本文
第3回 市民の皆さまと議会との意見交換会 ~議会に言うてや~
高知市議会では、議会をより身近に感じていただけるよう、市民の皆さまと議会との意見交換会を開催します。皆さまからいただいたご意見は、議会における議論や政策形成につなげていきたいと考えています。
今回は、塩田町の高知市保健福祉センターで開催することになりました。
また、少人数に分かれて自由に対話をしていただきます。
テーマは自由です。くらしの中で思うこと、届けたい思いなど皆さまの声をぜひお聴かせください。
開催日時
令和7年10月26日(日曜日) 13時30分~15時30分
開催場所
高知市保健福祉センター (塩田町18番10号) 3階 大会議室
お申し込みは不要です
直接、高知市保健福祉センター3階大会議室にお越しください。
定員について
定員:100人
託児サービスあり
託児を希望される方は、10月16日(木曜日)までに議会事務局議事調査課の意見交換会担当(088-823-9400)までご連絡ください。
託児を希望される方はおやつ、飲み物、おむつ等をご持参ください。
【注意事項】
- 報道機関に対し、撮影や取材を許可する場合があります。
- 報道機関に対し、発表内容の情報提供をする場合があります。
- 意見交換会の様子を記録(写真撮影および録音)させていただきます。
- 「高知市議会だより」に意見交換会について写真等を掲載する場合があります。
【意見交換会の進め方】
今回の意見交換会は、ワールドカフェ方式(少人数に分かれたテーブルで、意見交換をする方式)で行います。
まず、市民の皆さまと議員が、各テーブルで自由に意見やアイデアを出し、対話していただきます。
その後、各グループで出た意見やアイデアをグループごとに発表し、そこで感じたこと、考えたこと、伝えたい気持ちなどを皆さまで共有します。
【意見交換会当日の注意事項】
次に掲げる行動はしないようにお願いします。
- 特定の個人や団体等への批判的および誹謗中傷的な発言
- 大声で叫ぶ、脅迫的または罵倒するような発言
- 意見交換会の進行を乱すようなその他の言動
- その他広報広聴委員会委員長が不適切と判断する発言
上記行動があった場合は、広報広聴委員会委員長がその行動を制止し、発言を中止し、退場していただく場合があります。
次のいずれかに該当する方の会場への入場はご遠慮願います。
- 凶器その他危険物と認められるものを携帯している方
- 酒気を帯びている方
- その他、意見交換会を妨害し、または人に迷惑を及ぼすと認められる方