ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 新エネルギー・環境政策課 > 体験の機会の場の認定制度について

本文

体験の機会の場の認定制度について

1 「体験の機会の場」の認定制度の概要

 「体験の機会の場」認定制度は,土地又は建物の所有者などが,その土地や建物で提供する自然体験活動の場や環境保全の意欲の増進のための体験の機会の場で行う事業の内容等が以下の法律や基本方針に適合していることを認定するものです。

 中核市である高知市では,この制度のために提供される土地又は建物の全部が高知市の市域内に含まれるときは,法律の特例により高知市長が認定に係る事務を行います。

 ○「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」

 ○「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律施行規則」

 ○「環境保全活動,環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組の推進に関する基本的な方針」

2 認定状況について

 高知市は,平成30年1月1日付けで 株式会社 相愛 を「体験の機会の場」に認定しました。

 なお,本件は全国で15番目,四国初の認定となります。

 丸太切りや薪割り,竹細工づくりなど,自然と触れあってみませんか。

 お問い合わせ,お申込みは下記まで直接ご連絡ください。

森林について勉強している様子  丸太切りの様子

体験の機会の場の名称及び所在地

株式会社相愛(高知市重倉266番地2)
事業内容

○丸太切り・薪割体験を通して森林整備の重要性を学ぶ

○竹細工作りを通して竹林整備の重要性を学ぶ

事業対象者 小学校から高校生 1回40名まで
認定期間 2023年1月1日から2027年12月31日(認定更新後)
お問い合わせ

Tel  088-846-6700

E-mail  head-office@soai-net.co.jp

ホームページ https://www.soai-net.co.jp

3 認定の手続きについて

(1) 認定の対象について

 個人,民間団体等が提供する自然体験活動等の体験の機会の場を対象とします。

(2) 申請者の要件について

 土地又は建物の所有者若しくは使用及び収益を目的とする権利(臨時設備その他一時使用のため設定されたことが明らかな者は除く。)を有する個人,民間団体等とします。

(3) 認定の要件について

 体験の機会の場で行われる事業の内容等が次のアからウのすべての要件に適合していることが必要です。

ア 国の定めた基本方針に照らして適切なものであること。

イ 当該体験の機会の場で行う環境保全の意欲の増進に関する事業の内容が以下の基準に適合するものであること。

 ○ 環境の保全に関する学習の機会の提供を行うこと。

 ○ 適切な計画が定められていること。

 ○ 認定の申請に係る体験の機会の場で行う事業の参加者及び実施者の安全の確保を図るための措置が講じられていること。

 ○ 特定の者に対して不当な差別的取扱いをするものでないこと。

 ○ 利益の分配その他営利を主たる目的とするものでないこと。

 ○ 認定の申請に係る体験の機会の場で行う事業に3年以上従事した経験を有する者若しくはこれと同等以上の知識及び技能を有する
   者より行われ,又はこれらの者の指導の下に適切に行われるものであること。

ウ 当該事業が行われる土地又は建物について,安全の確保その他の適切な管理が行われていること。

(4) 申請方法

ア 受付期間

 随時受け付けます。

イ 提出書類

 ○ 体験の機会の場の認定申請書(省令様式第7)

 ○ 添付書類(別表1をご参照ください。)

ウ 問い合わせ・提出先

 〒780-8571

 高知市本町五丁目1番45号

 高知市環境部新エネルギー・環境政策課 (本庁舎5階)

 Tel088-823-9209

別表1 申請及び更新時に添付する書類

添付書類の種類

書類名

(1) 申請者が個人である場合は,その住民票の写し

■住民票の写し(申請日前6か月以内のもの)

(2) 申請者が法人その他の団体である場合は,その定款若しくは寄附行為及び登記事項証明書又はこれらに準ずるもの

■株式会社,社団法人,NPO法人等の定款がある場合は,定款及び登記事項証明書(登記事項証明書については申請日前6か月以内に法務局で発行されたもの)

■財団法人については,寄附行為及び登記事項証明書(登記事項証明書については申請日前6か月以内に法務局で発行されたもの)

■法人格を持たない任意の団体の場合は,団体に関する基本的な事項が記載されているもので次に掲げる事項を含むもの

・団体名

・代表者の氏名及び住所等

・団体の連絡先(電話番号,住所等)

・団体の目的

・団体が実施している事業や活動等の概要

・役員がいる場合は,役員に関する事項

・当該書類の策定日,改訂日等

(3) 申請者が法第20条第4項各号の規定に該当しないことを説明した書面

■申出書(別紙1)

(4) 直近の3事業年度の各事業年度における認定の申請に係る体験の機会の場で行う事業の実績を記載した書類

■直近3事業年度の実績(別紙2)

 

(5) 申請の日の属する事業年度及び翌事業年度における事業計画書及び収支予算書

■事業計画書(別紙3)

