本文
第422回市議会定例会 質疑・一般質問項目(個人質問)
順序  | 氏名  | 発言の方法  | 質疑・一般質問の内容  | 
|---|---|---|---|
1  | 高木 妙 (公明党)  | 一問一答方式  | 1 弥右衛門の鉱さい撤去と防災公園計画について 2 図書館計画 3 子宮頸がん予防ワクチン助成に関して  | 
2  | 吉永 哲也 (新風クラブ)  | 一問一答方式 | 1 地域コミュニティについて  | 
3  | 竹内 千賀子 (市民クラブ)  | 総括方式 | 1 差別事件・人権侵害に対する対応について 2 第三者による戸籍等の取得に対する事前登録型本人通知制度について 3 障害者雇用と、18歳から20歳までの障害者支援制度の谷間について 4 公契約について  | 
4  | 戸田 二郎 (自民みらいの会)  | 一問一答方式 | 1 県・市 図書館合築について 2 教育行政  | 
5  | はた 愛 (日本共産党)  | 一問一答方式 | 1 学校給食の民間委託問題  | 
6  | 川村 貞夫 (清流クラブ)  | 一問一答方式 | 1 高知市における京都議定書の進捗状況について  | 
7  | 寺内 憲資 (公明党)  | 一問一答方式 | 1 行政情報化の基盤整備について  | 
8  | 野村 栄一 (新風クラブ)  | 総括方式 | 1 武市半平太、ペギー葉山の顕彰について  | 
9  | 中澤 はま子 (新風クラブ)  | 総括方式 | 1 新図書館整備事業  | 
10  | 浜辺 影一 (市民クラブ)  | 一問一答方式 | 1 新図書館について  | 
11  | 氏原 嗣志 (無所属)  | 総括方式 | 1 市長の政治姿勢 2 合併による一市二制度 ゴミ・し尿・農業委員・土木委員 3 地産外商政策の取り組み 4 優良地元企業の県外進出 5 米の戸別補償 6 不明高齢者の実態は 7 建設国保の本市での把握・影響は 8 介護施設の認定 9 行財政改革と学校給食アウトソーシング 10 ゴミ収集のアウトソーシング 11 敬老行事への市職員の祝意参加 12 仁淀川高知取水時の県との覚書 13 市職員の退職後の動向  | 
12  | 浜田 りえ (市民クラブ)  | 一問一答方式 | 1 市長の政策について 2 財政再建について 3 中心市街地活性化について 4 国民宿舎 桂浜荘について  | 
13  | 下本 文雄 (日本共産党)  | 一問一答方式 | 1 市長の政治姿勢  | 
14  | 細木 良 (日本共産党)  | 一問一答方式 | 1 市民図書館・県立図書館合築について 2 中小企業振興条例制定について 3 教職員のメンタルヘルス 4 携帯通信基地局被害について 5 生活保護行政 6 住宅政策 7 公共交通政策  | 
15  | 深瀬 裕彦  | 一問一答方式 | 1 児童家庭相談及び子ども虐待対応について 2 弥右衛門土地区画整理事業について 3 国際交流について  | 
16  | 土居 ひさし (自民みらいの会)  | 総括方式 | 1 本市の計画体系について 2 行政改革 外郭団体見直しについて 3 産業振興計画高知市地域アクションプラン 農業分野 工業分野 4 公有財産管理について 法定外公共物 登記業務 境界確定業務  | 
17  | 迫 哲郎  | 一問一答方式 | 1 市長の政治姿勢  | 
18  | 中野 城久 (公明党)  | 一問一答方式 | 1 市長の政治姿勢について 2 防災について 3 地域コミュニティ再構築について 4 上・下水道行政について  | 



