ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 住宅政策課 > サービス付き高齢者向け住宅登録制度

本文

サービス付き高齢者向け住宅登録制度

 高齢者の居住の安定を確保することを目的として、バリアフリー構造等を有し、介護・医療と連携し高齢者を支援するサービスを提供する「サービス付き高齢者向け住宅」の登録制度が国土交通省・厚生労働省の共管の制度として創設されました。

 登録は、都道府県・政令市・中核市で行われ、高知市では、高知市内の「サービス付き高齢者向け住宅」について登録を行います。

この登録制度は、改正高齢者住まい法の施行によるものであり、平成23年10月20日にスタートしました。

高知市内のサービス付き高齢者向け住宅一覧(R5.6月現在) [PDFファイル/85KB]

この情報は、市内の生活支援情報を検索できる「高知くらしつながるネット(Licoネット)」にも掲載しています。

サービス付き高齢者向け住宅とは

 サービス付き高齢者向け住宅とは、住宅として居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面に加え、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することなどにより、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えた住宅です。 

 サービス付き高齢者向け住宅では、安否確認・生活相談サービス以外の介護・医療・生活支援サービスの提供・連携方法についてはさまざまなタイプがあり、家賃やサービスに関する情報が公開されます。

 また、食事の提供や入浴の介護等を提供する場合は、老人福祉法第29条第1項に規定する有料老人ホームにも該当します。

      サービス付き高齢者向け住宅(パンフレット) [PDFファイル/1.36MB]

サービス付き高齢者向け住宅の概要

○登録基準    ・住   宅  床面積(原則25平方メートル以上)、洗面設備・水洗便所の設置、バリアフリー

              ・サービスを提供すること(少なくとも安否確認・生活相談サービスを提供)

              ・契   約  高齢者の居住の安定が図られた契約であること

                        前払家賃等の返還ルール及び保全措置が講じられていること

○事業者の義務  ・入居契約に係る措置(提供するサービス等の登録事項の情報開示、入居者に対する契約前の説明)

                ・誇大広告の禁止

○指導監督     ・住宅管理やサービスに関する行政の指導監督(報告徴収・立入検査・指示等)

登録申請について  

  登録申請書の作成については、以下の国土交通省ホームページ──「事業者の方へ」──登録システムから行ってください。

      サービス付き高齢者向け住宅ホームページ

  ※登録申請前に、登録基準を満たすか、申請内容や申請に添付する必要書類についてなど、市の住宅政策課へ事前にご相談ください。 

     ※初期登録日から5年ごとに登録の更新を行う必要があります。更新手続きにおいても、基本的には初期登録の際と同様の書類を提出していただくことになります。

 登録の流れ→登録フロー図 [PDFファイル/83KB]

登録申請における提出書類

  1. 登録申請書 (※登録システムより作成)
  2. 加齢対応構造等のチェックリスト
  3. 暴力団排除に係る登録拒否要件の確認情報 [Wordファイル/18KB]
  4. 登録事項等についての説明書
  5. 入居契約の登録基準適合性に関するチェックリスト
  6. 申請建物の図面(加齢対応構造等を色つきで表示したもの)及び面積表
  7. 入居契約書(ひな型)
  8. 委託契約書の写し (住宅の管理または高齢者生活支援サービスの提供を委託する場合)
  9. 市町村意見聴取申請書 [Wordファイル/31KB]  ※国の補助事業を利用する場合は必須                                                                                          ※登録更新の場合は不要
  10. その他市長が必要と認める書類(建築確認済証の写し) ※登録更新の場合は不要

※2~5の書類については、上記サービス付き高齢者向け住宅のホームページ-「制度について」-に様式がありますので、そちらをご利用ください。   

登録手数料について     

     →サービス付き高齢者向け住宅事業登録申請手数料・登録更新申請手数料

  ※登録申請には登録手数料が必要となります(更新の場合も同様)。

    なお、申請受理後、登録基準を満たさず登録できないなどの場合でも、登録手数料は返還できませんので、 ご注意ください。

登録後の変更等の届出について

登録後、登録内容に変更等が生じた場合は次のとおり提出してください。
  申請者 提出期限 申請書 添付書類
登録更新 登録事業者 期間満了まで 登録時と同じ 登録時と同じ

登録内容の変更

登録事業者

変更が生じた日

から30日以内

システムから出力した変更届一式 登録時に必要な提出書類の中で、変更内容に関わる書類
地位承継 地位承継した者

地位承継をした日

から30日以内

高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則第4号様式

・システムから出力した変更届一式

・地位承継したことを証明する書類

事業廃止 登録事業者

廃業日の

30日前まで

高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則第5号様式  
破産手続開始 破産管財人

決定日から

30日以内

高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則第6号様式  
登録抹消 登録事業者 抹消するとき 高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則第7号様式  

登録基準に係る取扱要領

     →高知市サービス付き高齢者向け住宅登録基準取扱要領 [PDFファイル/46KB]

高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則

     →高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則 [PDFファイル/126KB]

                高知市高齢者の居住の安定確保に関する法律施行細則[様式] [Wordファイル/182KB]

       →(様式第8号)管理状況報告書 [Wordファイル/72KB]

サービス付き高齢者向け住宅立入検査について

       高知市サービス付き高齢者向け住宅立入検査実施要領 [Wordファイル/42KB]

         →サービス付き高齢者向け住宅自主点検調書及び検査調書 [Excelファイル/171KB]


サービス付き高齢者向け住宅整備事業

 サービス付き高齢者向け住宅として登録される住宅等の建設・改修費に対し、国が民間事業者・社会福祉法人・医療法人等に直接補助を行う事業です。

 詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

      高齢者等居住安定化推進事業

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)