高知市
あかるいまち 高知市トップへ
高知市トップページ  > あかるいまちトップページ  > 月別一覧  > 2016年4月号(もくじ)  > インフォメーション
インフォメーション 募集 お知らせ 講座&教室 催し&イベント 健康ひろば 欄外情報
◆平成28年度機構改革等に伴う変更について
 市では、4月1日付けの機構改革等に伴い、組織や業務の変更を行いました。主な変更内容は下記のとおりです。
<総務部>
●市民との情報共有の取り組みを一層推進するため、「秘書広報課」の「広報係」を廃止し、「広聴広報推進室」を新設
●「新庁舎建設課」は「新庁舎建設事務所」として再編
<財務部>
●公共施設の統廃合や適切な維持管理を推進するため、「管財課」に「財産政策室」を新設
●「総合政策課」で所管していた高知市・ふるさと納税「環境維新・寄附金」の窓口は「財政課」に変更
●「税務管理課」で所管していた市税に関する証明等の発行を行う「税務証明係」は「資産税課」に変更
<都市建設部>
●東部総合運動場を含む地区の都市公園化を推進するため、「みどり課」に「東部総合運動公園整備準備室」を新設
<事務所の移転>
3月22日(火)より下記事務所が移転(電話番号の変更はなし)
課名 旧所在地 新所在地
臨時特例給付課 南別館6階 高知電気ビル別館1階
廃棄物対策課 第二庁舎2階 南別館6階

※旧本庁舎の解体に伴い、旧本庁舎内の部署は「丸ノ内仮庁舎」「本町仮庁舎」に移転しています。窓口へお越しの際はご注意ください。
詳しくは行政改革推進課 TEL 823-9071


<庁舎等のご案内>
詳しくは市コールセンター TEL 822-8111
丸ノ内仮庁舎 住民票・戸籍・印鑑登録・国民年金・マイナンバー・国保・後期高齢者医療・市税・所得証明など
本町仮庁舎 市議会・消費生活・情報公開・契約・人事など
第二庁舎 介護保険・高齢者福祉・障害者福祉・生活保護・子育て支援・環境など
南別館 住宅・道路・河川・建築・公園・都市計画・廃棄物対策など
たかじょう庁舎 教育・交通・地域コミュニティ・選挙・監査など
たかじょう西庁舎 観光・産業・商工・耕地・農林水産など
高知電気ビル別館1階 臨時福祉給付金・年金生活者等支援臨時福祉給付金
総合あんしんセンター 母子保健・健康・医療・食品・消防・防災など

▲このページの先頭へ

◆マイナンバーの提供を求められる主なケース
 平成28年1月からマイナンバーの利用が開始され、税の手続きなどで、行政機関や民間企業から記載や確認、提供が求められるようになりました。

 マイナンバーの提供を行政機関や民間企業が求める際は「利用の目的を明示しなければならない」と法律で定められており、目的外の利用は認められていません。また、電話でマイナンバーの提供を求めることもありません。

 「個人情報漏えい防止のために提供してください」「マイナンバーの手続きを代行します」など、マイナンバーをかたった詐欺が全国的に発生しています。マイナンバーの提供について文書等が届いた場合は、相手方や利用目的の確認を行ってください。
マイナンバーの提供を求める者
行政機関等 税務署・ハローワーク・労働基準監督署・地方公共団体・全国保険協会など
勤務先 アルバイト先企業・勤務先企業など
契約先 契約先企業・講演等の主催企業など
不動産業者等 不動産仲介料・家賃を支払う法人など
金融機関等 銀行・証券会社・生命保険会社・損害保険会社・先物取引業者・金地金販売会社など


<不審に思った場合はこちらへ>
企業の個人情報保護や契約について
▼市消費生活センター TEL 823-9433(月〜金曜日9時〜16時半、土曜日9時〜12時・13時〜16時)
※日曜日、祝日は除く

