ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 子ども育成課 > 地域子育て支援センター

本文

地域子育て支援センター

 地域子育て支援センター

 地域子育て支援センターでは、妊娠中の方をはじめ、就学前のお子さんとその保護者が気軽に集い、交流し、子育ての相談や情報提供ができる場を提供しています。季節の行事や育児講座などもあります。母子健康手帳の交付が受けられる子育て世代包括支援センターと併設している施設や、保育所に併設している施設、公共施設や商業施設内にある施設があり、それぞれの強みを活かした特色ある活動をしています。

 ※施設の様子や毎月の行事等のご案内はこちらからどうぞ。 こうちプレマnet

地域子育て支援センターご利用にあたって

 各施設の決まりを守っていただき、皆さんが気持ちよく利用できるよう、ご協力ください。

〇どの施設も開設時間中は、いつ来ていつ帰っても自由ですが、感染症感染拡大防止対策として、事前予約が必要な施設や利用時間制限を設けている施設があります。育児講座や行事についても事前予約が必要な場合があります。事前にお電話等で施設に確認をお願いします。

〇体調不良時のご利用はお控えください。入室時の検温にて発熱が確認される場合や咳・鼻水・鼻づまり等の風邪症状が確認される場合は、利用をお断りします。発熱があった場合、解熱後24時間以上を経過し,咳,鼻水,鼻づまり等の風邪症状が改善するまでは、地域子育て支援センターのご利用をお控えください。

〇施設内で授乳や水分補給はできます。

〇新型コロナウイルス感染症に感染したときや濃厚接触者に特定されたときは施設の利用はできません。

〇咳エチケットにご配慮ください。


 

 

地域子育て支援センターのご案内

 どちらの施設も年末年始・祝日はお休みです。ただし,さくらんぼの森、ママン、おもいっきりひろばについては,祝日(月曜日を除く)も開催します。また、行事等都合で実施日を変更することがありますので、はじめてのご利用のときは、事前に施設にご連絡ください。また、年度に1回施設ごとに初めて利用されるときは登録手続きが必要です。

  No 施設名 電話番号 開設曜日
中央 1 さくらんぼの森 855-7010  
2 おおつ・にじいろひろば 866-1249    
3 くすくすひろっぱ 882-9387    
4 ママン 855-5238  
西 5 あそぼっと 844-5615    
6 にこにこひろば 844-1823        
7 ぽけっとランド 828-4781    
8 こあら 833-7077    
9 あい 834-2040    
10 いるかひろば 834-1484
070-7487-6999
   
11 うららかなかよし広場 805-2828    
12 はるの・わくわくぽけっと 080-8637-8934    
13 たんぽぽ 845-1253    
14 おもいっきりひろば 855-7310  
15 親子みかづき広場 822-3388        
16 こもれびテラス 820-1171    

※各施設の開設時間については施設一覧ページをご確認ください。(▲は通常と異なる時間帯等での開設です。)

地域子育て支援センター一覧

※施設名のリンクからさらに詳細な情報を確認できます。 (高知くらしつながるネット(Licoネット))

