![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||
|
◆母子家庭等自立支援給付金事業 |
ひとり親家庭の父母を対象に、就業に向けて資格等を取得する際の教育訓練費の助成や、養成訓練期間中の生活費の一部を支給しています。 ■母子家庭等自立支援教育訓練給付金 ■母子家庭等高等職業訓練促進給付金等
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆はり・きゅう・マッサージ施術費の助成制度 |
65歳以上の高知市国保加入者および後期高齢者医療制度の被保険者(75歳以上の方および65歳以上で一定の障害があり制度の認定を受けている方)で、前年度の保険料を完納した世帯の方を対象に、はり・きゅう・マッサージ施術費の助成を行っています。
申込先、詳しくは 高知市国保の方は ![]() 後期高齢者医療の方は ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆平成29年国民生活基礎調査等の実施 |
平成29年国民生活基礎調査と2017年生活と支え合いに関する調査が、
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆高知市総合労働相談 |
市内在住の方などを対象に、社会保険労務士が年金・労働問題全般について相談を伺います。
申込先、詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆消費生活センター臨時休所のお知らせ |
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆4月のごみ収集 |
■可燃ごみ ■資源・不燃物 ■ゴールデンウイークのごみ収集
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆納期内に税金を納めましょう |
4月は固定資産税第1期分の納期月です
納付相談は ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆日曜市の開催時間が変わります |
4月〜9月の期間は、日曜市の開催時間が
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆世帯に変更があったら届け出を |
世帯分離・世帯主変更など住民票の世帯に変更があった場合は、変更があった日から14日以内に届け出が必要です。本人または世帯主が本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)を持参の上、中央窓口センター(丸ノ内仮庁舎1階)または各地域の窓口センターへ、
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆高知市物件等競争入札参加有資格者の皆さんへ |
契約課が発注する物品の買い入れ等において、「オープンカウンター方式」による調達を実施しています。これは、事業者がホームページに掲載された案件情報を見て、参加資格要件に基づき、見積書を提出するものです。
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆高知市市民意見提出制度パブリックコメント |
ご意見は日本語の文章で、住所・氏名・電話番号を記入し、郵送・ファクス・電子メール・直接のいずれかで。口頭および電話は不可。書式の定めはありません。お寄せいただいたご意見は、取りまとめの上、市のホームページで公表します(氏名等は公表しません)。また、ご意見に対する市の考え方や、修正を行った場合はその修正内容もお知らせします。ただし、個々のご意見には直接回答しません。 ≪高知市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例(案)≫ ■提出期間 ■提出先
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆日常生活用具給付事業の対象品目の追加 | ||||||||||||||||
申し込み、詳しくは ![]() |
||||||||||||||||
▲このページの先頭へ |
◆固定資産税の閲覧・縦覧 |
固定資産の閲覧・縦覧を
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆防火管理者の選・解任の届け出はお済みですか |
防火管理者を選・解任したときには、消防署に届け出ることが消防法で定められています。春はどの職場でも異動の時期となりますが、防火管理者が異動する場合は届け出が必要です。
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆国保料・後期高齢者医療保険料の夜間・休日の納付相談 |
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆春の全国交通安全運動 |
■運動の基本 ■重点目標 春は入園・入学シーズンです。「交通安全は家庭から」を合言葉に、道路の歩き方や道路を渡るときに気を付けることなど、家族で一緒に交通ルールについて話し合いましょう。また、ドライバーの方は、子どものそばを通行するときは徐行するなど、思いやりのある安全運転を心掛けてください。一人一人が「ゆずり合いの心」を持って行動し、交通事故防止に努めましょう。
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆「学生納付特例制度」は毎年度申請が必要です |
国民年金保険料の学生納付特例制度とは、20歳以上の学生について国民年金保険料の納付が「猶予」され、10年以内であれば追納できる制度です承認された期間は受給資格期間に含まれますが、追納しないと年金額には反映されません。 ■対象 ■承認基準 ■申請期間 ■申請に必要な物 ■申請先
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆国民健康保険の加入・脱退について |
国保の加入・脱退には手続きが必要です。必要書類等、詳しくはお問い合わせください。
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆平成29年計量器定期検査 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
計量器(はかり)の定期検査を実施します。ことしは市内周辺部および街路市の事業者等が検査対象です。ただし、平成28年に鏡・土佐山地区で検査済みの方は対象外です。該当する方は必ず検査を受けてください。
詳しくは ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページの先頭へ |
◆放置自転車等保管所の開所日が変更になります | |||||||||
※月〜金曜日の開所については変更ありません(
保管している自転車等の返還については ![]() 規制・駐輪場・その他のお問い合わせは ![]() |
|||||||||
▲このページの先頭へ |
|
![]() |
![]() |
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city. |
![]() |