ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2020年10月号お知らせ(HTML) 

本文

2020年10月号お知らせ(HTML) 

子ども医療費助成制度

お子さんの医療費の自己負担分全額を助成する制度です。

【対象】
市に住民登録があり、健康保険に加入している0歳児~小学生。

【助成内容】
医療費の保険診療(入院・通院)および薬剤一部負担金の自己負担分。

※健康診断や予防接種等(保険外診療)と、入院時の食事代は除く。

【利用中の方へ(未就学児のみ)】
現在交付している子ども医療費受給者証の認定期限は9月30日までのため、10月1日からの子ども医療費受給者証を9月末に送付します。ただし、0歳児は1歳の誕生月までが認定期限のため、今回受給者証の送付はありません。なお、提出書類が必要な方には案内も送付しています。

詳しくは 子育て給付課 TEL 823-9447

市内全域で空き家の実態調査を行います

期間は10月1日~令和3年2月末。調査は(株)ゼンリン高知営業所が、道路からの外観目視調査で行います。ご理解・ご協力をお願いします。

詳しくは 建築指導課 TEL 823-9470

あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの施術を受けるときは

あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうを職業として行うには、法律に基づいた国家資格が必要で、無資格による施術は違法です。

法律に基づく届け出をした施術所には、市からプレートを配付しています。施術を受けるときは確認をお願いします。

詳しくは 地域保健課 TEL 822-0577

高知海区漁業調整委員会委員選挙人名簿の縦覧

高知海区漁業調整委員会委員選挙人名簿の縦覧を行います。漁業関係者は期間中に確認し、登録漏れや誤りがあるときは、文書で異議の申し出をしてください。

対象は高知海区漁業調整委員会委員選挙の選挙権がある方。

10月20日(火)~11月3日(火・祝)8時半~17時、選挙管理委員会事務局(たかじょう庁舎3階)で。

申し込みは10月20日(火)~11月3日(火・祝)、窓口へ直接。

申込先、詳しくは 選挙管理委員会 TEL 823-9483

令和2年度の交通安全功労者が表彰されました

8月19日に開催された令和2年度高知市交通安全市民会議総会において、交通安全に功績のあった次の個人8人・2団体が表彰されました(敬称略)。

【個人(8人)】
近藤有紀・酒井雅春・竹内耕平・明坂登志夫・浅井博・秋月孝夫・芝一純・浜田久美子

【団体(2団体)】
(有)東央警備・(株)島田工務店

詳しくは くらし・交通安全課 TEL 823-9487

ひとり親家庭等の皆さんへ
~就職・法律相談などを行っています~

●ひとり親家庭の父・母、または寡婦の方を対象に就職相談などを行っています。

月曜日8時半~17時、火~金曜日8時半~17時15分、土曜日9時~17時(12時~13時を除く)。日曜日、祝日は休み。申し込み不要。

●ひとり親家庭の方などを対象に法律相談などを行っています。

毎月第2・3水曜日(司法書士)10時~16時(12時~13時を除く)。1人約1時間。毎月第4水曜日(弁護士)10時~12時。1人約30分。申し込みは電話で。

申込先、詳しくは ひとり親家庭等就業・自立支援センター TEL 875-2500

高知広域都市計画変更の素案の縦覧・公聴会

【都市計画の種類】
高知広域都市計画生産緑地地区

【縦覧期間】
10月1日(木)~15日(木)8時半~17時15分(土・日曜日、祝日を除く)

【縦覧場所】
都市計画課(本庁舎5階)

【公聴会】
10月21日(水)19時から、本庁舎6階大会議室で。

【公述申出書】
公聴会に出席して意見を述べようとする方(当該公聴会縦覧案件に関係する内容に限る)は、意見の要旨とその理由、住所、氏名を記載した書面(公述申出書)が必要です。

【提出方法】
10月15日(木)必着で、直接または郵送で。

※公聴会で意見を述べようとする方がいないときは、公聴会は中止します。公聴会を中止する場合は、都市計画課のホームページでお知らせします。

詳しくは 都市計画課 TEL 823-9465

高知市戦没者追悼式

先の大戦で亡くなられた方を追悼し、平和を祈念するため、追悼式を行います。

11月13日(金)10時~11時、高知会館(本町5-6-42)で。参列を希望される方は、10月30日(金)までに電話でお申し込みください。

申込先、詳しくは 健康福祉総務課 TEL 823-9440

令和3年度新入学児童 就学時健康診断

来年小学校へ入学するお子さん(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ)を対象に、下記の日程で健康診断を行います。学校保健安全法に基づき実施する大切な健診ですので、10月中旬にお送りする書類をご確認の上、必ず受診してください。

