本文
【建設工事、測量コンサルタント等業務】令和8・9年度 入札参加資格審査申請について
令和6・7年度入札参加資格申請より高知県との共同受付を実施しております。令和8年4月1日以降、本市の入札参加を希望される場合は、「高知県入札参加資格共同電子申請システム」による申請が必要となりますので遺漏なく行っていただきますようお願いします。
申請方法
令和8・9年度入札参加資格申請については高知県土木政策課ホームページを確認の上、「高知県入札参加資格共同電子申請システム」から申請をお願いします。
県内建設工事
受付期間 |
令和7年10月1日~令和7年11月30日(午後10時) |
審査基準日 |
令和7年10月1日 |
資格の有効期間 |
令和8年4月1日~令和10年3月31日 |
受付方法 |
※高知市のみの申請を希望する場合についても、共同受付による申請を行ってください(申請希望先を選択)。なお、高知市上下水道局にも申請を行う場合は、別途申請希望先として高知市上下水道局の選択が必要となりますのでご注意ください。 |
告示 |
高知市告示 [PDFファイル/200KB](県内建設工事) |
格付について (市内業者のみ) |
高知市内に本店を有する事業者(以下「市内業者」という。)を対象として格付に関する審査を行いA、B、C及びDの4等級のいずれかに格付を行います。 ・令和8・9年度高知市建設工事競争入札参加有資格者の格付に係る審査方法等 [PDFファイル/298KB] ・残留措置の適用について [PDFファイル/53KB](適用業種は土木一式工事のみ) |
高知市への提出書類 (市内業者のみ) |
市内業者については高知県へ提出する共通審査書類とは別に、次の書類を追加書類として高知市総務部契約課に郵送、Fax又は持参により提出してください。なお、高知市外の業者については、追加書類はありません。(FAXの場合は到達確認の連絡をお願いします。) 1. 令和8・9年度 高知市建設工事競争入札参加資格審査申請に関する確認書 [Excelファイル/132KB] 2.防災協定を締結していることを証明する書類(対象者のみ) 防災協定の書類提出の対象者については「令和8・9年度高知市建設工事競争入札参加有資格者の格付に係る審査方法等」を参照。 3. 経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(高知県知事以外(国土交通省等)の建設業許可を受けている事業者のみ提出) 書類提出締め切り 令和7年11月18日 提出書類が提出期限に間に合わない場合は、先に確認書のみ提出をお願いします。 ※高知市と高知市上下水道局の両方に申請する場合は、高知市と高知市上下水道局それぞれに追加書類の提出が必要です。高知市上下水道局への提出書類の様式等については、高知市上下水道局企画財務課ホームページをご確認ください。 |
県外建設工事、測量・建設コンサルタント等業務
本市からのお知らせについては詳細が決まり次第掲載します。
なお、共同受付による令和8・9年度入札参加資格審査申請に関しましては、高知県土木政策課ホームページにおいて掲載されておりますので以下のリンクをご確認ください。