![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||
|
◆ステンシルで絵を描いてオリジナルバッグを作ろう |
対象は小学生以下のお子さんとその保護者。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆競輪のバンクを走ろう! サイクルフェスタ |
競輪選手が活躍するバンクを走ってみませんか。キックバイクや面白自転車等、親子で楽しめるイベントも盛りだくさん。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第17回高知市少年非行防止ポスター展 表彰状授与式および作品展示 |
中学生の非行防止に対する意識を高めるとともに、作品を広く市民の皆さんに見ていただくことで社会啓発を図るために実施しています。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆中央公民館事業 市民学校年末特別教室 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対象は16歳以上の方。申し込みは
※あかるいまち9月号に掲載された秋冬の市民講座「源氏物語を読む」は開講中止となりました。 申込先、詳しくは
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページの先頭へ |
◆11月は龍馬月間 龍馬の生誕をお祝いするイベントに遊びに行こう! |
≫ 第44回龍馬まつり |
▲このページの先頭へ |
◆高知市共催事業 三屋裕子(みつやゆうこ)の健康寺子屋 |
バレーボールの元全日本代表、三屋裕子さんが心と体の健康に必要な「運動・栄養・休養」のバランスとコミュニケーションの大切さについて語ります。また、すぐできるタオルを使った健康体操を伝授します。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆名士チャリティ色紙展示即売会 |
漫画家の藤子不二雄(A)さんや高橋留美子さん、書家の千宗左(せんそうさ)さんなど各分野でご活躍されている名士の皆さまにご染筆いただいた色紙等を展示・即売します。収益金は、障害のある方が働く事業所等の活動に充てられます。入場無料。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆青年センター「愛活」推進事業 |
対象は市内在住・在勤の20〜30歳の独身男女。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆こうちNPOフォーラム2017「若者×地域=∞(無限大)『新しい生き方発見』」 |
地域との連携や若者を巻き込む活動が活発な団体との対談や、活動の中で出てきた課題を参加者と共に考える「ワールドカフェ」など、学びと発見、交流が生まれるフォーラムです。また、昼食時には食を扱う団体が出店する「NPO屋台村」で、食事を楽しみながら、参加者みんなで語り合えます。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆税に関する作品展 |
高知市・土佐町・大川村の小中学生から応募のあった税に関するまんがや習字など、約500点の展示や、「1億円」の重さ体験コーナー、租税教育用ビデオ(アニメ)の放映などを行います。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆「女性に対する暴力をなくす運動」パネル展 |
詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆横坂 源(よこさか げん)チェロ・リサイタル |
国際舞台で活躍する若手チェリスト・横坂源の情熱あふれるソロリサイタルです。無伴奏チェロの調べをお楽しみください(助成 公益財団法人朝日新聞文化財団)。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆親子で楽しく「沖ウルメ料理教室」 |
御畳瀬に水揚げされた新鮮な沖ウルメを県漁協御畳瀬支所の方と一緒に調理して、みんなで楽しく食べませんか。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第2回障害者福祉センター文化祭 |
陶芸・書道・紙粘土・さをり織り・絵手紙・生け花などを展示するほか、陶芸皿への絵付けやプラモデル作り、飲食コーナー(うどん、綿がし、田舎寿司ほか)、お楽しみコーナー(射的など)も開設します。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆木村会館 文化祭 |
旭老人福祉センターと旭文化センターで活動する方々の作品展覧会を実施します。作品は、戸塚ししゅう・絵手紙・書道・ペン字・ちぎり絵・手編・写真・洋裁・華道・押し花・木彫・水墨画・手芸です。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆鴨田ふれあい美術展 |
地域の方々の日ごろの成果に触れ、地域の文化交流と美術に対する意識を高めてもらうため、美術展を開催します。展示内容は書道・絵画・写真・陶芸・絵手紙・工芸・生け花等です。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆みんなで楽しむクリスマス会 |
みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん。当日はサンタさんからお子さんへの手作りプレゼントもあります。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第11回街路市お客様感謝事業2017 |
市民の皆さんや街路市を利用してくださる方への感謝と「安全・安心・新鮮」な街路市をより多くの方に知っていただくために、 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
|
![]() |
![]() |
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city. |
![]() |