ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2020年4月号お知らせ(HTML) 

本文

2020年4月号お知らせ(HTML) 

横浜文化センターの再開

耐震補強および大規模改修工事のため臨時休館していましたが、4月1日(水)から再開します。

詳しくは、生涯学習課のホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。

詳しくは 生涯学習課 TEL 821-9215

世帯に変更があったら届け出を

住民票の世帯に変更があった場合(世帯分離・世帯主変更等)は、変更があった日から14日以内に届け出が必要です。本人または世帯主が本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)をお持ちのうえ、中央窓口センターまたは各地域の窓口センターへ月~金曜日(祝日を除く)の開所時間にお越しください。代理人が届け出る場合は委任状も必要です。

詳しくは 中央窓口センター記録担当 TEL 823-9430

総務課調査統計担当の事務所が移転します

3月30日(月)から、総務課調査統計担当の事務所が南別館2階に移転します。

また、10月1日(木)から5年に1度の国勢調査が実施されます。皆さんのご協力をよろしくお願いします。

詳しくは 総務課調査統計担当 TEL 823-9453

ゴールデンウイークのごみ収集

<5月2日(土)~6日(水・休)は全て収集はありません。>

【可燃ごみ】
5月4日(月・祝)・5日(火・祝)は収集がありません。

【プラスチック製容器包装】
4月29日(水・祝)は収集します。

【資源・不燃物の代替え収集】
5月4日(月・祝)の地区は4月29日(水・祝)に、
5月5日(火・祝)の地区は4月30日(木)に、
5月6日(水・休)の地区は5月9日(土)に収集します。

詳しくは 環境業務課 TEL 856-5374

納期内に税金を納めましょう

4月は固定資産税第1期分の納期月です。

●便利で安心な口座振替をご利用ください。

納税に関するご相談は、税務管理課(本庁舎2階) TEL 823-9418へ

国保料・後期高齢者医療保険料の夜間・休日の納付相談

4月18日(土)~22日(水)は、平日は通常の業務時間のほか17時15分~19時、土・日曜日は10時~14時、保険医療課収納係(本庁舎1階108番窓口)に夜間・休日の納付相談窓口を設けています。ぜひご利用ください。ご来庁の際は、本庁舎南側休日・夜間出入口から入り、守衛室にお声かけください。

詳しくは 保険医療課収納係 TEL 823-9438

(株)ファミリーマートと連携協定を締結しました

2月3日、(株)ファミリーマートと市との間で、地域活性化包括連携協定を締結しました。

今後は、「地場産品の販路拡大および商品開発」や「地産地消の推進」、「住民福祉の向上」など、さまざまな分野にわたり、連携して取り組んでいきます。

詳しくは 政策企画課 TEL 823-9407

障害のある方への各種手当のご案内

【特別障害者手当】
対象は、心身に著しく重度の障害があり、常時特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の方。

月額27,350円。

【障害児福祉手当】
対象は、心身に重度の障害があり、日常生活に著しい制限を受ける在宅の20歳未満の方。

月額14,880円。

【特別児童扶養手当】
対象は、心身に重度または中度の障害のある20歳未満の児童を監護している父母または養育者の方(対象児童が施設に入所または公的障害年金を受給している場合を除く)。

月額1級(重度)52,500円、2級(中度)34,970円。

いずれも申請には診断書等が必要です。なお、各手当の障害程度基準に該当しない場合や、受給資格者および扶養義務者の前年所得が一定額以上であるときは受給できません。

申込先、詳しくは 障がい福祉課 TEL 823-9053

ひとり親家庭自立支援給付金のご案内

対象はいずれも、ひとり親家庭の父母。

申し込み・支給額など詳しくはお問い合わせください。

【高等職業訓練促進給付金】
看護師等の特定の資格を取得するため、養成機関で一定以上のカリキュラムを修業している場合、生活費の一部を支給します。

【高等職業訓練修了支援給付金】
上記養成機関を修了し、修業開始日と修了日に支給要件(所得制限など)を満たしている場合、修了後に入学時の負担の一部を助成します。申し込みは修了日から30日以内。

【自立支援教育訓練給付金】
雇用保険制度の教育訓練給付の対象講座を受講する場合、教育訓練費の一部を支給します。ただし、受講開始前に申請が必要です

申込先、詳しくは 子育て給付課 TEL 823-9447

令和2年度 市税納期カレンダー

(各納期に記載している日付は納期限です)

