本文
2020年8月号講座&教室(HTML)
障害のある方のパソコン講習
~初心者向け基礎コース~
対象は、市内在住で18歳以上の障害のある方。
8月17日(月)~9月7日(月)の月・木曜日13時半~16時半(8月17日(月)のみ13時半~15時半)、障害者福祉センター(旭町2-21-6)で。全7回。定員先着6人。教材費2,000円は前納。
申し込みは8月3日(月)~13日(木)、障害者福祉センター2階へ直接。土・日曜日、祝日は休み。
申込先、詳しくは 障害者福祉センター TEL 873-7717
若者就職ビギナー講座&ミニ企業説明会
キャリアサポートの専門家による講座と地元企業数社によるミニ企業説明会を行います。
対象は、市内在住または市内への就職(転職)を希望する30代半ばまでの方(専門学校、大学等の2021年春卒業予定の学生も参加できます)。
8月21日(金)13時半~16時半、ちより街テラス3階研修室1・2で。定員先着15人。
申込期限は8月14日(金)。申込書持参・FAX・郵送、またはホームページの申し込みフォームから。
申込先、詳しくは 〒780-8571 鷹匠町2-1-36(たかじょう西庁舎3階)高知市雇用創出促進協議会 TEL 873-5716
ちゃんと知りたいLGBTsのお話
~これまでの歩みとこれから目指すコト~
LGBTsの基本用語や国内および県内で行われている取り組みを学びます。
8月30日(日)13時半~16時半、こうち男女共同参画センター「ソーレ」で。会場参加者は、定員先着30人。Zoomによるオンライン受講も可能です。
講師は坂田俊哉さん(NPO団体レインボー高知)。託児(6カ月~小学3年生)あり、予約制、小学生は1家族500円。
申し込みは8月28日(金)17時まで、電話またはソーレのホームページで。
申込先、詳しくは こうち男女共同参画センター「ソーレ」 TEL 873-9100
女性リーダー応援塾
対象は、働き続けることを前提にスキルアップを希望する女性。
【第1回】
10月11日(日)「社会の中の私を知る」
【第2回】
11月22日(日)「思考を形にして磨く」
【第3回】
12月13日(日)「アイデアを行動に変える」
いずれも13時~16時、こうち男女共同参画センター「ソーレ」で。全3回。定員先着30人。講師は川村晶子さん(高知大学次世代地域創造センター客員准教授)。託児(6カ月~小学3年生)あり、予約制、小学生は1家族500円。
申し込みは8月1日(土)9時から、電話またはソーレのホームページで。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンライン講座に変更する場合もあります。
申込先、詳しくは こうち男女共同参画センター「ソーレ」 TEL 873-9100
認知症サポーター養成講座
認知症の基礎知識や理解を深める講座です。市内在住の方はどなたでも参加できます。
9月1日(火)10時~11時半(受け付け9時半から)、総合あんしんセンター3階大会議室で。定員先着50人。
申し込みは8月3日(月)~25日(火)、コールセンター(TEL 822-8111・受け付け9時~18時)に、電話で。
詳しくは 健康増進課TEL803-8005
いきいき百歳サポーター育成教室
地域で「いきいき・かみかみ・しゃきしゃき百歳体操」を支援するボランティアを養成する講座です。体操の知識や実技、介護予防の目的、サポーターの役割などについて学びます。
対象は2日間の講座全てに参加でき、受講後にサポーターとして活動する意欲のある方。
8月21日(金)・28日(金)10時~15時40分、保健福祉センター(塩田町18-10)で。定員先着40人。
申し込みは8月5日(水)から、直接または電話で。
申込先、詳しくは 〒780-0065 塩田町18-10高齢者支援課 TEL 823-4014
いきいき百歳サポーター学習会
市の介護予防のねらいとサポーターの役割についての講義、新型コロナウイルス感染症に関連する体操会場運営の工夫についての情報交換とグループワークを行います。
対象は、いきいき百歳サポーター(平成14年度から令和元年度のサポーター育成教室修了者)。
9月16日(水)13時~16時、総合あんしんセンター3階大会議室( 丸ノ内1-7-45)で。定員先着40人。
申し込みは8月5日(水)から、直接または電話で。
申込先、詳しくは 〒780-0065 塩田町18-10高齢者支援課 TEL 823-4014
市スポーツ振興事業団グループ
スポーツ教室
申し込みは往復はがきに希望する教室名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号(小学生は学校名・学年・保護者名)を明記し、郵送または所定の申込用紙で窓口へ直接。締め切りは8月17日(月)21時必着。希望者多数の場合は抽選。
教室名 | (1) 小学生からだつくり教室 (小学1~3年生:2期) |
対象 (運動可能な方) |
小学1~3年生 |
---|---|---|---|