詐欺などの事件について
▼警察相談専用電話 TEL #9110(月〜金曜日8時半〜17時15分)
※上記以外の時間帯は当直等での対応になります。
詳しくは
情報政策課 TEL 823-9409
▲このページの先頭へ

◆仮設図書館が4月1日(金)から開館します
 移転準備のため臨時休館していた市民図書館本館と点字図書館は、4月1日(金)から仮設図書館として開館します。本の数は少なくなりますが、分館・分室・県立図書館から取り寄せることができますので、ぜひご利用ください。

 なお、仮設図書館での業務は新図書館等複合施設「オーテピア」の開館(平成30年夏ごろ)までです。また、仮設図書館では成人室・こども室・視聴覚ライブラリーの区別はありません。

<仮設図書館>
追手筋 2-1-7 (追手前小学校跡地西側)
※利用方法・開館時間に変更はありません。

市民図書館本館
【開館時間】 火〜金曜日 9時半〜19時、土・日曜日 9時半〜17時
【休館日】 月曜日・祝日・毎月20日・年末年始・蔵書点検期間

点字図書館
【開館時間】 火〜土曜日 9時半〜17時、日曜日 9時〜12時半
【休館日】 月曜日・祝日・毎月20日・年末年始・月曜日と祝日が重なった翌火曜日・蔵書点検期間

詳しくは
市民図書館 TEL 823-9451、点字図書館 TEL 823-9488
▲このページの先頭へ

◆土佐山・鏡・春野地区の狂犬病予防注射のご案内
 市と県獣医師会では、下表の日程で市内各所を巡回し、愛犬の登録と狂犬病予防注射を実施します。1頭につき登録料金は3,000円、注射料金(注射済票交付手数料含む)は3,100円です。

 なお、土佐山・鏡・春野地区以外の日程については、あかるいまち3月号をご覧ください。

<狂犬病予防注射会場(土佐山・鏡・春野地区)>
日時 P 会場
4月26日 土佐山 9:20〜9:35
菖蒲ふれあいの里
9:45〜9:50
西川公会堂
10:10〜10:15
日ノ浦バス停前
10:45〜10:55
都積公民館
11:25〜11:30
高川公会堂
11:45〜11:55
土佐山庁舎前
12:50〜12:55
桑尾公会堂
13:25〜13:30
東川公会堂
13:40〜13:50
中切公会堂
14:00〜14:10
久万川公民館(土佐山)
14:30〜14:40
すみれ寮跡
14:50〜15:00
網川公民館
4月27日 9:00〜9:15
大河内花壇前
9:30〜9:40
小浜(小浜老人の家前)
9:55〜10:10
大利集会所
10:15〜10:45
穴川方面(長崎/影谷と穴川分岐/穴川集会所前橋)
11:00〜11:15
本村(今井公民館南側広場)
11:25〜11:30
畠田(駐在所前)
12:35〜12:45
小塩団地入り口
12:50〜12:55
的渕(バス停前)
13:00〜13:05
畑川橋
13:20〜13:25
上的渕(植田雪子さん宅前)
13:35〜13:40
柿ノ又(坂口分岐)
13:50〜13:55
宮谷(親川内と中山分岐)
14:15〜14:20
横矢集落入り口(県道)
14:25〜14:30
県道沿い増原防火水槽前
14:35〜14:40
梅ノ木橋
14:50〜14:55
小山(氷室天神社前)
4月28日 9:10〜9:20
中山間地域構造改善センター
10:30〜10:35
上吉原(程ノ窪)
11:10〜11:20
狩山(杉本商店前)
春野 13:30〜14:00 P 春野公民館弘岡上分館
14:20〜14:50 P 春野公民館弘岡中分館
5月2日 春野 9:00〜9:15 P 春野公民館甲殿分館
9:35〜9:55 P 春野グラウンド駐車場(春野東小学校西側)
10:05〜10:20
春野公民館内ノ谷分館
10:30〜10:50
春野公民館芳原分館
11:10〜11:25
春野公民館秋山分館
5月6日 春野 9:00〜9:25 P 春野公民館弘岡下分館
9:45〜10:00 P 春野弘岡中市民会館
10:15〜10:40 P 春野公民館森山分館
10:55〜11:10
春野公民館西畑分館
5月8日 春野 9:00〜9:45
南ケ丘西集会所(五丁目)
10:05〜10:45
平和中央公園(春野平和団地内)
11:05〜11:45 P 春野公民館(春野庁舎敷地北側)
市保健所 13:20〜14:10 P 市保健所(総合あんしんセンター駐車場)

