![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||
|
◆わんぱーくこうち写生コンクール |
対象は市内の保育・幼稚園児と小学生。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第26回高知龍馬空港「空の日」エアポートフェスティバル |
わくわく空港トロッコ乗車やマーシャラー(飛行機を誘導する仕事)模擬体験等のお仕事体験、大型化学消防車による放水アーチを行います。また、航空グッズ販売、特設飲食コーナーなどもあります。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆ひとり親家庭の皆さんへ秋のレクリエーション |
ひとり親家庭の皆さんを対象に、天狗高原・道の駅なかとさ「みなとオアシス久礼」へ行きます。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆角谷やすひとイラストレーション展vol.8「世界のせんたくぜよっ!」 |
大政奉還と坂本龍馬没後150年にあたり「世界のせんたく」をテーマに開催します。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆龍馬に大接近 龍馬像横に特設展望台を設置します |
高さ約13mの特設展望台から龍馬の横顔や、龍馬の目線から雄大な太平洋を眺めてみませんか。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆高知点字図書館50周年記念式典・講演会 |
≫ 演題「高知で始まる誰もが使える図書館への試み」 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆志国高知 幕末維新博 地域会場(自由民権記念館)企画 |
■板垣退助生誕180年「子どもたちに伝えたい 板垣退助」展 ■講演会「絵図地図でたどる高知市の歩み」 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆平成29年度自殺予防啓発事業 こころの健康づくり研修会 |
≫ 演題「働く人の心の応援団になろう『みんなが元気に働き続けるために』」 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第17回「県詞(けんし)の日」記念講演会 |
≫ 演題「草莽(そうもう)の民権家弘瀬重正(ひろせしげまさ)の読書ノートについて」 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆「暴力団に金を払わない運動」みかじめ料等縁切り同盟結成10周年市民大会 |
高知弁護士会所属の田村裕さんによる記念講演「暴力団資金源遮断運動の展開」や「『今後10年を見据えた』暴力団に金を払わない運動の展開」をテーマとしたパネルディスカッションなどを行います。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第38回中央地区 身体障害者大運動会 |
対象は身体障害者と家族の方。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆大阪フィルハーモニー交響楽団コンサート |
関西を代表するオーケストラが来高します。指揮者の井上道義さんが魂を込めて振る、ブラームス交響曲にご期待ください。なお、本公演は宝くじの助成を受けて実施します。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆「パパかっこいい!大好き!」パネル展 |
男女が対等なパートナーとして、お互いに協力する「男女共同参画社会」の実現をめざし、男性の家事・育児・介護など家庭生活の分担についてのパネル展を開催します。男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第57回高知市社会福祉大会「向き合い、共に生きる」 |
ことしは精神障害のある方や発達障害のある方を取り巻く現状や課題などに対し、支援活動者からの発表や、社会福祉の発展に功績のあった方々を顕彰する式典を開催します。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆生活習慣病予防のためのバランス食料理講習会 |
生活習慣病予防のため食事を見直してみませんか。バランスの良い食事についてのお話と調理実習を食生活改善推進員(通称ヘルスメイト)が行います。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆屋外広告物講習会 |
対象は屋外広告業に従事している、またはこれから従事しようとする方。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第42回都市緑化祭 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
≫ 日時・・・
※行事内容、時間等は変更になる場合があります。 詳しくは
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページの先頭へ |
|
![]() |
![]() |
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city. |
![]() |