23日(金)に、電話またはGoogleフォームで。
申込先、詳しくは 青少年・事務管理課 Tel 823-9468
地域の防災リーダーをめざしてみませんか
地域の防災リーダーを育成するため、防災の各専門分野の講師による講座を開催します。
【日時】
6月26日(木)~8月22日(金)のいずれも18時半~20時半、全8回
【場所】
総合あんしんセンター3階 大会議室(丸ノ内1-7-45)
【定員】
先着180人
【申込】
5月7日(水)~23日(金)に申し込みフォーム、または申込書を郵送・FAXのいずれかで。申込書は防災政策課、総合案内(本庁舎1階)、各ふれあいセンター、各コミュニティセンターで配布。防災政策課HPからもダウンロードできます。
【ほか】
本講座を修了すると、防災士(民間資格)の試験が受験可能です。詳しくは、防災政策課HPをご覧ください。
申込先、詳しくは 〒780-0850 丸ノ内1-7-45
総合あんしんセンター5階 防災政策課
Tel 823-9055、Fax23-9085
障害のある方のチャレンジ料理教室
お手軽レシピで簡単なおいしい料理を作りませんか。初心者大歓迎。
【対象】
市内在住で障害のある方
【日時】
6月7日(土)10時~14時
【場所】
障害者福祉センター
【定員】
先着6人
【料金】
1,000円(前納)
【申込】
5月7日(水)~30日(金)に、障害者福祉センター2階へ直接。土・日曜日、祝日は休み。
申込先、詳しくは 〒780-0935 旭町2-21-6
障害者福祉センターTel 873-7717
いきいき百歳サポーター育成教室
地域で「いきいき・かみかみ・しゃきしゃき百歳体操」を支援するボランティアを養成する教室です。介護予防の目的、体操の知識と実技、サポーターの役割などを学びます。
【対象】
全日程を受講後、サポーターとして活動する意欲のある方
【日時】
6月10日(火)・12日(木)10時~15時40分、全2回
【場所】
総合あんしんセンター3階 中会議室(丸ノ内1-7-45)
【定員】
先着20人
【申込】
5月12日(月)8時半から、直接または電話で。
【ほか】
体操の実技がありますので、動きやすい服装でお越しください。
申込先、詳しくは 〒780-0065 塩田町18-10
基幹型地域包括支援センター Tel 823-4014
スポーツ教室
詳しくは市スポーツ振興事業団HPをご覧ください 。
教室名 | (1) 男性限定! ナイトヨガ教室 |
対象 (運動可能な方) |
18歳以上の男性 |
---|---|---|---|
開催日程 | 6/20(金)~8/8(金) 毎週金曜日 19時15分~20時45分 全8回 |
||
開催場所 | 日本トーター総合体育館 | ||
申し込み方法 | 5月28日(水)21時必着で往復はがきを郵送または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。 | ||
教室名 | (2) ブラッシュアップ水泳 第1回キャッチ動作、第2回水中動作 |
対象 (運動可能な方) |
18歳以上 4泳法で25m泳げる方 |
開催日程 | 第1回5/25(日)、第2回6/21(土)のいずれか または両方。10時~11時半 |
||
開催場所 | 日本トーター総合体育館 | ||
申し込み方法 | 5月7日(水)14時から窓口へ直接または電話で。定員になり次第受け付け終了。 | ||
教室名 | (3) カラダととのうヨガ のばしてほぐして動きやすい体へ |
対象 (運動可能な方) |
18歳以上 |
開催日程 | 6/21(土) 10時半~12時 |
||
開催場所 | 日本トーター総合体育館 | ||
申し込み方法 | 5月7日(水)14時から窓口へ直接または電話で。定員になり次第受け付け終了。 | ||
教室名 | (4) ヨーガセラピー 自分と向き合う気づきのヨーガ |
対象 (運動可能な方) |
18歳以上 |
開催日程 | 6/21(土) 13時半~15時 |
||
開催場所 | 日本トーター総合体育館 | ||
申し込み方法 | 5月7日(水)14時から窓口へ直接または電話で。定員になり次第受け付け終了。 |
申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 日本トーター総合体育館 Tel 833-4061
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ Tel 878-1150