  固定資産税 軽自動車税 市・県民税
(普通徴収)
4月 第1期
4月30日(木)
   
5月   全期
6月1日(月)
 
6月     第1期
6月30日(火)
7月 第2期
7月31日(金)
   
8月     第2期
8月31日(月)
9月 第3期
9月30日(水)
   
10月     第3期
11月2日(月)
11月 第4期
11月30日(月)
   
12月     第4期
12月28日(月)

《口座振替の申し込みは、市内の金融機関またはゆうちょ銀行(郵便局)の窓口へ》

※口座振替をご利用の方は、納期限日が振替日となりますので、あらかじめ残高の確認をお願いします。

詳しくは 税務管理課 TEL 823-9418へ

家庭ごみを処分する際に「無許可」の回収業者を利用しないでください

市の「一般廃棄物収集運搬業の許可」を持たない業者が、家庭から出る廃棄物(家庭ごみ)を回収することは違法です。

無許可の回収業者は市の処理施設を利用できないため、不適正な処理や不法投棄を行う事例が、全国的に報告されています。また、引き取りの際に高額な費用を請求された事例もあります。

家庭ごみの回収は、必ず市が許可した運搬業者(下表参照)をご利用ください。ただし、家電リサイクル法対象機器(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)を処分するときは、お近くの電気店または環境政策課までお問い合わせください。

高知市が許可した一般廃棄物収集運搬業者(有料)
業者名 所在地 電話
(有)高知清光社 南河ノ瀬町111-1 831-7791
(株)高知清掃センター 南ノ丸町12-8 832-2188
(有)高知街清掃 福井町1683-5 823-4055
(有)セイム 神田1876 833-1413
(株)ダイセイ 南川添9-5 884-3811
(有)中央環境企画 池2351-4 847-7701
(株)都市美粧建設 高須新町3-5-1 885-3800
(有)西村興業 東城山町48-2 831-8329
(株)春野清掃 春野町弘岡下82-2 894-2417

詳しくは 環境政策課 TEL 823-9209へ

はり・きゅう・マッサージ施術費の助成

【対象】
(1)65歳以上の高知市国保加入者(2)後期高齢者医療の被保険者(75歳以上の方および65歳以上で一定の障害があり制度の認定を受けている方)で、前年度の保険料を完納した世帯の方。

助成は1回600円、年度内15回以内。一度の申請で5回分の施術券を発行します。指定を受けている施術所・訪問サービスでの施術に限り利用できます。年度内の初回申請は、保険医療課または地域の窓口センターで行ってください(窓口センターの場合、施術券は後日郵送)。2回目以降は保険医療課にて電話で受け付けます。

申込先、詳しくは
(1)は保険医療課給付係 TEL 823-9359
(2)は保険医療課後期高齢者医療係 TEL 823-9380

事業所への省エネ設備の導入費用を補助します

市内事業所への省エネ効果の高い設備の導入費用を補助します。

【対象】
市内に主な事業所を有し、事業を3年以上継続している中小企業者。(賃貸物件は対象外)

【対象事業】
自己の所有する事業所の既設機器を入れ替える場合。

【対象機器】
規定の基準を満たす省エネ製品(LED照明器具・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫)の購入費。

【補助率】
3分の1

【補助上限額】
50万円(補助対象経費が20万円以上の事業に限る)

【受付期間】
5月1日(金)~20日(水)。申請が予算額を上回った場合は抽選で決定します。

申込先、詳しくは 新エネルギー推進課 TEL 823-9481

令和2年 計量器定期検査

計量器(はかり)の定期検査を実施します。ことしは市内中心部および鏡・土佐山地区の事業者等が検査対象です(令和元年に検査済みの方を除く)。該当する方は必ず検査を受けてください。

新しく事業を始め、計量器の検査をまだ受けていない方、事業の休止・廃止または計量器を使用しなくなった方はご連絡ください。

日程 検査会場 検査時間
4月 8(水) 第四小学校 10時半~11時半
小高坂小学校 13時~14時
9(木) 江陽小学校 10時半~11時半
江ノ口小学校 13時~14時
14(火) 高知商業高等学校 10時半~11時半
水通町(上街)公園 13時~14時
15(水) 潮江中学校 10時半~11時半
潮江東小学校 13時~14時
16(木) 旭木村会館児童遊園 10時半~14時
21(火) はりまや橋小学校 10時半~14時
22(水) 昭和小学校 10時半~11時半
潮江南小学校 13時~14時
23(木) 高知市計量検査所 10時半~14時
28(火) 中山間地域構造改善センター 10時半~12時
30(木) 直売店BAL土佐山 10時半~12時
5月 12(火) 中央卸売市場 9時~13時半
14(木)
15(金)
28(木) 高知市計量検査所 10時半~14時
29(金)

