本文
2020年3月号健康ひろば(HTML)
健康ひろば(こども)
<(1)子どもの発達に関する相談>
保健師・心理士等が障害のあるお子さんや、言葉や発達に何らかの心配があるお子さんの相談をお受けし、必要に応じて関係機関と連携して支援します。電話での相談は随時受け付けています。詳しくはお問い合わせください。
詳しくは 子ども育成課 TEL 823-9552
<(2)子育てひろば>
妊娠中の悩み事や育児相談のほか、お子さんの身体測定、保護者同士の交流や情報交換もできます。
3月16日(月)10時~11時半、保健福祉センター(塩田町18-10)で。申し込み不要。母子健康手帳をお持ちください。
詳しくは 母子保健課 TEL 855-7795
<(3)離乳食教室>
栄養士と歯科衛生士による離乳食と口の発達の講話と試食(保護者のみ)を行います。3月13日(金)総合あんしんセンターで。時間は10時半~12時。託児はありませんが、お子さんと一緒に参加できます。申し込み不要。
詳しくは 母子保健課 TEL 855-7795
<(4)県外で定期予防接種を受ける方へ>
里帰り出産など、やむを得ない事情で県外に長期滞在し、滞在地でお子さんの定期予防接種を希望される方は、事前にご相談ください。必要と認められる方には、「予防接種依頼書」を発行します。
なお、依頼書を発行した方で、県外で接種をした日から1年以内であれば償還払いができます。事前に依頼書を発行せずに接種した場合、償還払いの対象となりませんのでご注意ください。
詳しくは 母子保健課 TEL 855-7795
健康ひろば(おとな)
<エイズ(HIV)・梅毒検査>
●定期検査は毎週月曜日(祝日除く)15時半~16時半。予約不要。
●夜間検査は3月16日(月)17時半~18時半。予約制、当日16時まで予約受け付け(定員あり)。
いずれも保健所(総合あんしんセンター2階)で。匿名。少量採血のみ。
正確な検査結果をお返しするため、感染に心当たりのある日から8週間以上たってからの検査をお勧めします。
申込先、詳しくは エイズ相談専用電話 TEL 822-0477
<肝炎ウイルス検査>
過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない方を対象にB型・C型肝炎ウイルス検査を行います。
3月23日(月)14時~15時、保健所で。予約制。
申込先、詳しくは 地域保健課 TEL 822-0577
<体外受精・顕微授精の治療費助成>
費用の一部を助成します。助成回数は通算6回まで。なお、男性不妊治療(TESE、MESA等)には、上乗せ助成しています。
令和元年度の申請は、平成31年4月1日~令和2年3月31日までに終了した治療に対して助成します。(申請期限は令和2年3月31日。ただし、3月中に終了したものは4月30日(木)まで申請受け付け。)申請方法などはお問い合わせください。
申込先、詳しくは 母子保健課 TEL 855-7795
<人工授精の治療費助成>
助成額は1年度につき上限3万円。2月1日以降に終了した治療は、4月1日から助成申請を受け付けます。申請方法などはお問い合わせください。
申込先、詳しくは 母子保健課 TEL 855-7795
令和元年度 高齢者肺炎球菌予防接種
接種費用の一部を補助します。今年度の接種期限は3月31日(火)までです。
対象者 |
(1)3月31日(火)までに65・70・75・80・85・90・95・100歳以上になる方。 (2)60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に重い障害がある(身体障害者手帳1級相当) ※過去に肺炎球菌ワクチン(23価)を接種した方は対象外。 |
---|---|
接種費用 | 2,000円(1回) |
接種場所 | 県内の実施医療機関(各医療機関に直接予約してください) |
持参する物 |
●予診票(市が交付した問診票。対象者(1)には平成31年4月に送付済) ※転入・紛失した方は、市コールセンター(TEL 822-8111)へ ●健康保険証など住所、氏名、年齢が確認できるもの ●生活保護・中国残留邦人等支援給付受給者は証明書(接種時に提出すれば接種費用無料。証明書の交付は第一・第二福祉課 TEL 823-9442へ) |
【注意】予診票を持たずに受診した場合は、2,000円で接種することはできません。
詳しくは 地域保健課 TEL 822-0577へ
健康診査
各健診とも、年度内に1回受診できます。それぞれの健診に受診期限がありますので期限内にお受けください。
検診種目 | 対象者 | 自己負担金 | 受診期限 |
---|---|---|---|
(1) 大腸がん検診 |
40歳以上の方 | 無料 | 3/13(金) |
(2) 健康増進法健診 |
40歳以上の 生活保護受給者 |
無料 | 3/31(火) |
(3) 後期高齢者健診 |
後期高齢者医療制度 加入者 |
無料 | 3/31(火) |
(4) 高知市国保の特定健診 |
令和元年度中に 40~74歳になる高知市国保加入者 |
無料 | 3/31(火) |
●(3)・(4)の今年度の受診券は3月末日までとなっています。お早めに受診ください。
令和2年度の受診券は6月上旬に発送予定です。4~5月の間に受診する場合は3月下旬に発送しますので、上記連絡先にご連絡ください。
●高知家健康パスポート用ヘルシーポイントシールを健診結果通知に同封します。
●特定健診の結果の見方などの相談は保険医療課管理係TEL823-9358へ。来所相談者にはヘルシーポイントシールを提供します。
<令和2年度 集団検診 会場別日程表>
特:特定健診胃:胃がん検診(バリウム)大:大腸がん検診
胸:胸部検診乳:乳がん検診子:子宮頸がん検診
女:女性健診(基本健診・歯科健診・子宮頸がん検診)
●現時点での予定です。会場・日程は変更となる場合があります。詳細および申し込み開始日は実施月の前月のあかるいまちでご確認ください。
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南街 | 卸売市場 (弘化台) |
||||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
19(木) 胃大胸 |
