ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2024年03月号お知らせ(HTML) 

本文

2024年03月号お知らせ(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

休日のごみ収集

プラスチック製容器包装
3月20日(水・祝)は収集します。

資源物・不燃ごみ
3月20日(水・祝)の地区は当日に収集します。

ごみ出しは収集日当日の朝8時までにお願いします。収集日以外・収集後にごみを出されますと、周辺の方に大変迷惑となります。なお、収集時間は一定ではありません。

詳しくは 環境業務課 Tel 856-5374

税金

固定資産税・市県民税・軽自動車税の納付はお済みですか。

お済みでない方は早急に納付をお願いします。

詳しくは 税務管理課 Tel 823-9418

保険料

3月は国民健康保険料第10期・後期高齢者医療保険料第9期分の納付月です。

便利で安心な口座振替をご利用ください。国民健康保険料は、コンビニやスマホ決済アプリでも納付できます。お支払いに関するご相談は、保険医療課収納係(本庁舎1階108窓口)へ。

詳しくは 保険医療課収納係 Tel 823-9438

軽自動車・バイク等の手続きを忘れずに

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の軽自動車・バイク・小型特殊自動車等の所有者または使用者に1年分の税金が課税されます。車両を処分した場合や、他人に譲った場合も、手続きをしないと課税されますので、3月29日(金)までに手続きをしてください。3月末は窓口の混雑が予想されますので、お早めに手続きをお願いします。

減免制度
身体障害者、生活保護受給者、中国残留邦人等の支援給付受給者などで一定の要件に該当する場合は、減免制度があります。令和6年度の申請受付期間は、4月1日(月)~5月31日(金)です。

詳しくは
市民税課第三市民税係 Tel 823-9423

地域窓口センターのマイナンバーカード手続きの休止

各地域の窓口センターでの混雑を避けるため、3月18日(月)~4月8日(月)の間、一部手続きを休止します。期間中、マイナンバーカードに関連する各種手続きは、中央窓口センターおよびマイナンバーカード交付センター(はりまや町1-5-1 デンテツターミナルビル4階)でのみ受け付けます。

休止する手続き
マイナンバーカードの受け取り・機能追加(暗証番号の再設定を含む)・更新・修正等、電子証明書の発行・更新。

詳しくは
中央窓口センターマイナンバー交付担当 Tel 823-9455

窓口の混雑解消にご協力ください

3月末~4月中旬は、進学・就職等に伴う住所変更の届け出が多くなり、窓口が大変混み合うため、待ち時間が1時間を超える場合があります。市外へ引っ越しする転出届については、郵送やマイナポータル(引っ越しワンストップサービス)で窓口に行かなくても届け出ができます。また、来庁する場合には、窓口の混雑予想を事前に確認できるサービスもあります。詳しくは中央窓口センターHPをご覧ください。

詳しくは 中央窓口センター Tel 823-9430

年金生活者支援給付金は請求手続きが必要です

年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

◆老齢基礎年金を受給している方

(1)65歳以上

(2)世帯全員の市民税が非課税

(3)前年の公的年金等の収入額とその他所得額の合計が約88万円以下

──の全てを満たす方

◆障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
前年の所得額が約472万円以下の方

【ほか】
今まで支給の対象でなかった方でも、世帯の変更で世帯全員の市民税が非課税となった場合は対象になることがあります。詳しくはお問い合わせください。

詳しくは
給付金専用ダイヤル Tel 0570-05-4092、
高知東年金事務所 Tel 831-4430、
高知西年金事務所 Tel 875-1717

住民税非課税世帯等生活支援給付金(第2期)

物価高騰の影響により負担が増大している低所得世帯(住民税非課税世帯)に対し、1世帯当たり7万円の給付(対象1世帯につき1回限り)を行っています。お手元に届いた「支給要件確認書」を3月29日(金)必着でご返送ください。

【対象】
令和5年12月1日(基準日)において、高知市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯

※世帯全員が、住民税が課税されている方の扶養親族等になっている場合は対象外です。

【申込】
対象と思われる世帯の世帯主宛てに「支給要件確認書」を1月下旬から順次送付しています。

【ほか】
基準日までに離婚したことで非課税となった世帯、または基準日時点で配偶者等からの暴力などを理由に避難している世帯全員が非課税である世帯も、対象となる可能性があります。詳しくはお問い合わせください。

詳しくは
住民税非課税世帯等生活支援給付金(第2期)
コールセンター Tel 050-3644-9007

戸籍謄本等の広域交付が始まります

3月1日(金)から、市外に本籍地がある方も市の窓口で戸籍謄本等の請求ができるようになります。

【対象】
戸籍に記載されている本人、またはその配偶者・直系親族(父母、祖父母、子、孫等)

