こうちらいふ|高知市で暮らす高知市移住支援サイト

Areas

高知市の人口は約30万(新宿区と同じくらい)。
海、山、川にほど近く、都会と田舎、両方の魅力を持ったコンパクトシティです♪

高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口34万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトシティです。
高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない明るい土佐人たちがいます。

はるのライフ

とさやまライフ

かがみライフ

市街地ライフ

オンライン相談のご予約はこちら

News

ぼっちり10・11月号
UターンIターンイベント
10月24日更新
「暮らすにぼっちり通信」令和5年10月・11月号ができました!
 高知市では、移住された方・移住を検討されている方向けに、高知市の魅力や暮らしに関する情報、移住に関するイベント情報などを、高知市移住・定住情報「暮らすにぼっちり通信」として隔月発行しています。

※LINE公式アカウントでの配信を一時停止中
 令和5年7月時点、LINEプランの改定に伴い、LINE公式アカウントでの配信を一時停止しております。

詳しく見る>>

バナー(トリミング版)
よさこい移住 よさこい留学 よさ朗 大学訪問プロジェクト
10月17日更新
よさこい移住プロジェクト「大学訪問企画」第一弾レポート
2023年9月2日(土)、「同志社大学よさこいサークルよさ朗」を訪問し、京都市内で「よさこい移住プロジェクト大学訪問企画第一弾」を開催しました。当日実施した「高知市への移住施策に関するPR」「出張版よさこい概論」「対談企画」の中から、よさこいに関する対談企画の様子をレポートでお届けします。

詳しく見る>>

ぼっちり8・9月号
UターンIターンイベント
9月6日更新
「暮らすにぼっちり通信」令和5年8月・9月号ができました!
 高知市では、移住された方・移住を検討されている方向けに、高知市の魅力や暮らしに関する情報、移住に関するイベント情報などを、高知市移住・定住情報「暮らすにぼっちり通信」として隔月発行しています。

※LINE公式アカウントでの配信を一時停止中
 令和5年7月時点、LINEプランの改定に伴い、LINE公式アカウントでの配信を一時停止しております。

詳しく見る>>

令和5年度高知市職員採用資格試験(下期)のご案内
UターンIターン仕事公務員
9月4日更新
終了 【申込は9月7日午後5時まで】令和5年度高知市職員採用資格試験(下期)のご案内
令和5年度「高知市職員採用資格試験(下期)」申込みを9月7日(木)午後5時まで受付けています。
社会人経験者のUIJターン枠もあります。

【試験区分】
・初級事務1、初級土木、初級建築、初級電気、初級機械
・初級事務2(※詳細は別ページ参照)
・保育士
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・薬剤師
・司書
・大学等新卒者(3年以内)上級事務
・UIJターン枠 社会人経験者(事務・土木・電気)

※同一受付期間において、複数の試験区分(消防職員含む。)に申し込むことはできません。ただし、令和5年10月に募集する任期付短時間勤務職員(事務2)との併願は可能です。

【受付期限】
〇令和5年9月7日(木)午後5時まで(期間中24時間申込み可能)
※上記受付期限までに本登録が完了していないと受験できません。

【申込方法】
〇インターネット申込み(24時間対応)
※「事前登録」でID・パスワードを取得した後に、「本登録」が必要となります。試験案内及びインターネット申込み利用案内を一読の上、申込専用サイトへのリンクからお申し込みください。

詳しく見る>>

☆HP用トップ画
Iターン相談会ガイドツアー高知まんなか移住体験ツアー高知市南国市香南市香美市
9月1日更新
「高知まんなか移住体験ツアー2023」参加者募集!
高知県のまんなか4市(高知市、南国市、香南市、香美市)の生活を体験してみませんか?2日間で4市イチオシの場所を巡ります!
高知市では、池公園の土曜市「オーガニックマーケット」と月の名所「桂浜」に皆さんをご案内します。

\高知まんなかエリアって?/
高知まんなかエリアは、高知市・南国市・香南市・香美市の4市で構成されており、程よい田舎でありながらも商業施設や公共交通も整っているエリア便利なエリアで移住先におすすめです!

皆様のご参加お待ちしております!


【ツアー内容】

■開催日
令和5年12月1日(金)〜2日(土) 1泊2日

■参加費
9,122円(宿泊費・昼食費込(税込))
※集合場所までの交通費は自己負担となります。

■募集人数
15名(最少催行人数10名)
※応募多数の場合は申込み内容により選考となります。
※添乗員同行なし、各市職員が同行いたします。

■対象者
高知県外にお住まいの方(Uターン希望者も可)

■申込期間
令和5年9月19日(火)〜10月20日(金)

■申込方法
下記申込みフォームまたはお電話で受付中
※お電話での申込の場合は
一般社団法人 物部川DMO協議会(高知県知事登録 旅行業 第3-132号)
TEL:088-802-5050
営業時間:平日8:30〜17:15(土日祝休)




詳しく見る>>

もうひとつのふるさと探しフェアin大阪2023
イベント相談会
8月30日更新
【大阪で開催!】「中国・四国 もうひとつのふるさと探しフェア in 大阪 2023」のご案内
中国四国地方の自治体が「ふるさと」の魅力を余すことなくお伝えする移住相談会を開催します。
当日は、地域の暮らしや住まい、仕事などについてご相談に応じます。
また、4県以上のブースで相談された方の中から、中国四国地方の特産品をプレゼンする抽選会もあります♪

参加無料・入退場自由・予約不要ですので、ぜひお気軽にお越しください。
高知市も参加して、皆さんの参加をお待ちしております!!

■日時  10月1日(土)10:00~16:00
■場所  難波御堂筋ホール10階ホール10
    (大阪市中央区難波4-2-1難波御堂筋ビルディング)
■内容  【相談コーナー】49ブース75団体が出展
     【情報コーナー】中国四国9県の移住支援情報等をご紹介します。
■主催  中国四国共同移住・交流フェア実行委員会

【問い合わせ先】
中国四国共同移住・交流フェア実行委員会事務局
(岡山県県民生活部中山間・地域振興課)
Tel:086-226-7862 Fax:086-224-6195
E-mail:uij@pref.okayama.lg.jp

詳しく見る>>

News一覧へ

Instagram

Support

移住までのステップ

イベント・移住相談会

お試し滞在

ガイドツアー

各種補助金

こうち二段階移住

生涯活躍のまち

移住者交流会

高知市で働く

高知市に住む

高知市で暮らす

こうち二段階移住

よさこい移住プロジェクト

よさこい移住人インタビュー高知市よさこい移住応援隊踊り子体験レポート

Interview

  • 河崎 基さん・千恵子さん
    Iターン開業農業
    高知に移住して12年目、研修生を受け入れ、移住の先輩として応援しています。
  • 黒笹 慈幾さん
    セカンドライフ釣り
    釣りをしたいけど、面白いことがいっぱいあってなかなか行けない。それだけすごい資源が高知にはあると思います。
  • 後藤 雄さん
    Iターン開業サーフィン
    大学を卒業して東京へ行ったから、高知の良さ、高知人の良さが、実感できました。
  • 足立美恵さん(踊り子)
    よさこい
    今一番やりたいよさこいを本家高知で踊りたくて移住を決意しました
  • 占部智一さん(踊り子)
    よさこい
    初めて見るよさこい祭りに魅了され、気が付くと自分も踊りたくなっていました。
  • 加嶋竜也さん(スタッフ・纏(まとい))
    よさこい
    本番までのプロセスが最高!
    踊って支えて、チームを盛り上げる