ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 生活食品課 > 飼い犬に関する届出、手続きについて

本文

飼い犬に関する届出、手続きについて

犬の登録,狂犬病予防接種は法律で定められています。
犬を飼い始めたとき,登録内容(飼い主の氏名,住所,連絡先等)に変更があったとき,飼い犬が亡くなったとき
には,忘れずに手続きをしてください。 
鑑札や注射済票を紛失したときは,再発行の手続きが必要です。

 

犬を飼い始めたとき

飼い犬は登録が必要です

マイクロチップを装着し,環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」に登録しているかによって,高知市への登録方法・登録内容の変更手続きが異なります

「犬と猫のマイクロチップ情報登録」に登録している場合の手続きについて

MCあり

装着しているマイクロチップが鑑札とみなされます(狂犬病予防法の特例)。
高知市から鑑札(犬型のプレート)の交付を受ける必要はありません。

飼い主が変わったとき,引っ越しをしたとき,飼い犬が死亡したとき等,登録内容に変更が場合は,環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」で手続きをすれば,高知市の登録内容も自動で変更されます。 

※市外に引っ越す場合は,自治体によって手続き方法が異なる場合があります。新住所地の役所又は保健所にお問い合わせください。 

※装着したマイクロチップを除去した場合は,環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」で手続きの上,生活食品課にご連絡ください。 

犬や猫へのマイクロチップ装着に関する制度について

≪オンラインによる手続きはこちら≫
 犬と猫のマイクロチップ情報登録 (外部ホームページ)

マイクロチップを装着していない,または民間登録団体(AIPO,Fam,JKCなど)にのみ登録している場合の手続きについて

MCなし

登録について

生後90日を経過した犬は,お住まいの市町村に登録をしなければなりません。
登録は,生活食品課窓口または動物病院で手続きできます(動物病院での手続きについては,直接かかりつけの動物病院へお問い合わせください)。
鑑札交付手数料は,1頭につき3,000円です。
登録時に鑑札を交付します。鑑札は犬の首輪に着けてください。犬が迷子になった時に,飼い主さんを探す手がかりとなります。
また,紛失等により犬の鑑札を再発行する場合は,1頭につき1,600円の手数料が必要です。

登録内容を変更したいとき

飼い主が変わったとき(飼い主の死亡、里親に出した等)、飼い主の姓が変わったとき、引越しをしたとき、電話番号が変わったとき等、登録内容に変更があった場合は、手続きが必要です。

手続きの方法は、新住所(犬の所在地)が高知市内か、高知市外かにより方法が異なります。

※装着したマイクロチップを環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」に登録している場合は、マクロチップ情報の変更手続きをすれば,高知市の登録内容も自動で変更されます。

≪オンラインによる手続きはこちら≫
 犬と猫のマイクロチップ情報登録 (外部ホームページ)

新住所が高知市内の場合

1 高知市内から高知市内への変更
  生活食品課窓口で変更届を提出するか,お電話でご連絡ください。

2 高知市外から高知市内への変更
  旧住所地で犬の登録をしている場合は,旧住所地の鑑札を持って,生活食品課窓口へ変更届を提出してください。

新住所が高知市外の場合(高知市内から高知市外へ住所変更する場合)

新住所地で変更手続きを行ってください。その際,高知市で交付された犬鑑札をお持ちください。

飼い犬が亡くなったとき

環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」で手続きするか,もしくは高知市保健所までご連絡ください。

なお,死体の引き取りは,環境業務課(電話088-856-5374)で行っています。
この場合,遺骨のお持ち帰りはできません。

  ペットの死体の引き取りについてはこちら(環境業務課)

ペットの火葬等を希望する場合は,インターネットやタウンページ等でお調べください。

狂犬病予防注射を受けましょう

毎年1回,狂犬病予防注射を受けさせてください(生後90日以内の子犬は除きます)。
毎年4月に市内各所を巡回して行う集合注射や,動物病院で接種した際に,狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
交付手数料は,1頭につき550円です。

※県外の動物病院などで狂犬病予防接種をした場合,狂犬病予防注射済票は交付されません。
 動物病院で発行された狂犬病予防注射済証(紙の証明書)を持って,生活食品課窓口で手続きをしてください。

また,紛失等により注射済票を再発行する場合は,1頭につき340円の手数料が必要です。

届出様式(狂犬病予防法関係)

 

1 犬の登録申請書【第1号様式】       PDF [PDFファイル/50KB] WORD [Wordファイル/37KB]
2 犬の登録事項変更届【第5号様式】 PDF [PDFファイル/32KB] WORD [Wordファイル/31KB]
3 犬の死亡届【第4号様式】  PDF [PDFファイル/31KB] WORD [Wordファイル/27KB]
4 犬の鑑札再交付申請書【第2号様式】 PDF [PDFファイル/32KB] WORD [Wordファイル/28KB]
5 犬の注射済票再交付申請書【第6号様式】 PDF [PDFファイル/33KB] WORD [Wordファイル/28KB]

環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」に登録している場合は,1~4について,高知市へ届出の必要はありません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)