■収支予算書(別紙4)

(6) 認定の申請に係る体験の機会の場で行う事業の参加者及び実施者の安全の確保を図るための措置(当該事業に係る土地又は建物の管理に関する事項を含む。)について記載した書類

■体験の機会の場における安全対策(別紙5)

(7) 認定の申請に係る体験の機会の場で行う事業について知識及び経験を有する者の確保の状況その他の業務の実施体制について記載した書類

■体験の機会の場における事業実施体制(別紙6)

(8) 認定の申請に係る体験の機会の場で行う事業の参加に要する費用の額及び当該事業の参加定員に関する事項を記載した書類

※事業計画書(別紙3)に記載すること

(9) 認定の申請に係る土地又は建物の位置を示す地図及び当該土地若しくは建物の登記事項証明書又はこれに準ずるもの

■当該地の土地公図(申請日前6か月以内に法務局で発行されたもの)

■当該地及び建物の登記事項証明書(申請日前6か月以内に法務局で発行されたもの)

■申請者が当該地の所有権を有しない場合は,使用する権利を有することを証する書類の写し

■申請者が当該建物の所有権を有しない場合は,使用する権利を有することを証する書類の写し

(10)認定の申請に係る体験の機会の場において環境保全の意欲の増進に関する事業を実施することについての当該事業の実施者の同意書

■実施者の同意書(別紙7)

※申請者が体験の機会の場で事業を実施しておらず,土地又は建物の所有者である場合のみ必要

(11)高知市事業等からの暴力団の排除に関する規則関係に該当しないことを説明した書面

■誓約書(別紙8)

(12)その他参考となるべき事項を記載した書類

 

  省令様式第7(第9条関係)体験の機会の場の認定申請書[Wordファイル/32KB] 

  別紙1(施行規則第9条第2項第3号関係)申出書[Wordファイル/24KB]

  別紙2(施行規則第9条第2項第4号関係)直近3事業年度の実績[Wordファイル/29KB]

  別紙3(施行規則第9条第2項第5号関係)事業計画書[Wordファイル/27KB]

  別紙4(施行規則第9条第2項第5号関係)収支予算書[Wordファイル/24KB]

  別紙5(施行規則第9条第2項第6号関係)体験の機会の場における安全対策[Wordファイル/27KB]

  別紙6(施行規則第9条第2項第7号関係)体験の機会の場における事業実施体制[Wordファイル/25KB]

  別紙7(施行規則第9条第2項第10号関係)実施者の同意書[Wordファイル/28KB]

  別紙8(市暴力団排除規則関係)誓約書[Wordファイル/22KB]

                                  

(5) その他

◎ 認定体験の機会の場の運営状況の報告について

 認定民間団体等は,「事業実施状況報告書」(細則様式第6号)に別表2による提出書類を添付の上,毎年5月31日までに市へ提出してください。ただし,当該認定に係る体験の機会の場で行う事業が年度を超えて行われる場合等,年度ごとの実施の状況及び収支決算の報告が困難であるときは,市長が別に定める期間における報告を行ってください。

別表2 運営状況の報告(毎年)に添付する提出書類

添付書類の種類

書類名

(1) 前年度における認定に係る体験の機会の場で行う事業の実施状況を記載した書類

■前年度事業実施状況報告(別紙9)

■認定体験の機会の場における安全対策の実施状況(別紙10)

(2) (1)の事業に係る収支決算

■上記(1)の事業に係る収支決算(別紙11)

  細則様式第6号(第8条関係)事業実施状況報告書[Wordファイル/20KB]

  別紙9(施行規則第12条第1号関係)前年度事業実施状況報告[Wordファイル/33KB]

  別紙10(施行規則第12条第1号関係)体験の機会の場における安全対策の実施状況[Wordファイル/27KB]

  別紙11(施行規則第12条第2号関係)前年度収支決算[Wordファイル/26KB]

◎ 認定された内容の変更等について

 認定を受けた体験の機会の場について,申請書に記載した事項等を変更する場合や事業を廃止する場合、または認定の期間を更新する場合は,それぞれ次の様式により届出をしてください。

・申請書の事項を変更する場合

  省令様式第8(第10条関係)認定体験の機会の場変更届出書[Wordファイル/28KB] 

・事業を廃止する場合

  省令様式第9(第10条関係)認定体験の機会の場廃止届出書[Wordファイル/24KB] 

・認定の期間の更新をする場合(添付書類については別表1をご参照ください。)

  省令様式第10(第11条関係)認定体験の機会の場更新申請書[Wordファイル/33KB] 

 その他詳細については,「環境教育等にかかる体験の機会の場の認定制度申請の手引き」をご覧ください。

  環境教育等にかかる体験の機会の場の認定制度申請の手引き[PDFファイル/273KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)