なお、当日はご家庭で検温し、マスク着用をお願いします。

実施日 実施学校名(受付開始時刻)
10月 27日(火) 大津小(13時)
11月 5日(木) 介良小(12時半)
6日(金) 春野西小(13時半)
11日(水) 行川学園(12時50分)、朝倉第二小(13時)、浦戸小(13時10分)
12日(木) 高須小(12時半)、初月小(12時50分)、一宮東小(13時)、介良潮見台小(13時)、潮江小(13時10分)、旭小(13時半)、春野東小(13時半)
13日(金) 十津小(13時半)
16日(月) 久重小(12時50分)
17日(火) 神田小(12時半)、朝倉小(12時40分)、土佐山学舎(13時)、布師田小(13時45分)
18日(水) はりまや橋小(13時半)
19日(木) 鴨田小(12時半)、泉野小(12時半)、小高坂小(12時45分)、秦小(12時50分)、江ノ口小(13時)、一ツ橋小(13時15分)、潮江南小(13時15分)、横内小(13時20分)、第六小(13時半)
24日(火) 五台山小(13時)、一宮小(13時半)
25日(水) 鏡小(13時)、横浜新町小(13時45分)
26日(木) 江陽小(13時)、第四小(13時半)、旭東小(13時半)、潮江東小(13時半)、横浜小(13時半)
27日(金) 長浜小(12時半)、三里小(13時半)
30日(月) 昭和小(13時)

詳しくは 教育環境支援課 TEL 823-9480へ

「高知市新型コロナウイルス感染症対策等ささえあい寄附金」感謝状の贈呈

明治安田生命保険相互会社が行う社会貢献活動「私の地元応援募金」(従業員募金と会社拠出のマッチング寄附)から「高知市新型コロナウイルス感染症対策等ささえあい寄附金」に寄附をいただき、市から感謝状を贈呈しました。この寄附金は、年内をめどに募集中で、新型コロナウイルス感染症対策事業等に活用予定です。

詳しくは 財産政策課 TEL 802-5688

令和3年度固定資産税(事業用家屋および償却資産)の軽減措置

新型コロナウイルス感染拡大により事業収入が減少した中小事業者等が所有する事業用家屋および償却資産にかかる令和3年度の固定資産税を2分の1~全額軽減します。

軽減適用には申告書の提出が必要です。手続き、申告書の様式等については、市のホームページをご確認の上、令和3年2月1日(月)までに資産税課に申告書を提出してください。

詳しくは 資産税課償却資産係・家屋係 TEL 823-9424・9425へ

家具等の転倒防止対策を支援します

地震発生時に家具等の転倒・飛散による被害を防止するため、家具等の転倒防止対策を支援します。

【対象】
市に住民登録がある方で構成する世帯。前年度以前の事業も含め、1世帯1回限り。

【費用】
無料(器具代は自己負担)

【申し込み】
令和3年1月29日(金)までに、申請書に必要事項を記入・押印し郵送(必着)で。

取り付ける家具の種類や数に条件があります。また、都合により早期に受け付けを終了する場合があります。詳しくは問い合わせください。

申込先、詳しくは 地域防災推進課 TEL 823-9040

10月16日(金) 締め切り!いきいき健康チャレンジ

生活習慣病予防や健康づくりを応援する「高知市いきいき健康チャレンジ」を開催中。内容は「目標を決め、3カ月間、専用の記録ノートに毎日記録する」こと。記録ノートを提出すれば抽選でプレゼントが当たるほか、ヘルシーポイントシール30枚がもらえます!

対象は、20歳以上で市内在住の方等。

申し込み方法など詳しくは健康増進課のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

申込先、詳しくは 健康増進課 TEL 803-8005

くろしおアリーナ体育館 10月13日(火)より一般開放開始

夏場の50mプールを体育館に転換します。営業時間9時~21時。

競技種目/1面 使用料/1時間 照明料/1時間
高校生以下 一般 照度(弱)
バスケットボール
バレーボール
1,010円 2,030円 400円
バドミントン 210円 430円 100円
ハンドボール 1,520円 3,050円 600円

※卓球:卓球台50台あり。バドミントンコート1面分より貸し出し可。

詳しくは 市スポーツ振興事業団 TEL 878-1150へ

10月のごみ収集

ごみ収集は平常通り行います。

<ごみの適正排出について>

家庭ごみ集積所の管理・運営は、その地域にお住まいの住民(町内会・自治会等)の方が行っています。このため、地域外からのごみの持ち込みは、トラブルの原因にもつながります。ごみの排出については、ご近所等で排出場所を確認の上、曜日・時間・分別ルールを守って排出してください。

詳しくは 環境業務課 TEL 856-5374

納期内に税金を納めましょう

10月は市県民税第3期分の納期月です。

●便利で安心な口座振替をご利用ください。

納税に関するご相談は、税務管理課(本庁舎2階) TEL 823-9418へ

年金相談・手続きは事前予約をお願いします

現在年金事務所では、事前予約サービスによる混雑緩和を推進しています。

年金の請求手続きに関するご相談の事前予約は、希望日の1カ月前から受け付けています。お手元に基礎年金番号の分かる年金手帳や年金証書等をご準備の上、専用ダイヤル TEL 0570-05-4890(ナビダイヤル)または下記までご連絡ください。

詳しくは
高知東年金事務所 TEL 831-4430
高知西年金事務所 TEL 875-1717

マイナンバーカードを休日に受け取れます

10月から本庁舎で第2・4土曜日とその翌日の日曜日にマイナンバーカードを交付できるようになりました。

【日時】
毎月第2・4土曜日とその翌日の日曜日8時半~17時(要予約)

【場所】
本庁舎1階多目的室

【予約方法】
前々日までに、市コールセンターへ電話で。受付時間は月~金曜日8時半~17時。

【注意事項】
代理人が受け取る場合は休日交付は利用できません。
なお、本庁舎での休日交付の開始に伴い、地域の窓口センターでの休日交付は中止します。

申込先、詳しくは 市コールセンター TEL 822-8111