![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||
|
◆第43回地域医療連携研修会 |
■ドキッ!動悸のはなし「不整脈って本当に怖いの?」 ■不整脈の薬のおはなし 詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆9月24日〜30日は結核予防週間です |
結核は昔の病気と思われがちですが、今でも1日に約53人の新しい患者が発生し、約6人が命を落としている重大な感染症です。咳や痰(たん)が2週間以上続いたり、高齢者では倦怠感が続いたり、急にやせ衰えたりしたら結核かもしれません。そんなときはすぐに医療機関を受診しましょう。また期間中は、丸ノ内仮庁舎1階掲示板と保健所(総合あんしんセンター1階)で結核予防啓発パネル展を開催します。ぜひお立ち寄りください。 詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆子宮頸(けい)がん予防接種 |
厚生労働省からの勧告により、積極的に接種をお勧めしていないことから、平成28年度に小学6年生・中学1年生となる女子の方には予診票を送っていません。しかし、公費負担による接種が可能ですので、接種を希望される方には予診票を送付しますのでご連絡ください。
詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆離乳教室 |
栄養士による離乳食の講話と試食(保護者のみ)を行います。
![]() ![]() いずれも ![]() 詳しくは ![]() |
▲このページの先頭へ |
◆健康ひろば(こども) |
■子育てひろば ■日本脳炎予防接種 ■新生児聴覚検査事業「生まれた赤ちゃんの耳の聞こえの検査」 ■B型肝炎予防接種が定期化されます ■子どもの発達に関する相談 ■子宮頸がんワクチン等予防接種による健康被害の救済制度相談窓口 ■県外で定期予防接種を受ける場合 |
▲このページの先頭へ |
◆健康ひろば(おとな) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
■平成28年度 高齢者肺炎球菌感染症定期予防接種
●予診票紛失等により再交付を希望される方は、地域保健課または各地域の窓口センターで申請手続きをしてください。 申し込み、詳しくは ![]() ■HIV(エイズ)抗体検査 ■肝炎ウイルス検査 ■不妊に悩む方への特定治療支援 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページの先頭へ |
◆健康診査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●後期高齢者健診については
![]() ●高知市国保の特定健診については ![]() ●その他のお問い合わせは ![]() 《がん検診》
《その他の検診》
《個別検診》
■10月集団検査 申し込みは ![]() ![]()
※検診種目ごとに定員に達し次第締め切りとなります。 ●各検診とも年度内に1回受診できます。(乳がん検診および子宮頸がん検診は隔年検診のため、2年度に1回の受診)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページの先頭へ |
|
![]() |
![]() |
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city. |
![]() |