開催日時 | 8/27(木)~10/22(木) 毎週木曜日 17時半~18時半 全8回 ※10/15休み |
||
開催場所 | 東部総合運動場 | ||
定員 | 8人 | ||
参加費 | 3,300円 | ||
教室名 | (2) 親子からだあそび教室 |
対象 (運動可能な方) |
年少~年長児と保護者 (1組2人) |
開催日時 | 9/7(月)・14(月)16時~16時45分 | ||
開催場所 | 東部総合運動場 | ||
定員 | 8組 | ||
参加費 | 1,600円 | ||
教室名 | (3) 水泳教室: 初めての泳ぎから初心者水泳まで |
対象 (運動可能な方) |
泳ぎの苦手な20歳以上 |
開催日時 | 9/3(木)~10/1(木) 毎週火・木曜日 14時~15時半 全8回 ※9/22休み |
||
開催場所 | 市総合体育館 | ||
定員 | 10人 | ||
参加費 | 4,800円 | ||
教室名 | (4) 朝活!リフレッシュヨガ教室 |
対象 (運動可能な方) |
20歳以上 |
開催日時 | 9/3(木)~9/24(木) 毎週木曜日 7時~8時 全4回 |
||
開催場所 | 市総合体育館 | ||
定員 | 18人 | ||
参加費 | 2,500円 | ||
教室名 | (5) ウェーブリングストレッチ&簡単ヨガ教室 |
対象 (運動可能な方) |
20歳以上 |
開催日時 | 9/4(金)~10/23(金) 毎週金曜日 13時半~15時 全8回 |
||
開催場所 | 市総合体育館 | ||
定員 | 18人 | ||
参加費 | 4,800円 | ||
教室名 | (6) ナイトZUMBA®教室(2期) |
対象 (運動可能な方) |
20歳以上 |
開催日時 | 9/17(木)~11/5(木) 毎週木曜日 19時半~20時半 全8回 |
||
開催場所 | くろしおアリーナ | ||
定員 | 12人 | ||
参加費 | 4,800円 | ||
教室名 | (7) はじめてのテニス教室(2期) |
対象 (運動可能な方) |
20歳以上の初心者 |
開催日時 | 9/28(月)~11/16(月) 毎週月曜日 10時~12時 全8回 |
||
開催場所 | 東部総合運動場 | ||
定員 | 12人 | ||
参加費 | 4,800円 |
申し込みは8月5日(水)9時から市総合体育館またはくろしおアリーナ窓口で。(10)(11)以外は電話申し込み可。(10)の締め切りは9月4日(金)21時、(11)の締め切りは9月9日(水)21時。
※定員になり次第受け付け終了。
教室名 | (8) 放課後小学生スポーツ 体験教室 |
対象 (運動可能な方) |
小学生 |
---|---|---|---|
開催日時 | 9/4(金)~9/25(金) 毎週金曜日 17時半~18時半 全4回 |
||
開催場所 | 城ノ平運動公園 | ||
定員 | 15人 | ||
参加費 | 無料 | ||
教室名 | (9) ふれあいサッカー体験DAY |
対象 (運動可能な方) |
年少児~小学3年生と保護者 |
開催日時 | 9/13(日)10時~11時 ※予備日9/20(日) |
||
開催場所 | 針木運動公園 | ||
定員 | 10組 | ||
参加費 | 無料 | ||
教室名 | (10) 熟年者スポーツ交流会 (グラウンドゴルフの部) |
対象 (運動可能な方) |
50歳以上 |
開催日時 | 9/17(木) 受け付け8時半から 開会式9時から ※雨天時、多目的ドーム |
||
開催場所 | 市総合運動場 | ||
定員 | 144人 | ||
参加費 | 500円 | ||
教室名 | (11) 熟年者スポーツ交流会 (ペタンクの部) |
対象 (運動可能な方) |
50歳以上(2人1組) |
開催日時 | 9/23(水) 受け付け8時半から 開会式9時から ※雨天時、多目的ドーム |
||
開催場所 | 市総合運動場 | ||
定員 | なし | ||
参加費 | 1組 1,000円 |
毎回、教室開始30分前よりくろしおアリーナ(事務所窓口)にて直接受け付け。先着順のため、定員になり次第受け付け終了。室内シューズ・参加費持参。
教室名 | (12) ちょこトレ教室 |
対象 (運動可能な方) |
50歳以上 |
---|---|---|---|
開催日時 | 8/24(月)~9/14(月) 毎週月曜日 10時~11時 全4回 |
||
開催場所 | くろしおアリーナ | ||
定員 | 10人 | ||
参加費 | 1回 300円 |
申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 市総合体育館 TEL 833-4061、
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ TEL 878-1150へ
秋の市民学校
対象はいずれも市内在住または在勤の16歳以上の方
<かるぽーと(中央公民館)>