【会場へお越しの際のお願い】
 ・ふん尿は飼い主の責任として、必ずお持ち帰りください。
 ・小型犬でもリードは必ず用意し、飼い主が管理してください。
 ・安全確保のため、注射の際の写真撮影等はご遠慮ください。
 ・P以外の会場については車での来場はご遠慮ください。
詳しくは
生活食品課 TEL 822-0588
▲このページの先頭へ

◆第3回市民が選ぶ鏡川写真コンテスト作品募集
 市のシンボル・清流鏡川のさまざまな姿を記録に残し、大切な環境を守ろうとする意識が広まっていくことなどを目的に、「第3回市民が選ぶ鏡川写真コンテスト」の作品を募集します。

 募集部門は
(1)一般部門
(2)環境問題部門
(3)スマホ部門
(4)キッズ部門
の4部門です。

 応募作品は、イオンモール高知やわんぱーくこうちに展示し、ご来場の皆さんの投票で入賞作品が決まります。応募規定など、詳しくは環境政策課のホームページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。

(1)一般部門    鏡川周辺での出来事など、鏡川に関する写真
(2)環境問題部門 鏡川の環境について考えさせられる写真
(3)スマホ部門   スマートフォン・携帯電話のカメラで撮影した写真
(3)キッズ部門   小・中学生が撮影した写真

募集期間 5月6日(金)〜31日(火)必着

申込先、詳しくは
環境政策課 TEL 823-9209
▲このページの先頭へ

◆平成28年度の家庭ごみ休日収集計画
▼「-」はもともと収集のない日で、「休み」は本来収集日ですが収集をしない日です。
▼ごみは収集日の朝8時までに出してください。

可燃ごみ 資源・不燃物 プラスチック製
容器包装
月・木 火・金
4月29日(金) 昭和の日 収集 5月3日(火)地区収集
4月30日(土)
5月4日(水)地区収集
5月3日(火) 憲法記念日 休み 休み
4月29日(金)に変更して収集
5月4日(水) みどりの日 休み
4月30日(土)に変更して収集
休み
5月5日(木) こどもの日 休み 休み
5月7日(土)に変更して収集
5月7日(土)
5月5日(木)地区収集
7月18日(月) 海の日 収集 当日分収集
8月11日(木) 山の日 収集 当日分収集
9月19日(月) 敬老の日 収集 当日分収集
9月22日(木) 秋分の日 収集 当日分収集
10月10日(月) 体育の日 収集 当日分収集
11月3日(木) 文化の日 収集 当日分収集
11月23日(水) 勤労感謝の日 当日分収集 収集
12月23日(金) 天皇誕生日 収集 当日分収集
12月29日(木)
収集 1月2日(月)地区収集
12月30日(金)
収集 1月3日(火)地区収集
1月2日(月)
休み 休み
12月29日(木)に変更し収集
1月3日(火)
休み 休み
12月30日(金)に変更し収集
1月9日(月) 成人の日 収集 当日分収集
3月20日(月) 春分の日 収集 当日分収集

詳しくは
環境業務課 TEL 856-5374
▲このページの先頭へ

高知市トップページ  > あかるいまちトップページ  > 月別一覧  > 2016年4月号(もくじ)  > インフォメーション
Kochi city
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city.