ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2024年04月号お知らせ(HTML) 

本文

2024年04月号お知らせ(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

休日のごみ収集

<ゴールデンウイークのごみ収集>

5月3日(金・祝)~6日(月・振)はごみの収集を行いません。

◆可燃ごみ
5月3日(金・祝)・6日(月・振)は収集しません。

◆資源物・不燃ごみの収集(代替え)
5月3日(金・祝)の地区は4月29日(月・祝)に、5月6日(月・振)の地区は4月30日(火)に代替え収集します。

【皆さんへのお願い】
ごみ出しは収集日当日の朝8時までにお願いします。収集日以外・収集後にごみを出されますと、周辺の方に大変迷惑となります。なお、収集時間は一定ではありません。

詳しくは 環境業務課 Tel 856-5374

税金

4月は固定資産税第1期分の納期月です。

便利で安心な口座振替をご利用ください。納付書は4月上旬に送付予定です。コンビニやスマホ決済アプリでも納付できます。

詳しくは 税務管理課 Tel 823-9418

固定資産台帳を閲覧・縦覧できます

閲覧は自己資産の課税内容を確認できる制度で、縦覧は固定資産税の納税義務者が縦覧帳簿で他の資産と自己の資産の比較ができる制度です。

【日時】
4月1日(月)~30日(火)(土・日曜日、祝日を除く)9時~17時

【場所】
資産税課(本庁舎2階)

【ほか】
令和6年度の納税通知書または本人確認書類(運転免許証等)を持参してください。代理人は委任状も必要です。なお、納税通知書は4月上旬に送付予定です。

詳しくは
資産税課土地係 Tel 823-9426、
資産税課家屋係 Tel 823-9425

国民年金保険料の学生納付特例制度

20歳以上の学生は、国民年金保険料の納付が申請によって猶予され、10年以内であれば追納できます。猶予が承認された期間は受給資格期間に含まれますが、追納しないと年金額には反映されません。

【対象】
本人の前年所得が一定以下の20歳以上の学生(一部対象でない学校・課程あり)。現在は学生でない方でも、申請月の2年1カ月前までに対象となる学校の学生期間がある場合は申請できます。

◆申請の対象期間
申請月の2年1カ月前~令和7年3月分

【ほか】
申請に必要なもの等、詳しくはお問い合わせください。

国民年金の手続き

申込先、詳しくは
高知東年金事務所 Tel 831-4430、
高知西年金事務所 Tel 875-1717、
中央窓口センター国民年金担当 Tel 823-9439

販路拡大サポート事業費補助金

自社開発商品の販路拡大を目的として、首都圏・海外等で開催される展示会・見本市への出展や、外商促進のためのコンテスト申し込み、栄養成分検査等、広告掲載などにより、新たな取引先の開拓を進める中小企業等の皆さんをサポートします。申請方法など詳しくは、商業振興・外商支援課HPをご覧ください。

申込先、詳しくは
商業振興・外商支援課 Tel 823-9375

ひとり親家庭自立支援給付金

【対象】
ひとり親家庭の父母

◆自立支援教育訓練給付金
雇用保険制度の教育訓練給付の対象講座を受講する場合、教育訓練費の一部を支給します。ただし、受講開始前に申請および決定が必要です。

◆高等職業訓練促進給付金
看護師等の特定の資格を取得するため、養成機関において一定以上のカリキュラムを修業している方に対し、生活費の一部を支給します。課税状況により、支給額に違いがあります。

申込先、詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

障害のある方へ
各種手当額の改定

4月分から障害者手当等の金額が変更になります。なお、施設に入所した場合(全受給者)や3カ月以上入院をした場合(特別障害者手当受給者のみ)は、届け出が必要ですので、ご連絡をお願いします。

障害者手当について

  変更前(月額) 変更後(月額)
特別障害者手当 2万7,980円 2万8,840円
障害児福祉手当 1万5,220円 1万5,690円
経過的福祉手当 1万5,220円 1万5,690円
特別児童扶養手当1級(重度) 5万3,700円 5万5,350円
特別児童扶養手当2級(中度) 3万5,760円 3万6,860円

