高知市
あかるいまち 高知市トップへ
高知市トップページ  > あかるいまちトップページ  > 2019年1月号(もくじ)  > お知らせ
インフォメーション 募集 お知らせ 講座&教室 催し&イベント 健康ひろば 欄外情報
◆冬の道路の通行は、出発前の準備をしっかりと!

お出かけ前の情報収集と冬用タイヤやチェーンの準備をお願いします。
(道路の状況は「四国道路情報」で検索)

詳しくは道の相談室(24時間対応) TEL 087-811-8460、
国土交通省四国地方整備局道路部道路管理課 TEL 087-851-8061(代表)
▲このページの先頭へ

◆下知地域内連携協議会の備品購入

(一財)自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業であるコミュニティ助成事業を活用して、地域活動で使用するテントなどの備品を購入しました。地域での催しなど、さまざまな活動で活用されます。

詳しくは地域コミュニティ推進課 TEL 823-9080
▲このページの先頭へ

◆ご存じですか? 被災建築物応急危険度判定

被災建築物応急危険度判定とは、地震で被災した建物が余震で倒壊する危険性があるかどうかを判定して表示を行うもので、救命・救急・消防活動と並行して速やかに行う必要があります。国や地方公共団体、建築関係団体などが連携し、被災地域に判定士を派遣して行いますので、被災時には判定のための調査にご協力をお願いします。

判定結果は3種類のステッカーを建物の出入り口などに貼り付けて表示します。ステッカーはそれぞれA3 サイズです。

■緑・・・この建物は使用可能です
■黄・・・この建物に立ち入る場合は十分に注意してください
■赤・・・この建物に立ち入ることは危険です

なお、地震発生後の建物の判定には次のようなものもあります。
<被災度区分判定>
建物の復旧対策を検討する目的で応急危険度判定後に建物の被災度を詳細に判定するもの。
<住家被害認定>
「り災証明書」を発行する目的で被害程度を認定するもの。

また、建物と同様に、造成された宅地に対しても災害時の応急対策として危険度を判定する制度があります。
<被災宅地危険度判定>
地震や降雨等による宅地災害が広範囲に発生した後に、二次災害を防ぐ目的で被害の状況を把握して宅地の危険度を判定するもの。
※降雨災害にも対応するところが建物の応急危険度判定と違います。

詳しくは建築指導課 TEL 823-9470へ
▲このページの先頭へ

◆1月のごみ収集

1月1日(火)1月3日(木)は収集しません。
1月4日(金)から平常どおりです。

可燃ごみ・・・1月14日(月・祝)は収集します。
資源・不燃物・・・1月14日(月・祝)の地区は当日に収集します。
※なお、1月3日(木)の地区は1月5日(土)に変更して収集します。
※ごみは収集日の朝8時までに出してください。

詳しくは環境業務課 TEL 856-5374へ
▲このページの先頭へ

◆市税の納付忘れはありませんか?

市県民税・固定資産税・軽自動車税の納付には、便利で安心な口座振替をご利用ください。

納付相談は税務管理課(丸ノ内仮庁舎) TEL 823-9418へ
▲このページの先頭へ

◆20歳になったら国民年金

すでに厚生年金に加入されている方以外は、20歳になると国民年金に加入することになります。20歳になる月に、日本年金機構から加入の案内が届いたら手続きをお願いします。保険料の納付が困難な場合、免除制度等もありますので、ご相談ください。なお、20歳になる月を過ぎても加入の案内が届かない方は、高知東年金事務所(TEL 831-4430)までお問い合わせください。

詳しくは中央窓口センター国民年金担当 TEL 823-9439へ
▲このページの先頭へ

◆家具等の転倒防止対策を支援します

市では、地震発生時における家具等の転倒・飛散による被害の防止を図るため、家具等の転倒防止対策を支援しています。転倒防止器具の見積もりと準備、取り付け等を市委託の事業者が無料で代行します。ただし、器具購入代金については申請者負担となります。

<支援対象>
世帯全員が市内在住者で、
(1)満65歳以上の方のみで構成された世帯
  (平成31年3月31日までに満65歳に達する方を含む)
(2)身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方が属する世帯
  (申請の際、各種手帳の写しが必要)
(3)介護保険の要支援または要介護の認定を受けている方が属する世帯
  (申請の際、介護保険被保険者証の写しが必要)
(4)満18歳未満の子のみを養育するひとり親の世帯
  (3月31日までに満18歳に達する子を含む)
のいずれかに該当する世帯。
申し込みは1月31日(木)まで。詳しくはお問い合わせください。