【日時】
9月15日(火)から週1回。科目により開講日が異なります。
【受講料】
10回コース5,000円、8回コース4,000円。受講料は前納。科目によって材料費・テキスト代が別途必要。
【申し込み】
往復はがき(1科目につき1人1枚)に住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・昼間の連絡先・希望科目・過去にその科目を受講した回数を明記し、8月21日(金)必着で郵送。希望者多数の場合は抽選。結果は8月24日(月)以降に通知。8月21日(金)時点で定員に達しなかった科目は、翌22日(土)8時半から電話でも受け付け。月曜日は休み(祝日・振替休日の場合は開館)。
●受講の際はマスクを着用してください。また、体調に不安がある場合は参加の自粛をお願いします。
●受講申し込み時に教えていただいた、お名前・連絡先等の個人情報を保健所等の公的機関に提出する場合があります。
●新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止・変更する場合があります。
●申込者数が規定数に達しない科目は休講となります。
朝の部 10:00~12:00 | |||
---|---|---|---|
曜日 | 科目 | 回数 | 定員 |
火 | 和紙ちぎり絵 | 10 | 20 |
水 | 楽しいくらしの英会話 | 10 | 20 |
伝統工芸・組紐 | 8 | 25 | |
大人のためのピアノ教室 | 8 | 10 | |
木 | のびのび体操 | 8 | 10 |
アロハ・ルアナフラ | 8 | 20 | |
金 | 竹細工入門 | 10 | 12 |
土 | ヨーガ入門(朝) | 8 | 30 |
昼の部 13:30~15:30 | |||
---|---|---|---|
曜日 | 科目 | 回数 | 定員 |
火 | 銀粘土クラフトジュエリー | 8 | 12 |
水 | 初心者のための 民踊・歌謡舞踊教室 |
8 | 20 |
木 | 絵手紙入門 | 8 | 20 |
やさしい手編み教室 | 8 | 15 | |
金 | ― | ||
土 | 日本画の基礎 | 8 | 20 |
大人が素敵に見える服(洋裁) | 10 | 15 |
夜の部 18:30~20:30 | |||
---|---|---|---|
曜日 | 科目 | 回数 | 定員 |
火 | 油絵の基礎 | 10 | 15 |
水 | 陶芸入門 | 10 | 12 |
木 | 美文字クリニック(ペン字・筆ペン) | 8 | 15 |
ヨーガ入門(夜) | 8 | 30 | |
金 | 英会話入門 | 10 | 15 |
着物(着方とマナー) | 8 | 20 |
申込先、詳しくは 〒781-9529 九反田2-1 文化振興事業団 TEL 883-5071
<地域公民館講座>
詳しくは、生涯学習課ホームページをご覧いただくか、各開催場所へお問い合わせください。いずれの講座も申し込み後の取り消しによる受講料、教材費の払い戻しはいたしません。体調のすぐれない方のご参加はお控え願います。日・月曜日、祝日は休み。
講座名 | こけ玉教室 | 講師 | 須藤 美枝子 |
---|---|---|---|
開催日時 | 9/5(土) 13時半~15時半 |
||
開催場所(申込先) | 朝倉ふれあいセンター TEL 844-1424 |
||
申込日時・方法 | 8/15(土)14時~15時、直接 (15時以降は電話申込可) |
||
定員(先着) | 8人 | ||
参加費(教材費) | 無料(1,200円) | ||
講座名 | パソコン教室 | 講師 | 竹島 由香 |
開催日時 | 9/9(水)・10(木)・16(水)・17(木) 13時半~15時半 全4回 最終日のみ16時半終了 |
||
開催場所(申込先) | 下知コミュニティセンター TEL 880-1770 |
||
申込日時・方法 | 8/20(木)11時~12時、直接 (12時以降は電話申込可) |
||
定員(先着) | 10人 | ||
参加費(教材費) | 2,000円(500円) | ||
講座名 | 体力つけて免疫力 アップ(フレイル体操) |
講師 | 高知生協病院 リハビリテーション科 |
開催日時 | 9/9(水) 10時~11時半 |
||
開催場所(申込先) | 布師田ふれあいセンター TEL 845-1305 |
||
申込日時・方法 | 8/19(水)9時から、直接または電話 | ||
定員(先着) | 15人 | ||
参加費(教材費) | 無料(無料) |
<旭文化センター(木村会館)>
【日時】
9月1日(火)から週1回。
【回数】
10回(文学講座のみ8回)。
【受講料】
10回コース5,000円、文学講座1,700円。教材費は別途必要。
【申し込み】
往復はがきに住所・氏名・ふりがな・日中連絡のとれる電話番号・希望科目を明記し、8月15日(土)必着で郵送。