詳しくは
障がい福祉課医療福祉担当 Tel 823-9053

障害のある方へ
障害を事由とする児童扶養手当

児童を監護する父または母が、政令に定める程度の障害の状態にある場合は、児童扶養手当の申請ができます。

▶政令に定める程度の障害とは

(1)国民年金法および厚生年金法による障害等級1級

(2)身体障害者福祉法による障害等級の1級および2級

ただし(1)(2)に該当しない方でも、重度の精神障害等がある場合、診断書等で障害の認定ができる場合があります。

※障害基礎年金等を受給されている方は、児童扶養手当と差額調整を行います。詳しくはお問い合わせください。

詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

若者サポートステーション進路相談会

15~49歳の就職や進学に不安を感じている方とその家族を対象に個別相談会を実施します。事前申し込みは不要。

【日時】
4月13日(土) 10時~16時

【場所】
オーテピア高知図書館3階 グループ室5

詳しくは
こうち若者サポートステーション Tel 844-3411

自転車通学用ヘルメット購入費を助成します

事前に学校で申請すると、指定を受けた自転車販売店などで、2,000円割引でヘルメットを購入できます。

【対象】
久重小、市立の中学校・義務教育学校(後期)・特別支援学校(中・高等部)、商業高校で自転車通学を認められた児童生徒

【ほか】
詳しくは、新学期に助成対象校から児童生徒に配布されるお知らせをご確認ください。申請前に購入した場合は対象外になりますのでご注意ください。

詳しくは 学校環境整備課 Tel 823-9480

はり・きゅう・マッサージ施術費の助成

【対象】

(1)前年度の国保料を完納した世帯に属する満65歳以上の高知市国保被保険者

(2)前年度の保険料を完納した後期高齢者医療被保険者

【助成】
1回600円、年度内15回以内。一度の申請で5回分(5枚)の施術券を発行します。指定を受けている施術所・訪問サービスでの保険適用外の施術に限り利用できます。

【申請】
年度内の初回申請は、保険医療課または各地域の窓口センターで。窓口センターの場合、施術券は後日郵送。2回目以降は保険医療課で電話で受け付け。

申込先、詳しくは 〒780-8571 本町5-1-45本庁舎1階
(1)保険医療課給付担当 Tel 823-9359
(2)保険医療課後期高齢者医療担当 Tel 823-9380

住所および世帯の変更届け出は14日以内に

住所の変更や住民票の世帯に変更があった場合、変更があった日から14日以内に届け出が必要です。本人確認書類(マイナンバーカード等)を持参し、中央窓口センターまたは各地域の窓口センターへ月~金曜日(祝日を除く)の開所時間内にお越しください。代理人は委任状が必要です。

住民異動届について(引越し等)

詳しくは
中央窓口センター記録担当 Tel 823-9430

「サイクル&ショップライド」でエコ通勤・通学しよう

「サイクル&ショップライド」とは、自宅近くのスーパーマーケットまで自転車で行き、バスや電車に乗り換えて通勤・通学等をすることです。自家用車の利用を減らし、低炭素な交通手段でのエコ通勤・通学にご協力をお願いします。新規利用登録すると、ICカード「ですか」のチャージ券1,000円分プレゼントがあります。実施店舗など詳しくは、新エネルギー・環境政策課HPをご覧ください。

詳しくは
新エネルギー・環境政策課 Tel 823-9209

就職に関する無料相談

キャリアコンサルタントが、就職に関する相談や就職支援を行います。

【対象】
求職中の方

【時間】
相談は1人1時間程度(10時半から、13時半から、15時から)

【場所】
無料職業紹介所相談室(第二庁舎2階) ※個室

【申込】
事前に電話で予約してください。

申込先、詳しくは 産業政策課 Tel 823-9456

計量器定期検査

取引・証明の用途ではかりを使用している場合は、2年に1回検査を受ける必要があります。ことしは市内中心部、鏡、土佐山の事業者等が検査対象(令和5年に検査済みの方を除く)です。該当する方は必ず検査を受けてください。検査会場、日時など、詳しくはホームページをご覧いただくかお問い合わせください。また、新しく事業を始め、計量器の検査をまだ受けていない方や、事業の休止・廃止または計量器を取引・証明の用途で使用しなくなった方はご連絡ください。