|||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
江ノ口 | 保健福祉 センター (塩田町) |
14(日) 胃大胸子 18(木) 子女 |
9(木) 胃大胸 16(木) 子女 31(金) 胃大胸 |
||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
17(木) 子女 18(金) 胃大胸 |
18(日) 胃大胸 19(月) 胃大胸子 |
12(木) 子女 27(金) 胃大胸 |
3(木) 子女 4(金) 子乳 10(木) 胃大胸 |
||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
小高坂 | 小高坂 市民会館 (山ノ端町) |
31(金) 大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
旭街 | 木村会館 (旭町3丁目) |
28(木) 胃大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
福寿園 (福井町) |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |||||
31(日) 胃大胸 |
|||||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
6(日) 胃大胸 |
13(日) 胃大胸 |
||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
潮江 | 高知県総合 保健協会 (桟橋通6丁目) |
29(金) 大胸 |
19(金) 大胸 |
3(金)・17(金) 大胸 |
7(金) 大胸 |
||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
4(金) 大胸 |
2(金) 大胸 |
6(金)・20(金) 大胸 |
4(金)・18(金) 大胸 |
||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
三里 | 三里 文化会館 (仁井田) |
19(水) 胃大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
18(水) 胃大胸 |
|||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
高須 | 東部健康 福祉センター (葛島4丁目) |
16(火) 胃大胸子 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
8(火) 胃大胸 |
|||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
布師田 | 布師田 ふれあいセンター (布師田) |
20(木) 大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
一宮 | 一宮 ふれあいセンター (一宮中町1丁目) |
20(木) 大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
朝倉 | 朝倉 ふれあいセンター (曙町1丁目) |
31(金) 大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
鴨田 | 西部健康 福祉センター (鴨部) |
29(月) 胃大胸子 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
21(月) 胃大胸乳子 |
|||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
長浜 | 長浜小学校 (長浜) |
||||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
26(土) 胃大胸子 |
|||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
大津 | 大津 ふれあいセンター (大津乙) |
20(木) 大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
7(水) 胃大 |
|||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
介良 | 介良 ふれあいセンター (介良乙) |
20(木) 大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
以下の検診は、各地区の住民が対象の検診です。 | |||||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
鏡 | 鏡中学校 (鏡今井) |
30(木) 特胃大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
土佐山 | 土佐山健康 福祉センター (土佐山桑尾) |
23(日) 特胃大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
地区 | 会場(所在地) | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||
春野 | 春野 あじさい会館 (春野町西分) |
2(木)・3(金) 5(日)~7(火) 特胃大胸 |
|||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
13(日)・ 14(月) 乳子 |
|||||||||
春野地区 巡回胸部検診 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||
28(月)・ 29(火) 胸 |
詳しくは
(1)(2)は健康増進課 TEL 803-8005へ
(3)は保険医療課後期高齢者医療係 TEL 823-9380へ
(4)は保険医療課給付係 TEL 823-9359へ