ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2020年10月号講座&教室(HTML) 

本文

2020年10月号講座&教室(HTML) 

いきいき百歳サポーター育成教室

地域で「いきいき・かみかみ・しゃきしゃき百歳体操」を支援するボランティアを養成する教室を開催します。体操の知識や実技、介護予防の目的、サポーターの役割などを学びます。

対象は2日間の講座全てに参加でき、受講後にサポーターとして活動する意欲のある方。

11月18日(水)・20日(金)10時~15時40分、総合あんしんセンター3階中会議室で。定員先着20人。

申し込みは10月19日(月)から、直接または電話で。

申込先、詳しくは 高齢者支援課 TEL 823-4014

いきいき百歳サポーター学習会

市の介護予防の狙いとサポーターの役割についての講義、新型コロナウイルス感染症に関連する体操会場運営の工夫についての情報交換と、グループワークを実施します。

対象は、いきいき百歳サポーター(平成14年度~令和元年度のサポーター育成教室修了者)。

11月12日(木)13時~16時、保健福祉センター3階大会議室(塩田町18-10)で。定員先着40人。

申し込みは10月8日(木)から、直接または電話で。

申込先、詳しくは 高齢者支援課 TEL 823-4014

市スポーツ振興事業団グループ
スポーツ教室

申し込みは往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・年齢・性別・電話番号、幼児・小学生は学校名・学年・保護者名を明記し郵送、または所定の申込用紙を直接。(1)の締め切りは10月26日(月)、(2)(3)(4)の締め切りは11月4日(水)21時必着。希望者多数の場合は抽選。

教室名 (1)
親子ふれあいスイミング
対象
(運動可能
な方)
年少・年中児と保護者
開催日時 11/8(日)15時~16時
開催場所 市総合体育館
定員 15組(1組2人)
参加費 800円
教室名 (2)
ノルディックウオーキング体験教室
対象
(運動可能
な方)
20歳以上
開催日時 11/18(水)~12/9(水) 毎週水曜日
10時~11時半 全4回
開催場所 東部総合運動場
定員 15人
参加費 2,500円
教室名 (3)
幼児水慣れ教室
対象
(運動可能
な方)
年長児
開催日時 11/18(水)~12/9(水) 毎週水曜日
16時~16時45分 全4回
開催場所 くろしおアリーナ
定員 10人
参加費 1,600円
教室名 (4)
ジュニアリズムトレーニング体験教室
対象
(運動可能
な方)
小学生
開催日時 11/27(金)~12/18(金) 毎週金曜日
17時半~18時半 全4回
開催場所 市総合体育館
定員 12人
参加費 1,600円

申し込みは10月5日(月)9時から市総合体育館または東部総合運動場くろしおアリーナに備えている用紙へ必要事項を記入し、直接。定員になり次第受け付け終了。(5)(6)(7)は電話での受け付けも可能。(8)の締め切りは11月6日(金)21時。

教室名 (5)
シコ踏みトレーニング体験DAY
対象
(運動可能
な方)
小学生以上
開催日時 11/1(日)14時~15時
開催場所 市総合運動場
定員 10人
参加費 無料
教室名 (6)- 1
親子リズムトレーニング体験DAY
対象
(運動可能
な方)
年少児~年長児と保護者
開催日時 11/1(日)10時~11時
開催場所 市総合体育館
定員 8組(1組2人)
参加費 800円
教室名 (6)- 2
親子リズムトレーニング体験DAY
対象
(運動可能
な方)
小学生と保護者
開催日時 11/8(日)10時~11時
開催場所 市総合体育館
定員 8組(1組2人)
参加費 800円
教室名 (7)
ノルディックウオーキング体験会
対象
(運動可能
な方)
20歳以上
開催日時 10/28(水)10時~11時半 ※雨天中止
※ポール貸し出し有り(別途200円)
開催場所 東部総合運動場
定員 15人
参加費 500円
教室名 (8)
熟年者スポーツ交流会(パークゴルフの部)
対象
(運動可能
な方)
50歳以上
開催日時 11/16(月)受け付け8時半から 予備日11/18(水)
※年間パス(林間コース)がない方は当日別途100円
開催場所 春野総合運動公園
定員 なし
参加費 500円

申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 市総合体育館 TEL 833-4061、
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ TEL 878-1150へ

就職に関する無料相談

仕事をお探しの方を対象に、専任のキャリアコンサルタントが、就職に関する相談から仕事のあっせん、就職に関する悩み相談、求人情報の提供、応募書類の作成指導等、その方に合った就職支援を無料で行います。

