ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 生活食品課 > ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう

本文

ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう

 ノロウイルスによる食中毒や感染症は特に冬に増加します。感染力が非常に強く,10~100個程度の少量のウイルスでも感染しますので,注意してください。

ノロウイルスとは

 小さな球形をしたウイルスで,11月から3月にかけて食中毒が多く発生します。保育所や幼稚園,高齢者施設等での集団感染もよくみられます。特に子どもや高齢者は症状が重くなることがあり,注意が必要です。

感染経路

・ノロウイルスが含まれるふん便や嘔吐物から二次感染する場合

・ノロウイルスに感染した人が調理をして,食品から二次感染する場合

・ウイルスを取り込んだカキなどの二枚貝を,生あるいは加熱不十分で食べた場合

症状

 潜伏期間(感染から発症までの時間)は24~48時間であり,主な症状は下痢,嘔吐,腹痛です。症状は数日で回復しますが、回復後も約2週間(長い場合は1ヶ月程度)便の中にウイルスが排出されます。

予防方法

・手洗い

 トイレ後,調理をする前,食事前,帰宅後などに,殺菌・消毒効果のある液体石けんを使用し,よく手洗いをしましょう。指先,指の間,親指,手首など汚れの残りやすいところも丁寧に洗いましょう。

・健康管理

 症状があるときは,食品を直接取り扱う作業はやめましょう。

・加熱

 加熱が必要な食品は中心温度85~90℃以上で90秒以上の加熱をしっかりしましょう。カキなどの二枚貝は十分加熱してから食べましょう。

・調理器具の洗浄・消毒

 洗剤などで十分に洗浄し,煮沸または次亜塩素酸ナトリウムで殺菌,消毒をしましょう。 (アルコールはあまり効果がありません。)

汚物(嘔吐物・ふん便)の処理

 5~6%次亜塩素酸ナトリウム(市販の塩素系漂白剤)を0.1%に希釈し,消毒液として使用します。使い捨てのマスク・エプロン・手袋を使用し,消毒液を浸したペーパータオルで汚物を覆った後,包み込むように拭き取り,汚物があった部位やその周辺を消毒液で十分消毒します。使用したマスク・手袋・エプロン・ペーパータオルなどはビニール袋に入れ,最後に消毒液を注ぎ,ビニール袋の口を閉め,廃棄します。処理後は手洗い,うがいを忘れずに行ってください。

関連情報

感染性胃腸炎(特にノロウイルス)について(厚生労働省ホームページ)

ノロウイルス食中毒について(食品安全委員会ホームページ)

食品等事業者が実施すべき管理運営基準に関する指針(ガイドライン) [PDFファイル]

大量調理施設衛生管理マニュアル [PDFファイル]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)