●開講後も、新型コロナウイルス感染症対策のため講座を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。その場合、受講料は返金します。
●定員を超えた場合は抽選を行い、抽選結果は20日(木)以降に通知します。8月27日(木)までに受講料を納入してください。
●定員に達しない科目のみ、8月18日(火)9時半から電話・窓口でも受け付けます。日・月曜日は休み。
●最終締め切りは、8月27日(木)17時です。
●講師の都合で日程を変更する場合があります。
●申し込み後の取り消しや科目の変更、欠席による受講料実習費用などの払い戻しはいたしません。
●自動車の駐車はできません。
●一定人数に達しない科目は開講を中止する場合があります。
曜日 | 科目 | 講師 | 時間 | 初回教材費 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
火 | 歌謡舞踊 | 若柳 三千登世 | 10時半~12時 | 2,000円 | 10 |
火曜ヨーガ | 関 興子 | 10時~11時半 | なし | 40 | |
写真教室 | 中島 健藏 | 10時~12時 | 100円 | 20 | |
ちぎり絵教室 | 野村 里恵子 | 13時半~15時半 | 6,800円 | 20 | |
水 | 手編 | 川久保 好野 | 13時半~15時半 | 実費 | 20 |
夜のヒーリングヨガ | 市村 多絵 | 19時~20時半 | なし | 30 | |
木 | 楽しむ写真教室 | 反田 浩昭 | 10時~12時 | 100円 | 20 |
金 | 文学講座 | 川島 禎子 他 | 10時~11時半 | なし | 16 |
金曜ヨーガ | 関 興子 | 10時~11時半 | なし | 40 | |
のびやかストレッチ | 安並 末璃子 | 10時~11時半 | なし | 10 | |
フラダンス教室 | 浅津 妙子 | 19時~20時半 | 300円 | 30 | |
土 | 洋裁 | 森下 廣子 | 10時~12時 | 実費 | 18 |
3Bリフレッシュ体操 | 吉川 節子 | 13時半~15時 | なし | 10 | |
骨盤調整ヨガ® | 市村 多絵 | 13時半~15時 | なし | 30 |
申込先、詳しくは 〒780-0935 旭町3-121 TEL 872-0374
<潮江市民学校>
【日時】
9月30日(水)から週1回。
【受講料】
受講料は10回コース5,000円、文学講座は1,700円(9~12月)。
【申し込み】
9月15日(火)9時~18日(金)17時、潮江市民図書館1階事務室へ直接または電話で。月曜日は休み。
日 | 曜日 | 科目 | 時間 | 回数 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
9/30~ | 水 | 文学講座 | 10時~11時半 | 8 | 18 |
10/7~ | 水 | のびのびリズムストレッチ体操 | 13時半~15時 | 10 | 30 |
10/9~ | 金 | たのしい民踊 | 10時~12時 | 10 | 30 |
かんたん健康体操 | 13時半~15時 | 10 | 30 | ||
10/10~ | 土 | 初級社交ダンス | 13時半~15時 | 10 | 30 |
申込先、詳しくは 潮江市民図書館3階(桟橋通2-1-50) TEL 832-4044
<長浜ふれあいセンター>
【日時】
9月1日(火)から週1回(※印の科目は隔週)。いずれも10回コース。
【受講料】
各4,900円(材料費は別途)。
【申し込み】
8月5日(水)9時半~16時、長浜ふれあいセンター1階和室へ直接(先着順)。定員に達しない科目は、8月6日(木)8時半から電話でも受け付け。日・月曜日、祝日は休み。
曜日 | 科目 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
月 | 民踊 | 10時~12時 | 25 |
木彫 | 14時~16時 | 25 | |
健康バランス体操 | 19時半~20時45分 | 25 | |
火 | ヨーガ | 10時~12時 | 25 |
水 | 絵手紙※ | 10時~12時 | 25 |
パステル画 | 13時半~15時半 | 25 | |
喜多流謡曲※ | 14時~16時 | 15 | |
木 | ゆるゆるストレッチ体操 | 13時半~14時45分 | 25 |
金 | 自力整体 | 10時~11時半 | 25 |
フラダンス | 13時半~15時 | 25 | |
鵬翔流吟詠 | 13時半~15時半 | 15 | |
土 | のびのびピラティス | 11時~12時15分 | 25 |
表千家 茶道 (どちらかの時間帯に) |
10時~12時 13時~15時 |
25 | |
楽しく笑って認知症予防※ | 13時半~15時 | 25 |
申込先、詳しくは 〒781-0270 長浜690-5 TEL 842-2211