高知市
あかるいまち 高知市トップへ
高知市トップページ  > あかるいまちトップページ  > 月別一覧  > 2018年11月号(もくじ)  > お知らせ
インフォメーション 募集 お知らせ 講座&教室 催し&イベント 健康ひろば 欄外情報
◆11月は計量月間です

11月の計量月間中、市・県・関係団体が協力し、適正な計量の普及・推進を図ります。

■一日計量指導員
11月上旬に市民の方が「一日計量指導員」となり、市内大型量販店で商品の重さ表示が適正であるかを調査。結果をもとに事業所・行政と意見交換します。

■ものづくり総合技術展
11月15日(木)17日(土)ぢばさんセンター(布師田3992-2)で行われる「ものづくり総合技術展」内に計量啓発ブースを開設。計量の歴史などについて紹介、DVD上映や企画展示を行います。

■図画・ポスターコンクール
11月18日(日)に、今夏募集した「計量に関する図画・ポスターコンクール」の表彰式を高知県庁正庁ホールで行います。入賞作品は、10月29日(月)11月2日(金)に丸ノ内仮庁舎1階掲示板で、11月16日(金)22日(木)は県庁正庁ホール前パネル展示場で展示します。小中学生の力作をご覧ください。

詳しくは市計量検査所 TEL 802-5753
▲このページの先頭へ

◆市長表彰の候補者をご推薦ください

(1)市民憲章を実践し、特に市民の模範となる善行があった
(2)高知市発展のため、教育・文化・産業・保健衛生・社会福祉・災害防除などの各分野で顕著な功績があった
のいずれかの方をご推薦ください。市民ならどなたでも候補者(個人・団体)を推薦できます。
推薦される方は、募集要綱、推薦書を郵送しますので、総務課までご連絡ください。
推薦期間は11月1日(木)12月7日(金)、直接または郵送で。表彰式は平成31年4月1日(月)に行う予定です。

申込先、詳しくは総務課 TEL 823-9411
▲このページの先頭へ

◆高知市市民便利帳とNTTタウンページの合冊版の配布

市の窓口業務や業務案内などの行政情報をまとめた『高知市市民便利帳』とNTT『タウンページ』との合冊版を、11月上旬から市内全戸に配布します。
また、高知市の避難所マップや公衆電話マップなど防災情報を掲載した別冊『防災タウンページ』、『高知市健康シニアタウンページ』も併せて配布します。
12月になっても届かない方は、タウンページセンタまでご連絡ください。
<配布に関する問い合わせ先>
タウンページセンタ 0120-506309
(受け付けは9時〜17時。ただし、土・日曜日、祝日、12月29日1月3日を除く)

詳しくは広聴広報課 TEL 823-9446
▲このページの先頭へ

◆第34回高知市都市美デザイン賞『こころ豊かな景観を創りだすために』

高知市都市美デザイン賞は、良好な景観の形成に寄与している建築物やテーマ(工作物)、街並み・まちづくり活動などを表彰することで、市民の景観に関する意識を高めることを目的に実施しています。
今回の都市美デザイン賞への応募総数は22通で、審査対象物件数は12件あり、選考の結果、オーテピアが入賞しました。
都市美デザイン賞の講評は、都市計画課のホームページでご覧いただけます。

第34回高知市都市美デザイン賞入賞作品
【一般建築部門】オーテピア

申込先、詳しくは都市計画課 TEL 823-9465へ
▲このページの先頭へ

◆秋の火災予防運動 11月9日(金)〜15日(木)

■統一標語 「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」
ことし1月から7月末までに市内で発生した火災件数は53件(昨年同時期65件)、死者2人、負傷者9人、被災世帯25世帯、被災人員63人、損害額約1,700万円(昨年同時期約5,100万円)となっています。火災件数53件のうち、建物火災が34件(昨年同時期36件)で、半数以上を占めています。これから寒くなる季節を迎え、火を使用する機会も多くなりますので、火の取り扱い、後始末に気を付けて、生命、身体及び貴重な財産を火災から守りましょう。