申込先、詳しくは地域防災推進課 TEL 823-9040
▲このページの先頭へ

◆みんなで守ろう文化財

1月26日(土)は文化財防火デーです。
高知市消防局管内の文化財(竹林寺、雪蹊寺(せっけいじ)、潮江天満宮、朝倉神社等)で消防訓練、立ち入り検査を行います。
文化財は市民の財産です。文化財の周辺では火を使用しないなど、みんなで文化財を守りましょう。

詳しくは消防局予防課 TEL 871-7504
▲このページの先頭へ

◆確定申告会場の開設

高知税務署(栄田町2-2-10 高知よさこい咲都合同庁舎)における確定申告会場の開設は2月18日(月)3月15日(金)です。
駐車場は大変混雑しますので、会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。

詳しくは高知税務署 TEL 822-1123
▲このページの先頭へ

◆平成30年度高知市技能功労者表彰

長年の精進により一流の技能を身に付け、社会の発展に貢献されてこられた方々の功績をたたえる「高知市技能功労者表彰」の表彰式を昨年11月27日(火)、かるぽーとで行いました。

大石  博之 おおいし  ひろゆき 配管作業技能者
大ア  裕文 おおさき  ひろふみ 窯業製品製造技能者
岡林  長男 おかばやし  おさお 塗装技能者
上村  理広 かみむら  みちひろ バーテンダー技能者
合田  末廣 ごうだ  すえひろ 調理技能者(日本料理)
小松  憲司 こまつ  けんじ 土木工事作業技能者
澁谷  和也 しぶや  やすなり 調理技能者(日本料理)
清水  明延 しみず  あきのぶ 調理技能者(製菓製パン)
車谷 幸司 しゃたに  こうじ 調理技能者(西洋料理)
末政  章人 すえまさ  あきひと 柔道整復技能者
中平  崇 なかひら  たかし 防水作業技能者
仁井田 向美 にいだ  ひさみ 理容技能者
西森  義介 にしもり  よしすけ 農業技能者
橋田  義三 はしだ  よしみ 電気工事作業技能者
廣瀬  守男 ひろせ  もりお 広告美術技能者
福永  久子 ふくなが  ひさこ 革製品製造技能者
松本  建蔵 まつもと  けんぞう 電気工事作業技能者
松本  幸子 まつもと  さちこ 美容技能者
眞鍋  宜嗣 まなべ  よしつぐ 調理技能者(日本料理)
山北 将千家 やまきた  まさちか 造園技能者
山本  貴志 やまもと  たかし 舗装作業技能者

(敬称略・50音順)

皆さんの今後のさらなるご活躍をご期待申し上げます。

詳しくは産業政策課 TEL 823-9456へ
▲このページの先頭へ

◆高知広域都市計画変更の素案の縦覧・公聴会

■都市計画の種類・・・高知広域都市計画用途地域
縦覧期間・・・1月16日(水)1月29日(火)8時半〜17時15分(土・日曜日、祝日を除く)
縦覧場所・・・都市計画課(南別館4階、本町5-6-13)
公述申出書締め切り・・・1月29日(火) 必着
公聴会日時・・・2月7日(木)19時から

■都市計画の種類・・・高知広域都市計画公園
縦覧期間・・・1月31日(木)2月13日(水)8時半〜17時15分(土・日曜日、祝日を除く)
縦覧場所・・・都市計画課(南別館4階、本町5-6-13)
公述申出書締め切り・・・2月13日(水) 必着
公聴会日時・・・2月22日(金)19時から

<公聴会場所>
たかじょう庁舎6階(鷹匠町2-1-43)
<その他>
公聴会に出席して意見を述べようとする方(当該公聴会縦覧案件に関係する内容に限ります)は、意見の要旨とその理由、住所、氏名を記載した書面(公述申出書)を上記の締め切りまでに直接持参または郵送してください。公聴会で意見を述べようとする方がいないときは、公聴会は中止します。公聴会を中止する場合は、都市計画課のホームページでお知らせします。

詳しくは都市計画課 TEL 823-9465へ
▲このページの先頭へ

高知市トップページ  > あかるいまちトップページ  > 2019年1月号(もくじ)  > お知らせ
Kochi city
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city.