相談は1人1時間程度(10時半から、13時半から、15時から)で、無料職業紹介所相談室(個室、たかじょう西庁舎3階)で。

申し込みは相談希望日の前日までに、電話で。

申込先、詳しくは 産業政策課 TEL 823-9456

合同企業面談会

市内在住または市内で就職希望の方向けの合同企業面談会です。UIJターン大歓迎。同日に複数企業の面談が受けられるチャンスです。参加企業は、高知市雇用創出促進協議会のホームページに掲載します。当日はキャリアコンサルタントの相談ブースもあります。専門学校、大学等の2021年春の卒業予定者で就職が決まっていない学生の方もぜひご参加ください。

10月19日(月)13時~16時、高知会館2階白鳳の間で。

申し込みは10月19日(月)12時までに、電話で。

なお、当日は新型コロナウイルス感染予防のため、マスク持参、手指のアルコール消毒、検温にご協力ください。

詳しくは 高知市雇用創出促進協議会 TEL 873-5716

求職者向けセミナー「ビジネススキルアップ講座(ICT応用)

コミュニケーション力やスマートフォンなどを活用した情報収集術・SNS活用術の基礎知識を習得します。

対象は50歳くらいまでの求職者で、スマートフォンまたはタブレットをお持ちの方。

11月4日(水)~20日(金)の期間中に全8回、いずれも13時半~16時半、オーテピア4階研修室ほかで。定員先着22人。

申し込みは10月1日(木)~28日(水)に、申込用紙に記入し、直接・FAX・郵送のいずれかで。または、高知市雇用創出促進協議会のホームページの申し込みフォームから。

なお、当日は新型コロナウイルス感染予防のため、マスク持参、手指のアルコール消毒、検温にご協力ください。

申込先、詳しくは
〒780-8571 鷹匠町2-1-36たかじょう西庁舎3階 高知市雇用創出促進協議会
TEL 873-5716、FAX 873-5717

地域公民館講座 市民学校

対象は市内在住または在勤の16歳以上の方。いずれの講座も申し込み後の取り消しによる受講料、教材費の払い戻しはしません。体調のすぐれない方のご参加はお控えください。当日はマスクの着用をお願いします。詳しくは、生涯学習課のホームページをご覧いただくか、各開催場所へお問い合わせください。日・月曜日、祝日は休み。

講座名 フェイシャルヨガ
(顔ヨガ)
講師 大埼 あつこ
開催日時 10/31(土)10時~11時半
開催場所
(申込先)
旭文化センター
TEL 872-0374
申込日時
・方法
10/6(火)9時半~12時、直接(定員に達しない場合、13時から電話も可)申込締切は10月28日(水)17時
定員
(先着)
15人
受講料
(教材費)
無料
講座名 ウオーキング教室 講師 下知歩こう会指導員
開催日時 11/7(土)10時~12時
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンター
TEL 880-1770
申込日時
・方法
10/17(土)11時~12時、直接(12時以降は電話申込可)
定員
(先着)
20人
受講料
(教材費)
無料
講座名 クリスマスリース教室 講師 藤原 由紀恵
開催日時 11/14(土)13時半~16時
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンター
TEL 880-1770
申込日時
・方法
10/24(土)11時~12時、直接
(12時以降は電話申込可)
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
無料(2,000円)
講座名 創作押絵教室(干支づくり:丑) 講師 徳平 加代子
開催日時 11/28(土)13時半~16時
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンター
TEL 880-1770
申込日時
・方法
11/7(土)13時~14時、直接
(14時以降は電話申込可)
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
無料(1,500円)
講座名 パソコンで年賀状作り教室 講師 角 一敏
開催日時 11/4(水)~6(金) 全3回
13時半~15時半
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
TEL 844-1424
申込日時
・方法
10/15(木)10時~11時、直接
(11時以降は電話申込可)
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
1,500円(500円未満)
講座名 シニア健康体操教室 講師 健康運動指導士
中村 美帆
開催日時 10/30(金)13時~14時半
開催場所
(申込先)
大津ふれあいセンター
TEL 866-2311
申込日時
・方法
10/14(水)9時から、
直接または電話
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
無料(無料)
講座名 押し花キャンドル作り教室 講師 38 phyto lab
藤岡 さわ
開催日時 10/28(水)10時~11時半
開催場所
(申込先)
布師田ふれあいセンター
TEL 845-1305
申込日時
・方法
10/7(水)9時から、直接または電話
定員
(先着)
16人
受講料
(教材費)
無料(1,500円)
講座名 こけ玉作り教室 講師 日本フラワーデザイナー協会1級講師
須藤 美枝子
開催日時 11/11(水)13時半~15時半
開催場所
(申込先)
布師田ふれあいセンター
TEL 845-1305
申込日時
・方法
10/21(水)9時から、直接または電話
定員
(先着)
16人
受講料
(教材費)
無料(1,100円)
講座名 「感覚力をみがいて転倒予防」
みんなでロコモ対策シリーズPart3
講師 フレッククラブ健康運動指導士
大野 和弘
開催日時 11/4(水)10時~11時半
開催場所
(申込先)
介良ふれあいセンター
TEL 860-0301
申込日時
・方法
10/14(水)9時から、直接または電話
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
無料(無料)
講座名 寄せ植え教室 講師 日本フラワーデザイナー協会1級講師
須藤 美枝子
開催日時 11/11(水)10時~12時
開催場所
(申込先)
介良ふれあいセンター
TEL 860-0301
申込日時
・方法
10/21(水)9時から、直接または電話
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
無料(1,300円)
講座名 干支のちりめん細工教室 講師 宮川 三代子
開催日時 11/14(土)10時~12時
開催場所
(申込先)
介良ふれあいセンター
TEL 860-0301
申込日時
・方法
10/24(土)9時から、直接または電話
定員
(先着)
10人
受講料
(教材費)
無料(900円)

