ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2021年1月号募集(HTML) 

本文

2021年1月号募集(HTML) 

れんけいこうち防災人づくり塾の受講生募集

地域の防災リーダー育成を目的に、防災分野の専門講師等による講演会を開催します。なお、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年どおりの日程(6~8月)ではなく規模を縮小して開催しますので、修了しても防災士資格の取得要件を満たすことはできません(事前申込者には市の修了証書を交付予定)。

【日時】
1月24日(日)13時~17時

【場所】
総合あんしんセンター3階大会議室

【定員】
160人

【申込】
1月15日(金)までに電話・FAX・電子メールのいずれかで。詳しくは申込書をご覧ください。申込書は防災政策課(総合あんしんセンター5階)、市民案内(本庁舎1階)、各ふれあいセンター、各コミュニティセンターで配布。または防災政策課HPから。

申込先、詳しくは 市コールセンター
TEL 822-8111(9時~17時)、
FAX 822-8211、
メール callcenter@faq.city.kochi.kochi.jp

自衛官等採用試験

※受験料は無料です。

  自衛官候補生
男子・女子
受付期間 通年受け付け
募集人員
応募資格 18歳以上※33歳未満の方(採用予定月の1日現在)
※32歳の方は、採用予定月の1日から起算して3月に達する日の翌月の末日現在、33歳に達しない方
試験期日 受付時にご案内します。
高知地方協力本部HPでも確認できます。
合格発表
試験会場
試験科目 ●筆記試験(作文含む)
 3教科(国・数・地理歴史および公民)択一式
●口述試験
●身体検査

詳しくは 自衛隊高知募集案内所 TEL 823-2006へ

市営住宅入居者の募集

【申込】
1月5日(火)~19日(火)、郵送で。当日消印有効。申込案内書は1月5日(火)~1月19日(火)16時半に、市営住宅管理センター(本庁舎5階)、総合案内(本庁舎1階)、情報公開・市民相談センター(本庁舎1階)、各地域の窓口センターで配布。

種別 募集団地 目的 戸数
公営 三里十津北 一般世帯 2
母子・父子世帯 1
高齢者世帯 1
曙町 一般世帯 2
母子・父子世帯 1
高齢者世帯 1
単身者 1
鴨部 一般世帯 1
車イス世帯 1
鏡川 一般世帯 1
横浜 一般世帯 2
障害者世帯 1
改良 北竹島町 一般世帯 2
公営 高齢者世帯 1
若草町西 一般世帯 1
高齢者世帯 1
百石町 一般世帯 1
母子・父子世帯 1
若草町 一般世帯 1
比島町 一般世帯 1
障害者単身 1
車イス単身 1
鏡川町 車イス単身 1
潮江 一般世帯 1
車イス単身 1
鏡中山 一般世帯 1
土佐山西川 一般世帯 1
コミ 昭和町 単身者 1
潮江第二 単身者 1

申込先、詳しくは
〒780-8571 本町5-1-45 市営住宅管理センター TEL 823-9067

高知市文化祭参加行事の募集

【対象】
4月1日(木)~6月30日(水)に市内で開催されるコンサートや発表会など。ジャンルは映像・演劇・音楽・舞踊・展示・文芸・その他の7部門。

【申込】
1月10日(日)~2月10日(水)。詳しくはお問い合わせください。

申込先、詳しくは 市文化振興事業団 TEL 883-5071

高知商業高等学校臨時教員の募集

令和3年度からの高知商業高等学校の臨時教員を募集します。

●講師
国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、芸術(工芸を除く)、英語、家庭、商業および養護

●実習助手
主として商業に関する実習に必要な準備や整理等を行う。

【申込】
4月初旬採用は、2月5日(金)まで。年度途中採用は、以降も応募受け付け。詳しくは学校教育課HPで。

申込先、詳しくは 学校教育課高等学校企画政策室 TEL 823-9479

日曜市出店者(手作り食品・工芸品)の募集

街路市のバラエティ豊かさを確保するため、手作り食品や手作り工芸品を製造している新規出店者を募集しています。

【対象】
(1)県内在住
(2)年間を通じて街路市に出店できる
(3)小売り店舗を2つ以上有していない
―を全て満たす方

【申込】
郵送または直接。詳しくは産業政策課HPに掲載。

【ほか】
「手作り食品」とは、自ら生産した農産物又は街路市で調達した食材を主原料とした食品。「手作り工芸品」とは、製造に特殊な技能を伴うもの。なお、街路市での火気器具を使用した調理不可。

申込先、詳しくは 産業政策課街路市係 TEL 823-9456

放課後児童クラブ入会者の募集

【対象】
保護者が就労等により昼間家庭にいない小学1~6年生

【申込】
1月4日(月)~29日(金)に子ども育成課または各放課後児童クラブへ直接。受付時間は子ども育成課は8時半~17時15分。各放課後児童クラブは13時半~18時(春野西・東小学校、南ヶ丘児童クラブは14時から)。土・日曜日、祝日は除く。

申込先、詳しくは 子ども育成課 TEL 823-9482

高知県短詩型文学賞の作品募集

高知県短詩型文学賞(俳句・川柳・短歌)の一般の部・高校生の部の作品を募集します。

【対象】
一般の部は県内在住者および県出身者。高校生の部は県内在住(在学)の高校生相当の方。

【申込】
1月31日(日)までに、持参または郵送(当日消印有効)で。

【費用】
一般の部は定額小為替2,000円。高校生の部は無料。

詳しくはオーテピア高知図書館HPまたは館内配布のチラシをご覧ください。

申込先、詳しくは 高知県短詩型文学賞運営委員会(市民図書館内) TEL 823-4946

高知出版学術賞の推薦募集

出版学術賞(3点以内で賞状と賞金10万円)、特別賞(1点以内で賞状と賞金5万円)をそれぞれ表彰します。

高知県短詩型文学賞(俳句・川柳・短歌)の一般の部・高校生の部の作品を募集します。

【対象】
(1)県内在住者の学術的著述、または他県在住者の本県に関する事項がテーマの学術的著述で、(2)令和2年中に発行(奥付の日付による)された
―単行本。自薦・他薦を問いません。

【申込】
1月31日(日)までに所定の推薦書に推薦図書3冊を添えてご提出ください。月曜日は休館。祝日は開館。

申込先、詳しくは 〒781-9529 九反田2-1 高知市文化振興事団内
「高知出版学術賞審査委員会」TEL 883-5071