■主な原因別火災発生状況(1月〜7月末)
火災発生原因の多い順となっています。
放火(疑いを含む) 8件
こんろ 8件
たき火 6件
マッチ・ライター 3件
たばこ 2件

■期間中の行事
・事業所等と消防機関の合同消防訓練
・町内会の訓練指導
・一人暮らしの高齢者・災害時要援護者等の防災訪問
など

詳しくは消防局予防課 TEL 871-7504へ
▲このページの先頭へ

◆11月のごみ収集

<可燃ごみ>
11月23日(金・祝)は収集します。
<資源・不燃物>
11月23日(金・祝)の地区は当日に収集します。
※ごみは収集日の朝8時までに出してください。

詳しくは環境業務課 TEL 856-5374
▲このページの先頭へ

◆11月は固定資産税第4期分の納期月です

納期内に税金を納めましょう。
便利で安心な口座振替をご利用ください。

納付相談は税務管理課(丸ノ内仮庁舎) TEL 823-9418へ
▲このページの先頭へ

◆国保料・後期高齢者医療保険料の夜間・休日の納付相談

11月は、国保料第6期分、後期高齢者医療保険料第5期分の納期月です。納付期限までに納付をお願いします。11月7日(水)13日(火)の間、平日は通常の業務時間のほか17時15分〜19時、土・日曜日は10時〜14時、保険医療課収納係(丸ノ内仮庁舎1階15番窓口)に夜間・休日の納付相談窓口を設けています。ぜひご利用ください。夜間・休日は丸ノ内仮庁舎西側休日夜間出入口よりお入りください。

詳しくは保険医療収納係 TEL 823-9438へ
▲このページの先頭へ

◆国民年金保険料は、全額が所得税・市県民税の社会保険料控除の対象です

年末調整や確定申告には、納付額を証明する書類の添付が必要です。
<証明書類>
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書
<送付時期>
11月上旬にはがきで郵送予定です。10月以降に、ことし初めて納付した方は、平成31年2月上旬の送付予定です。
ご家族の国民年金保険料もご自身の社会保険料と合算して控除できます。その場合は、ご家族分の証明書も添付して、申告してください。
詳しくは、最寄りの年金事務所までお問い合わせください。

詳しくは高知東年金事務所 TEL 831-4430
▲このページの先頭へ

◆高知市移動支援従業者の養成研修を開催します

市では、屋外での移動が困難な障害のある方の外出を支援する、移動支援事業の従業者を養成するための研修を開催しています。詳しくは障がい福祉課のホームページをご覧ください。

申込先、詳しくは障がい福祉課 TEL 823-9378
▲このページの先頭へ

◆国保の被保険者の皆さんへ「お薬情報のお知らせ」が始まります

2カ所以上の医療機関からお薬が出ているとき、同じ効果のお薬があったり、飲み合わせが悪いなどの問題が起こることがあります。そこで、短期間に2カ所以上の医療機関から多くの種類のお薬が出ており、服薬状況等を確認させていただきたい方には、10月から「お薬に関するお知らせ」をお届けします。お知らせが届いた方は、処方された薬局や医療機関にこのお知らせをお持ちになり、ご相談ください。
「お薬手帳」や「かかりつけ連携手帳」を利用して、お薬と上手につきあいましょう。

詳しくは保険医療課給付係 TEL 823-9359
▲このページの先頭へ

◆浄化槽設置費補助を追加募集します

募集期間は11月19日(月)22日(木)です。本年度の募集はこれが最後となります。補助には要件がありますので、詳しくはお問合せください。

申込先、詳しくは環境保全課 TEL 823-9471
▲このページの先頭へ

◆災害時の応急仮設住宅建設候補地の登録にご協力を

南海トラフ地震の被災後に必要となる応急仮設住宅の建設場所が市有地(公園等)だけでは不足しているため、民有地で応急仮設住宅の建設候補地として協力いただける土地を探しています。現時点で土地を借り受けるものではなく、被災後、応急仮設住宅の建設地として土地の貸し借りをご相談させていただくものです。
登録要件は
(1)市内の土地
(2)原則として平地
(3)概ね500平方メートル以上の一団の土地であること。 
ご協力いただける方はご連絡をお願いします。