詳しくは
くらし・交通安全課 計量検査所 Tel 802-5753

住宅の耐震改修や解体費用を補助します

【対象】
昭和56年5月31日以前に着工された住宅(戸建て、長屋および共同住宅など)の耐震化、解体

▶補助金額
(1)耐震診断 無料(木造のみ)

(2)補強設計 上限20万5,000円(非木造は30万円)

(3)耐震改修 上限120万円(4月から増額)

(4)解体補助 上限30万円(木造のみ)

申込先、詳しくは 建築指導課 Tel 823-9470

倒壊等の危険性がある空き家の解体費用を補助します

【対象】
昭和56年5月31日以前に着工され、住宅が立ち並ぶ地域または避難路沿いにある建築物で倒壊等の危険性があるもの

▶補助金額
上限164万5,000円で、
(1)工事費×80パーセント

(2)2万2,000円×床面積×80パーセントのいずれか少ない金額

▶申請受け付け
4月16日(火)から

申込先、詳しくは 建築指導課 Tel 823-9470

コンクリートブロック塀等の改修費用を補助します

【対象】
避難路沿いにある補強コンクリートブロック塀、鉄筋コンクリート塀、組積造の塀で倒壊の危険性が高いもの

▶補助金額
上限20万5,000円で、
(1)工事費の3分の2

(2)8万円×塀の長さ(メートル)×3分の2のいずれか少ない金額

▶申請受け付け
4月1日(月)から

申込先、詳しくは 建築指導課 Tel 823-9470

防火管理者の選・解任届け出はお済みですか

一定規模の事業所は、資格を有する防火管理者を配置し、消防計画の作成、定期的な消防訓練の実施等を行う必要があります。防火管理者を変更する場合は、最寄りの消防署に選・解任届出書等の提出が必要です。届出用紙は市内各消防署で配布、または消防局予防課HPからもダウンロードできます。

詳しくは 消防局予防課 Tel 871-7504

漬物や水産製品等の製造には食品営業許可取得が必要です

令和3年の食品衛生法の改正により、新たに「漬物製造業」「水産製品製造業」「食品の小分け業」「液卵製造業」等についても営業許可の対象となりました。法改正時に認められていた3年間の猶予期間が終了となりますので、令和6年5月31日(金)までに新規の営業許可の取得がない場合は、6月1日(土)以降の営業ができませんのでご注意ください。なお、営業許可の取得に必要な施設整備や機器等の導入に係る経費の一部を助成します。詳しくは、お問い合わせください。

詳しくは
営業許可は生活食品課 Tel 822-0588、
経費の助成は農林水産課 Tel 823-9458

ひとり親家庭高卒認定合格支援事業

高卒認定試験合格のための講座(通信講座を含む)の受講費用の一部を補助します。ただし、受講開始前に申請が必要です。

【対象】
ひとり親家庭の父母、ひとり親家庭の児童

申込先、詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

産業廃棄物管理票交付等状況報告書の提出

市内で産業廃棄物を排出し、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した方は、令和5年度の交付状況を産業廃棄物管理票交付等状況報告書にまとめて、6月30日(日)までに市長に提出する必要があります。詳しくは、廃棄物対策課HPをご覧ください。

詳しくは 廃棄物対策課 Tel 823-9427

国民健康保険の加入・脱退

国保の加入・脱退には手続きが必要です。また、国保加入時には口座振替の登録も可能です(本庁舎のみ)。詳しくはお問い合わせください。

詳しくは 保険医療課資格賦課係 Tel 823-9360

春の全国交通安全運動

4月6日(土)~15日(月)は春の全国交通安全運動期間です。春は入学を機に、子どもたちが保護者と離れて行動する機会が増えてきます。各ご家庭で、実際に通学路や自宅の近くを一緒に歩いて確認し、交通安全・交通ルールについて話し合いましょう。また、ドライバーの皆さんは、通学路や子どもの近くを走行するときは、細心の注意を払い、安全運転を心掛けましょう。

詳しくは くらし・交通安全課 Tel 823-9487