ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 上下水道局企画財務課 > 【県内建設工事】令和8・9年度 入札参加資格申請について(高知市上下水道局)

本文

【県内建設工事】令和8・9年度 入札参加資格申請について(高知市上下水道局)

 令和8・9年度入札参加資格申請より高知県との共同受付を実施しております。令和8年4月1日以降、引き続き高知市上下水道局の入札参加を希望される場合は、「高知県入札参加資格共同電子申請システム」による申請が必要となりますので遺漏なく行っていただきますようお願いします。

申請方法

 令和8・9年度入札参加資格申請については高知県土木政策課ホームページを確認の上、「高知県入札参加資格共同電子システム」から申請をお願いします。

 入札参加資格関係(高知県土木政策課)

県内建設工事

受付期間

令和7年10月1日~令和7年11月30日(午後10時)まで

審査基準

令和7年10月1日

資格の有効期間

令和8年4月1日~令和10年3月31日
受付方法

高知県入札参加資格共同電子申請システム

システムに関する詳細はこちら

※高知市上下水道局のみの申請を希望する場合についても、共同受付による申請を行ってください(申請希望先を選択)。なお、高知市にも申請を行う場合は、別途申請希望先として高知市の選択が必要となりますのでご注意ください。

告示

高知市上下水道局告示(県内建設工事) [PDFファイル/63KB]

※参考 高知市告示(県内建設工事) [PDFファイル/200KB]

格付について

(市内業者のみ)

高知市内に本店を有する事業者(以下「市内業者」という。)を対象として格付に関する審査を行いA、B、C及びDの4等級のいずれかに格付を行います。

・令和8・9年度高知市上下水道局建設工事競争入札参加資格有資格者の格付に係る審査方法等 [PDFファイル/300KB]

・残留措置の適用について [PDFファイル/58KB](適用業種は土木一式工事のみ)

高知市上下水道局への提出書類

(市内業者のみ)

市内業者については高知県へ提出する共通審査書類とは別に、次の書類を追加書類として高知市上下水道局に持参、郵送、メール、Faxのいずれかの方法により提出してください。なお、高知市外の業者については、追加書類はありません。

※高知市契約課へ提出する書類とは様式が異なりますので、ご注意ください。

1.令和8・9年度高知市上下水道局建設工事競争入札参加資格審査申請に関する確認書 [Excelファイル/75KB]

2.防災協定を締結していることを証明する書類(対象者のみ)

※防災協定の書類提出の対象者については「令和8・9年度高知市上下水道局建設工事競争入札参加有資格者の格付に係る審査方法等」を参照。

3.障害者を雇用していることを証明する書類(対象者のみ)

○雇用義務のない建設業者が障害者を雇用している場合 ※こちらの様式をダウンロードして提出してください。

    「障害者を雇用している旨の誓約書」 [Wordファイル/14KB]

○法定雇用率(2.5%)を超えて障害者を雇用している場合 ※労働局が受付した報告書(写し)を提出してください。

    「労働局が受付した障害者雇用状況報告書」

※障害者雇用の書類提出の対象者については「令和8・9年度高知市上下水道局建設工事競争入札参加有資格者の格付に係る審査方法等」を参照。

4.経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(高知県知事以外(国土交通省等)の建設業許可を受けている事業者のみ提出)

書類提出締め切り 令和7年12月19日(金曜日)午後5時

【追加書類の提出方法及び提出先】

・高知県入札参加資格共同電子申請システムによる提出

  ↠同システム内の「追加付帯資料送付」から提出

・持参:高知市上下水道局3階 企画財務課契約担当 (土日祝を除く)

・郵送先:〒780-8087 高知市針木北一丁目15番20号

            高知市上下水道局 企画財務課 契約担当

・Fax番号:(088)843-6523

・E-mail:kc-241100@city.kochi.lg.jp

 

※高知市上下水道局と高知市の両方に申請する場合は、高知市上下水道局と高知市それぞれに追加書類の提出が必要です。高知市への提出書類の様式等については、高知市総務部契約課の令和8・9年度入札参加資格申請をご確認ください。

 

県外建設工事、測量・建設コンサルタント等業務

県内建設工事以外の入札資格受付については詳細が決まり次第お知らせします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)