こうちらいふ|高知市で暮らす高知市移住支援サイト

Areas

高知市の人口は約30万(新宿区と同じくらい)。
海、山、川にほど近く、都会と田舎、両方の魅力を持ったコンパクトシティです♪

高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口34万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトシティです。
高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない明るい土佐人たちがいます。

はるのライフ

とさやまライフ

かがみライフ

市街地ライフ

オンライン相談のご予約はこちら

News

3・4話サムネイル
UターンIターン坂本龍馬高知市
3月2日更新
高知市移住PR動画・続編公開中!

高知市への移住・定住を促すため,コロナ禍における情報発信強化の一環として,昨年度に引き続き高知市の移住PR動画を制作し,YouTube高知市公式チャンネルにおいて配信を開始しました。
 
~都会のぼっち青年が,地域の人々との交流を通じて高知市への定住を決断していくPR動画~

物語のメインキャストを演じるのは,高知を拠点に活躍するお笑いコンビ「あつかんDRAGON」のお2人。
また,第3話では高知市地域おこし協力隊の吉田友一さんに,そして,最終話ではシンガーソングライターの森岡千晴さんにもご出演いただいております。

高知市の様々な魅力がギュッと詰まったこの高知市移住物語「ぼっち、ぼっちりに。」全4話を,皆さまぜひご視聴ください!

詳しく見る>>

ぼっちり2・3月号
UターンIターンイベント交流会よさこいおきゃく
3月2日更新
「暮らすにぼっちり通信」令和5年2月・3月号ができました!
 高知市では、移住された方・移住を検討されている方向けに、高知市の魅力や暮らしに関する情報、移住に関するイベント情報などを、高知市移住・定住情報「暮らすにぼっちり通信」として隔月発行しています。

詳しく見る>>

YEG流おきゃく交流会
UターンIターンイベントおきゃく交流会
2月20日更新
UIターン検討者 ✕ 高知YEG ✕ 土佐の「おきゃく」
いよいよ3月!土佐の「おきゃく」2023が開催されます!

「おきゃく」とは、土佐弁で「宴会」のこと。
グルメ・お酒・音楽・アート・スポーツなど様々なイベントが同時多発的に行われる9日間!商店街や路面電車が宴会場に変わります!
高知の人、食、自然、文化を一挙に体感できるイベントです!

今回はなんと!
高知YEG(商工会議所青年部)のメンバーが、高知へのUIターンを検討している方との交流ブースを設置します!

人口減少・高齢化社会が及ぼす「地域文化・地域経済の衰退」という危機的なスパイラルは、もはや日本全体の課題。
その先進県である高知県で、共に未来を切り拓く志し高い仲間に出会いたい!と、自ら広告塔となって「高知移住」をPRしようという初の試みです!
高知を担う若手経営者集団と、お酒を飲みながら高知の未来について語り合いませんか!?
YEG流のおきゃくを体験できるほか、高知の事業者ならではのリアルな話が聞けるチャンス!

UIターンをご検討中の方は、ぜひこの機会に、土佐の「おきゃく」2023 内の特設ブース『UIターンを語る!YEG流おきゃく交流会』にお立ち寄り下さい!

※高知YEGとは。
45歳以下で構成される高知の若手経営者団体です(高知YEG=商工会議所青年部)。
YEGは、地域社会の健全な発展を図る商工会議所活動の一翼を担い、次代への先導者としての責任を自覚し地域の経済発展の支えとなり新しい文化的創造をもって、豊かで住み良い郷土づくりに貢献することを綱領に、あらゆる活動を行っています! 

詳しく見る>>

完成版_こじゃんとゆり海道チラシ 2023-01
こじゃんと!ゆり街道ユリとマルシェイベント
2月9日更新
【2/26(日)】ユリとマルシェのイベント「こじゃんと!ゆり海道2023」のご案内
長浜・御畳瀬・浦戸地域の活性化の一環として、長浜の地域資源の1つである「ユリ」をテーマに、地域を元気にするイベント「こじゃんと!ゆり海道2023」を開催します。
地元産ユリのアレンジメント作品展示やユリ・球根の販売会のほか、お花屋さんによるフラワーアレンジメント教室、テイクアウトできる飲食店、小物・雑貨等の出店など盛りだくさん♪
ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください!

詳しく見る>>

スクリーンショット (31)
2月1日更新
【2月23日(木・祝)・大阪】いなスタ2023~田舎暮らし×スタイル~
冬の全国合同BIG移住フェア「いなスタ2023~田舎暮らし×スタイル~」を大阪で開催します!

全国各地から70団体が大集合します!
各地域の特性などの情報だけでなく“ 移住後のライフスタイル ”に
思いを馳せていただく機会となるようなイベントを目指しています。

高知県からは、高知市、本山町、中土佐町が出展します!また、高知県の地域おこし協力隊ブースも出展しております。
各ブースでは、地域に精通する移住サポーターが在籍し、仕事のこと、住まいのこと、地域おこし協力隊のことなど、皆様からのあらゆるお悩みやご相談を受け付けています。

まだ具体的にお考えでなくても大丈夫!
「高知市ってどんなところ?ちょっと聞いてみたい。」といった気軽なお立ちよりも大歓迎です!
ぜひこの機会に高知市ブースへお越しください!

詳しく見る>>

プレチラシ_R4年度第3回ふくし就職フェア
相談会仕事イベントオンライン
1月18日更新
「令和4年度第3回ふくし就職フェア」のご案内
県内業界最大級のオンライン福祉就職フェアが3月11日(土)に開催されます!
フェアでは、オンラインイベントシステム「GALIMO」を使用し、リアルイベント同様に会場内にあるブースを自由に行き来し、施設や事務所の説明を聞くことができます。

福祉に興味があるすべての方に!県内福祉施設・事業所の魅力や採用情報などをご紹介!
皆様のご参加を、お待ちしております♪

詳しく見る>>

News一覧へ

Instagram

Support

移住までのステップ

イベント・移住相談会

お試し滞在

ガイドツアー

各種補助金

こうち二段階移住

生涯活躍のまち

移住者交流会

高知市で働く

高知市に住む

高知市で暮らす

こうち二段階移住

よさこい移住プロジェクト

よさこい移住人インタビュー高知市よさこい移住応援隊踊り子体験レポート

Interview

  • 河崎 基さん・千恵子さん
    Iターン開業農業
    高知に移住して12年目、研修生を受け入れ、移住の先輩として応援しています。
  • 黒笹 慈幾さん
    セカンドライフ釣り
    釣りをしたいけど、面白いことがいっぱいあってなかなか行けない。それだけすごい資源が高知にはあると思います。
  • 後藤 雄さん
    Iターン開業サーフィン
    大学を卒業して東京へ行ったから、高知の良さ、高知人の良さが、実感できました。
  • 足立美恵さん(踊り子)
    よさこい
    今一番やりたいよさこいを本家高知で踊りたくて移住を決意しました
  • 占部智一さん(踊り子)
    よさこい
    初めて見るよさこい祭りに魅了され、気が付くと自分も踊りたくなっていました。
  • 加嶋竜也さん(スタッフ・纏(まとい))
    よさこい
    本番までのプロセスが最高!
    踊って支えて、チームを盛り上げる