詳しくは住宅政策課 TEL 823-9463
▲このページの先頭へ

◆Jアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します

弾道ミサイルなどによる武力攻撃や大地震・大津波の発生など、緊急時に情報伝達を行う全国瞬時警報システム(Jアラート)の動作検証のため、全国一斉に情報伝達訓練放送を行います。
11月21日(水)11時ごろに、防災行政無線のスピーカから一斉に放送しますので、ご理解・ご協力をお願いします。

詳しくは地域防災推進課 TEL 823-9040
▲このページの先頭へ

◆平成31・32年度高知市高年齢者等就業支援団体の認定申請

市および市上下水道局では、一定の基準を満たし、高年齢者の就労支援を目的に事業活動を行う団体を、シルバー人材センター等に準ずる高年齢者等就業支援団体として認定し、高年齢者向け業務を発注しています。認定を希望する団体は、11月20日(火)30日(金)に契約課(本町仮庁舎2階)へ申請をしてください。
申請書・申請要領等は、11月5日(月)から契約課で配布します。また、契約課のホームページからもダウンロードできます。

申込先、詳しくは契約課 TEL 823-9414
▲このページの先頭へ

◆あきびんの出し方チェック

資源・不燃物収集日に「ビン」として出すことができるのは、飲料・食料・調味料等の飲食用のびんです。あきびんは細かく砕かれて、ガラスびんの原料(カレット)になります。丈夫なガラスびんをつくるためには、出し方のルールを守ることが大切です。資源・不燃物ステーションに出す前にもう一度チェックしてください。

■出し方のルール
1. キャップをとる
アルミキャップや王冠などが付いたまま出されると、ガラスびんをつくるときに溶けずに残り、ガラスびんの強度を低下させます。とれにくいキャップは無理にとる必要はありません。
2. 中をさっと洗う
あきびんに中身が残っていると、リサイクルの工程で悪臭が発生して不衛生です。
※ラベルははがす必要はありません。リサイクルの工程ではがれます。
3. あきびん以外のものを混ぜない
ガラス製の鍋や皿などの耐熱ガラスは、欠陥びんの原因になります。また、陶磁器類はガラスびんの強度を大きく低下させます。

■出し方
「透明」「茶色」「その他の色(青・緑・黒など)」に分別して、資源・不燃物の日に出してください。

詳しくは環境政策課 TEL 823-9209へ
▲このページの先頭へ

◆都市計画公園・緑地見直しに関する住民説明会の開催

市では、都市計画決定された後に、長期未着手や一部分だけ開設されている公園・緑地の計画見直しを行っています。対象となっている公園についての住民説明会を開催します。
<対象公園>
相生公園、蛭ヶ谷(ひるがたに)公園、徳谷公園、曙公園、一宮公園。
<日時>
(1)11月13日(火)19時から、たかじょう庁舎6階(鷹匠町2-1-43)
(2)14日(水)19時から、一宮ふれあいセンター(一宮中町1- 5- 20)
(3)15日(木)19時から、朝倉ふれあいセンター(曙町1-14-12)
3回とも同じ内容です。申し込みの必要はありません。直接会場までお越しください。

詳しくは都市計画課 TEL 823-9465
▲このページの先頭へ

◆子ども・子育てに関するアンケート調査を行います

11月に子ども・子育て支援に関するアンケート調査を行います。
この調査は、小学校にあがる前までのお子さんを無作為に選び、その保護者を対象にお願いするものです。調査は郵送で、氏名など記入することなく、回答者が特定されない形で行います。調査票が届いた方はご協力をお願いします。

詳しくは子育て給付課 TEL 823-9447
▲このページの先頭へ

高知市トップページ  > あかるいまちトップページ  > 月別一覧  > 2018年11月号(もくじ)  > お知らせ
Kochi city
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city.