災害・感染症流行に備える「事業継続力強化計画」を学びませんか

「事業継続力強化計画」とは、中小企業がつくる防災・減災の事前対策に関する計画のことで、経済産業大臣が認定します。認定を受けた企業には、税制優遇などの支援策あり。セミナーでは、計画に必要な防災・減災の考え方のポイントをワークショップ形式で解説します。新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策に必要な備えなど、最新の情報を踏まえた内容となっていますので、ぜひご参加ください。

対象は、市内に事業所のある中小事業者。

11月12日(木)13時半~15時半、オーテピア4階ホールで。定員50人。

申し込みは10月1日(木)~11月5日(木)、FAXまたは電子メールで。

申込先、詳しくは 産業政策課
TEL 823-9456、
FAX 823-9492、
メール kc-150600@city.kochi.lg.jp

青年対象中期教室

対象は市内在住または在学・在勤の中学生~30歳の方。

●ちょこっと動画教室
アプリを使って音楽を入れたり文字を入れたり、簡単な動画編集を行います。11月28日(土)14時~16時、青年センターで。定員先着10人。受講料500円。

●おしゃれマスクとマスクアクセサリー作り
アップリケでマスクをアレンジ! 押し花を使ったマスクに付けるアクセサリーも作ります。11月7日(土)10時~12時、青年センターで。定員先着10人。受講料500円、別途材料費1,000円。講師は片岡ゆかりさん(縁の会代表)。

いずれも申し込みは10月1日(木)~24日(土)8時半~17時15分、電話で。日・月曜日は休み。

申込先、詳しくは 生涯学習課 TEL 821-9215

患者等搬送乗務員適任者講習および定期講習を開催します

【適任者講習】
対象は満18歳以上で、患者等搬送用自動車に同乗し患者等搬送業務に従事する方、またはその予定がある方。11月25日(水)~27日(金)9時~17時(3日間全ての受講が必要)

【定期講習】
対象は患者等搬送乗務員適任証の有効期限が令和2年11月26日以降の方。11月26日(木)9時~12時。

いずれも総合あんしんセンター5階消防局会議室で。定員若干名。テキスト各自持参。

申し込みは10月1日(木)~11月16日(月)、消防局救急課へ直接。

詳しくは消防局救急課へ電話または消防局救急課のホームページをご覧ください。

申込先、詳しくは 消防局救急課 TEL 871-7511

障害のある方の運転教室

実際に車の運転を行い、移乗のコツや、免許の取得および運転の再開についてのアドバイスを受けられます。

対象は、18歳以上で市内在住の肢体に障害がある方。

10月31日(土)13時~16時、運転免許センター(いの町枝川200)で。定員先着8人。

申し込みは10月1日(木)~16日(金)、直接または電話で。土・日曜日は休み。

※申し込みの際に、体の状態や免許の有無等をお伺いする場合があります。

申込先、詳しくは 障害者福祉センター TEL 873-7717