【場所】
中央窓口センターおよび各地域の窓口センター

【料金】
戸籍謄本450円・除籍謄本750円

【ほか】
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)が必要です。土・日曜日、祝日を除く17時15分までの取り扱いで、郵送や代理人による請求はできません。

詳しくは 中央窓口センター Tel 823-9357

公務員の児童手当の手続き

公務員(法人等に勤務されている方や厚生年金加入の方などを除く)の児童手当は、勤務先の認定が必要となるため、受給者が公務員になった場合や退職した場合は、お住まいの市町村と勤務先の両方で手続きが必要です。手続きが遅れると、手当が支給できない月が生じますのでご注意ください。また、公務員で、人事異動により法人等に勤務する場合や法人等から所属官公庁・公立学校に戻る場合も同様に手続きが必要です。

詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

国民健康保険申告書をご提出ください

国民健康保険に加入中で、税務署や市役所に所得の申告をしなかった方のうち、

(1)令和5年中の収入がなかった、または所得税や市県民税が非課税等の理由で申告していない

(2)遺族年金や障害年金の受給者

──のいずれかに該当する場合は、国保への所得申告が必要です(老齢基礎年金の受給者は申告不要)。また、世帯主で同世帯に国保加入中の方がおり、(1)(2)に該当する場合も提出が必要です。所得申告がないと、保険料の軽減判定ができませんので必ず提出してください。

詳しくは 保険医療課資格賦課係 Tel 823-9360

選挙人名簿への登録・在外選挙人名簿登録

3月1日(金)時点で登録資格を有する方を、高知市選挙人名簿に登録します。

【対象】
平成18年3月2日以前に生まれた方で、市の住民基本台帳に記録された日から引き続き3カ月以上居住した方(登録済みの方、令和5年10月以前に転出した方を除く)。

【ほか】
この登録と12月2日~3月1日(金)の間に行われた在外選挙人名簿の登録に関する異議申出期間は3月2日(土)~6日(水)8時半~17時です。登録確認のための名簿閲覧をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

詳しくは 選挙管理委員会 Tel 823-9483

ひとり親家庭高等職業訓練修了支援給付金

ひとり親家庭の父母が、看護師・介護福祉士・保育士等の特定の資格を取得するために養成機関の課程を修了した場合、市民税課税世帯の方に2万5,000円、非課税世帯の方に5万円を助成しています。

【対象】
上記養成機関の課程を修了し、修業開始日と修了日に支給要件(所得制限、母子家庭の母または父子家庭の父であることなど)を満たしている方

【申込】
修業終了後、修了日から起算して30日以内に申請が必要です。

詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

ご存じですかリフィル処方箋

リフィル処方箋とは、症状が安定している患者に医師の定めた期間内で、最大3回まで繰り返し使用できる処方箋のことです。再診を受けずに同じ薬を薬局で受け取ることができ、通院の負担軽減や医療費が抑えられる等のメリットがあります。

注意事項
発行には医師の判断が必要です。詳しくは、かかりつけ医にご相談ください。使用中でも体調変化等で医師の診察が必要になる場合があります。なお、取り扱う薬局は同じ薬局であることが推奨されています。

詳しくは 保険医療課給付係 Tel 823-9359

春の火災予防運動

3月1日(金)~7日(木)の間、春の全国火災予防運動が実施されます。これからの季節は特に空気が乾燥し、火災が発生しやすいので、火の取り扱い・後始末に十分気を付けましょう。また、山火事防止のために、枯れ草等のある場所での火の使用やたき火はやめましょう。

詳しくは 消防局予防課 Tel 871-7504

食品の安全に関するリスクコミュニケーションの開催

「新鮮=安全」ではありません。生、加熱不足の鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒をメインに、消費者、事業者、その他の関係者などの異なる立場から、食の安全についての情報や意見を相互に交換します。

【日時】
3月5日(火) 14時~16時

【場所】
総合あんしんセンター 3階大会議室(丸ノ内1-7-45)

【申込】
前日までに、電話・FAX・電子メールのいずれかで。

申込先、詳しくは
生活食品課 Tel 822-0588、Fax 822-1880
メール kc-140300@city.kochi.lg.jp

3月8日は「国際女性デー」

「国際女性デー」に合わせてパネル展を開催します。ジェンダー平等を一緒に考えてみませんか。

【日時】
2月29日(木)~3月12日(火)9時~20時(土・日曜日は9時~18時、月曜日は休館)

【場所】
オーテピア1階休憩コーナー

詳しくは
人権同和・男女共同参画課 Tel 823-9449