詳しくは くらし・交通安全課計量検査所 TEL 802-5753へ

戸籍届出に関する人口動態職業・産業調査

厚生労働省では、出生・死亡・死産・婚姻および離婚の各届書をもとに、人口動態調査を行い、その結果を保健福祉の向上のための資料として活用しています。国勢調査を行う年には、職業および産業の調査も行います。

令和2年度は国勢調査の年になりますので、届け出の際には、職業の記入もお願いすることになります。ご協力をよろしくお願いします。

詳しくは 中央窓口センター戸籍担当 TEL 823-9431

学生納付特例制度は毎年申請が必要です

国民年金保険料の学生納付特例制度とは、20歳以上の学生に国民年金保険料の納付が猶予され、10年以内に追納できる制度です。承認期間は受給資格期間に含まれますが、追納しないと年金額に反映されません。

【対象】
20歳以上の学生(一部対象でない学校・課程あり)。ただし、現在学生でない方も、申請月の2年1カ月前までに対象となる学生であった期間がある場合は申請できます。

【承認基準】
本人の前年度所得が、一定額以下の場合。

【申請期間】
4月に申請できる期間は平成30年3月~令和3年3月分。

【申請に必要なもの】
申請期間の在学が確認できる学生証の写しまたは在学証明書(原本)、認め印(本人署名の場合は不要)、マイナンバーカードもしくは通知カード。※通知カードの場合は、別途本人確認書類(運転免許証等)1点または健康保険証等の被保険者証や年金手帳等を2点以上が必要です。マイナンバーが不明な場合は年金手帳でも申請が可能です。

【申請先】
申請者本人が住民登録をしている市町村役場の国民年金担当窓口または最寄りの年金事務所。

詳しくは
高知東年金事務所 TEL 831-4430
中央窓口センター国民年金担当 TEL 823-9439

国民生活基礎調査などにご協力を

2020(令和2)年国民生活基礎調査と第16回出生動向基本調査が、4月下旬~7月末に全国一斉実施されます。この調査は、厚生労働省が毎年実施しているもので、行政の基礎資料となる重要な調査です。対象となる方は無作為に抽出します。

調査票に記載された事項が統計の目的以外に使用されることはありません。調査員が訪問し、調査票を回収しますので、皆さんのご協力をお願いします。

詳しくは 地域保健課 TEL 822-0577

防火管理者の選任・解任届けはお済みですか

一定規模の事業所には、防火管理者の資格を持った方の中から防火管理者を選任し、消防計画の作成、定期的な消防訓練を実施することなどが消防法で義務づけられています。

職場の防火管理者が異動している場合には新たな防火管理者を選任し、最寄りの消防署に選任・解任届け出等の提出をお願いします。

用紙は、市内各消防署にあります。また、市のホームページからもダウンロードできます。

詳しくは 最寄りの消防署または消防局予防課 TEL 871-7504

固定資産台帳を閲覧・縦覧できます

閲覧は自己資産の課税内容を確認できる制度で、縦覧は固定資産税の納税者が縦覧帳簿で他の資産と自己の資産の比較ができる制度です。

4月1日(水)~30日(木)(土・日曜日、祝日を除く)9時~17時、資産税課(本庁舎2階)で。令和2年度の納税通知書や本人確認書類(運転免許証等)を持参してください。代理人は委任状が必要です。なお、納税通知書は4月上旬に送付予定です。

詳しくは
資産税課土地係 TEL 823-9426
資産税課家屋係 TEL 823-9425

春の全国交通安全運動

4月6日(月)~15日(水)は春の全国交通安全運動期間です。

春は、入学・入園シーズン。「交通安全は家庭から」を合言葉に、道路の歩き方や渡るときに気を付けることなど、家族で一緒に交通ルールを話し合いましょう。

また、ドライバーの方は、信号機の無い横断歩道で歩行者が渡ろうとしているときは一時停止しなければなりません。一人一人が「ゆずり合いの心」を持って行動し、交通事故防止に努めましょう。

詳しくは くらし・交通安全課 TEL 823-9487