ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 議会事務局 > 第508回市議会定例会 質疑・一般質問項目(個人質問)

本文

第508回市議会定例会 質疑・一般質問項目(個人質問)

個人質問

順序

質問日

議員名(会派名)

発言の方法

質疑・一般質問の内容

1

6月17日

吉永 哲也

(自由民主党・中道の会)

一問一答

1.財政問題について

(1)令和6年度決算見込み

(2)公共施設マネジメント

2.市民と行政のパートナーシップについて

(1)公園の整備

(2)ごみ収集に関する諸問題

2

6月17日

岡田 はるか

(日本共産党)

一問一答

1.市長の政治姿勢 平和行政について

2.生理の貧困

3.生理休暇

4.不登校児ケアに対応する休業制度

5.子どもの権利

3

6月17日

藤木 真由美

(日本共産党)

一問一答

1 教員配置

   ・教員不足の有無と未配置校の現状

   ・先読み加配

   ・水泳授業の人員確保

2 教員の働き方

   ・休憩や授業準備時間の確保

3 不登校への支援

   ・児童生徒とその保護者への支援体制と課題

   ・「学びの多様化学校」

4 特別支援教育の拡充

   ・LD・ADHD対象の通級指導教室

5 すべての市民が投票できるまちへ

   ・移動支援、移動投票、郵便投票

6 高知市の観光

   ・桂浜の観光ルート整備

4

6月17日

高橋 裕忠

(自由民主党・中道の会)

一問一答

行財政改革について

防災対策について

消防行政について

小松の沼について

人権について

長浜小プール事故について

選挙事務について

5

6月18日

岡崎 豊

(市民クラブ)

一問一答

1.市長の政治姿勢

  1  農業政策について

  ・農業政策の評価について

  ・農協の役割と今後の連携について

  ・農業政策の将来展望について

  2  令和6年度決算見込みと財政健全化プラン

  ・健全化プランと実績の比較について

  ・政策判断と今後の対策について

  ・説明責任と健全化の姿勢について

2.プール事故対応について

  ・事故原因の構造と責任の所在

  ・安全な教育環境の要件と取り組み

  ・マニュアルの整合性と再発防止策

  ・保護者への説明と信頼の再構築

  ・制度的脆弱性と教育委員会の体質改善

  ・市長の市教委への支援策

  ・教育長の対応姿勢

3.成年後見制度について

  ・第2期基本計画の方向性について

  ・受任者調整会議の運営方法と人員体制について

  ・報酬補助制度の拡充と公平性の確保

6

6月18日

藤川 裕介

(自由民主党・中道の会)

一問一答

1.行財政改革

・行財政改革の推進について

2.市役所における新たな取組み

・若手職員プロジェクトと庁内における人材育成につ  いて

・職員採用試験について

・こうち奨学金返還支援事業について

3.地方創生2.0

・地方創生2.0を踏まえた本市の取組みについて

4.中小企業支援、起業・創業支援

・中小企業への支援について

・起業・創業支援について

5.インフラ長寿命化

・下水道管路の老朽化対策と戦略的な維持管理について

6.防災対策

・地区別事前復興まちづくり計画の策定について

・保育所、幼稚園、認定こども園等における災害対応について

7

 

6月18日

神岡 俊輔

(市民クラブ)

一問一答

●消防の広域化について

 ・奈良市長の県消防脱退についての市長の所見

 ・本市独自のシミュレーション導入について

 ・県内の消防職員の充足率不足はなぜか

 ・県の「あり方検討会」へ臨む姿勢について

 ・奈良県広域消防組合の現状について

 ・市民への消防広域化の周知について

●消防分団のサイレン吹鳴について

8

6月18日

楠目 慎一郎

(市民クラブ)

総括

高知市における人口減少

・進学を機に若者が市外へ流出する現状と対策

・若者の地元定着を促す就職・雇用環境の整備

・多様な働き方の推進と若者の地元定着

・結婚・出産に対する支援拡充と若者世代への定着促進

・移住・定住促進と定着支援の強化

・人口減少対策を庁内で推進するために

9 6月19日

岡崎 邦子

(市民クラブ)

一問一答

1 市長の政治姿勢

   ・予防着陸したF35A戦闘機に関して

2 女性支援法について

   ・売春防止法から女性支援法へ

   ・男女共同参画プラン2026について

3 養育費について

   ・養育費の取り決めに係る課題

   ・養育費の立替支援制度に関して

4 精神障害者への医療費助成について

10 6月19日

山根 堂宏

(公明党)

一問一答

1.市長の政治姿勢について

2.教育行政に関して

3.選挙行政に関して

4.消防行政に関して

11 6月19日

宮本 直樹

(日本共産党)

一問一答

1.教育行政について

(紫雲丸遭難事故・プール整備・機材購入など)

2.児童プール事故について

(検証報告書・保護者説明会・子どもの権利など)

3.高知県消防広域化基本構想について

(総務省指針など)

4.高知市南部拠点施設について

(健康福祉センターなど)

5.職員の欠員状況について

12 6月19日

上田 亜矢子

(自由民主党・中道の会)

一問一答

1.高知市メタバースの活用、展望について

2.県一消防広域化について

3.公共調達における地元業者の参入機会確保について

4.夫婦同氏制度の意義と通称使用の促進について

13

6月20日

伴 武澄

(さきがけ高知)

一問一答

市長の政治姿勢

バス運転手不足への対応

バスターミナル構想について

徳島県神山町「まちのクルマLet’s」について

高知市の脱炭素について

14 6月20日

高木 妙

(公明党)

一問一答

1.市政課題について

   ・町内会の負担軽減とデジタル化

      ・職員の地域貢献

      ・ユニバーサル・ツーリズムとトイレ問題

      ・公共交通の支援について

      ・スポーツ振興について

2.児童福祉法改正と産後ケア

   ・子育て世帯訪問支援事業について

3.教育行政 長浜小学校の水泳授業

15 6月20日

浜口 卓也

(自由民主党・中道の会)

一問一答

 長浜小学校児童プール事故後の教育行政のあり方について

 教育の充実と公共施設マネジメントについて

 ヒョウのハチと兵士の像について

16 6月20日

浜口 佳寿子

(日本共産党)

一問一答

1.市長の政治姿勢について

    社会保障の充実による地域経済の活性化

2.生活保護行政について

    権利侵害の防止、自動車保有

3.マイナ保険証対応について

4.中小・零細事業者等への物価高騰対策について

5.六泉寺等市住建替え事業について

6.南海トラフ地震対策について

     事前復興まちづくり計画策定

7.女性支援法に基づく支援について

(追加)教員配置について

     先読み加配