本文
第26回参議院議員通常選挙について
7月10日(日曜日)は第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
この選挙は2票制で、徳島県と高知県を一つの選挙区として行われる選挙(合同選挙区選挙)では候補者の氏名を、比例代表選出議員選挙では政党などが届け出た名簿登載者の氏名または政党などの名称をそれぞれ投票用紙に記入して投票します。
期日前投票
期日前投票所を市内17カ所に開設します。(開設日・受付時間は場所によって異なります)。
投票日当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの用務がある方は期日前投票をぜひご利用ください。
詳しくは、下記のページでご確認ください。
※今回,自由民権記念館に期日前投票所は設置しておりません。代わって高知市青年センター(桟橋通2丁目1-50)に設置します。
お間違えの無いよう,お願いいたします。
当日投票について
今回の参議院議員通常選挙の当日投票所はこちら↠当日投票所一覧
投票所の変更
下記の投票区の方は,令和3年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙の投票所と場所が異なります。投票所入場券などで投票所をご確認ください。
該当する投票区 |
前回の投票所 (第49回衆議院議員総選挙) |
今回の投票所 (第26回参議院議員通常選挙) |
---|---|---|
29 | 高知市農協旧秦東事業所 | 泉野小学校(東秦泉寺788) |
32 | 高知理容美容専門学校 | 県立高知ろう学校(中万々78) |
37 | あゆみ保育園 |
一宮中学校(一宮南町1丁目3-1) |
投票区の変更
今回選挙より,一部地域に投票区の変更がございます。下記の画像の赤枠部分が該当になりますので,お住まいの方はご確認ください。
第37投票区(一宮中学校)変更該当範囲 [PDFファイル/120KB]
第38投票区(サニーマートあぞの店)変更該当範囲 [PDFファイル/115KB]
投票所入場券
投票所入場券は6月22日(水曜日)(公示日)以降に順次郵送します。全世帯へ配布が完了するまで4~5日程度かかる見込みです。届いた入場券は、投票日まで大切に保管してください。
なお、届かなかった場合や紛失した場合でも投票できますので、投票の際に受付・入場券再交付係に申し出てください。
平成31年4月執行の高知県議会議員選挙及び高知市議会議員選挙から入場券を封筒でお送りしていますので、郵便物にご注意ください。期日前投票に行かれる方は、入場券裏面にある宣誓書にご記入のうえ来場されるとスムーズに投票が行えます。
入場券用封筒
宣誓書記載例
投票についての注意事項
第26回参議院議員通常選挙で投票ができる方
日本国籍を有している方のうち
- 平成16年7月11日以前に生まれた方
- 令和4年3月21日までに住民登録(転入届出)され,投票日まで引き続き高知市に住んでいる方
以上のいずれにも該当する方
以下に該当する方はご注意ください。
令和4年3月22日以降に他市町村から高知市に転入した方(転入前の住所で選挙人名簿に登録されている方)
↠転入前の市町村で投票できます。詳細は転入前の市町村の選挙管理委員会にご確認ください。
選挙時登録日(6月21日)現在における選挙人名簿登録者数について
投票所における新型コロナウィルス感染症対策
投票所では新型コロナウィルス感染症対策を行っております。
詳しくはこちら↠参議院議員通常選挙における新型コロナウィルス感染症対策について
参議院比例代表選出議員選挙の特定枠の創設について
参議院比例代表選出議員選挙において、優先的に当選させることができる候補者を政党等が指定できる特定枠が創設されました。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
選挙公報
投票日の前々日までに,各家庭に候補者等の政策や主張などを記載した選挙公報をお届けします。届かなかった場合は,選挙管理委員会までご連絡ください。
在外選挙人名簿登録者の投票と郵便等投票について
海外在住の方でも,在外選挙人名簿の登録者であれば高知市で投票することができます。また,身体に障害のある方などは,自宅などで郵便等による不在者投票をすることができます。詳しくは選挙管理委員会へお問い合わせください。
高知市外に転出した方について
投票日に満18歳以上で,高知市に引き続き3か月以上居住された後,進学や就職などで高知市外に転出されて4か月以内の方(住民票を移していない人も含みます。)で,新しい住所地で選挙人名簿に登録されていない方は,高知市で投票することになります。
上記の対象者で高知市に戻って投票することができない方は,不在者投票をご利用ください。
特例郵便等投票について
新型コロナウィルス感染症で療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、今回の参議院議員通常選挙の投票を郵便等で行うことができます(特例郵便等投票)。