1.さくらんぼの森 Instagram Facebook  
子どもを安心して遊ばせられる場、親子で友だちづくりできる場です。気軽に遊びにきてください。待ってます。施設のインスタグラム・フェイスブックもご覧ください。
住所 帯屋町2丁目2-9
帯屋町チェントロビル2階
電話
番号
855-7010
開設
日時
火~日曜日
(10時~12時  12時30分から15時30分)
2.おおつ・にじいろひろば Instagram    
お子さんと一緒にゆったりした時間を過ごしませんか?園庭で遊んだり、絵本をみたり、親子でふれあい遊びを楽しみましょう。子育ての話もしましょう。
住所 大津乙181-4
(大津保育園内)
電話
番号
866-1249
開設
日時
月~金曜日
(9時15分~12時、13~15時30分)
3.くすくすひろっぱ      
ゆったりとしたプレイルームで手作りおもちゃや絵本コーナーで遊べます。毎週木曜日には、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせも実施しています。子育て支援情報の提供や誕生日会・育児講座を開催しています。育児書や絵本の貸し出しをしています。
住所 葛島4丁目3-3
(東部健康福祉センター内)
電話
番号
882-9387
開設
日時
日~木曜日(9~16時)
第1・3月曜日(9~14時)
4.ママン Instagram Facebook  
妊婦さんや親子が気軽に立ち寄って,ほっと安心できる場,楽しくおしゃべりしたりしながら、交流しましょう。ぜひ,遊びに来てください。施設のインスタグラム・フェイスブックもご覧ください。
住所 南御座90-1
高知蔦屋書店3階
電話
番号
855-5238
開設
日時
火~日曜日(10~15時)
5.あそぼっと Instagram    
開放的な明るいお部屋でゆったりと遊べます。また、晴れた日には、保育園の子どもたちと一緒に園庭でも遊べます。地域の子育てを応援します。
住所 若草南町23-47
(若葉保育園内)
電話
番号
844-5615
開設
日時
月~金曜日
(9時15分~12時 13~15時30分)
6.にこにこひろば Instagram    
楽しく子育てができるように、仲間づくり・子育て相談、親子で楽しめる行事等を計画しています。晴れた日の午前中は広い中庭テラスの遊具で遊べます。ぜひ、遊びに来てください!開設日以外に、月曜日から金曜日の9~14時まで電話相談もできます。施設のインスタグラムもご覧ください。
住所 曙町1丁目11-8
(朝倉中央保育園内)
電話
番号
844-1823
開設
日時
火~水曜日、金曜日
(9~12時、13~15時)
7.ぽけっとランド      
フローリングの広いプレイルームにはジャングルジムやすべり台など、乳幼児それぞれの年齢に対応したおもちゃを用意しています。お父さん、お母さんと一緒に砂遊びも楽しめます。気軽に遊びに来てくださいね! なお、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、利用人数が多い土曜日は、利用時間制限を設けておりますので、ご了承ください。感染拡大状況に応じて土曜日の利用時間は変更しています。センター内の掲示板にてお知らせしていますので、ご確認ください。
住所 鴨部860-1
(西部健康福祉センター内)
電話
番号
828-4781
開設
日時
火~土曜日(9~16時)
第1・3木曜日(9~14時)
8.こあら Instagram    
楽しく親子で遊んだり、おもちゃを作ったりしてみませんか? ホッとできる居場所づくり、交流しやすい環境づくりなど、楽しく子育てできるようお手伝いをしていきたいと思います。施設のインスタグラムもご覧ください。
住所 神田2098-2
(株)山崎技研敷地内
電話
番号
833-7077
開設
日時
月~金曜日(9時15分~11時30分、12時30分~15時15分)
9.あい HP Instagram  
親子で楽しい時間を過ごしましょう。妊婦さんもどうぞ。いろんなおもちゃで遊んだり、子育てのことなどお話ししましょう。育児講座や育児相談・情報提供も行っています。絵本も貸し出しています。施設のHP、インスタグラムもご覧ください。
住所 百石町2丁目18-25
(ちぐさに併設)
電話
番号
834-2040
開設
日時
月~金曜日
(9~12時、13~15時)
10.いるかひろば HP    
毎日相談をお受けしています。(面談・電話・メール可)
ひとりで抱えず、一緒に考えていきましょう。
※土曜日の開催日については、いるかひろばHPにて確認してください。
住所 六泉寺町22番地
(港孕保育園内)
電話
番号
834-1484
070-7487-6999
開設
日時
月~金曜日(9時30分~12時、12時30分~15時30分)、
土曜日 月1~3回(9時30分~12時)※年2回程度(9時30分~12時、12時30分~15時30分)
11.うららかなかよし広場 Instagram Facebook  
絵本をみたり、手遊び、ふれあい遊びやおもちゃ作り等を親子で楽しんでいます。また、園児との交流、園行事への参加も企画しています。 施設のインスタグラム、フェイスブックもご覧ください。
住所 春野町南ヶ丘1-9-1
(うららか保育園内)
電話
番号
805-2828
開設
日時
月~金曜日(9~12時 13~15時)
12.はるの・わくわくぽけっと HP Instagram  
誰もが気軽に集える場所です。いつ来てもいつ帰ってもいいですよ。詳しくは「はるの・わくわくぽけっとHP」、インスタグラムをご覧ください。
住所 春野町西分1-1
(春野あじさい会館内)
※曜日で開設場所が異なります。
電話
番号
080-8637-8934
開設
日時
月・水・金曜日(9時30分から15時)
火曜日は春野南ケ丘コミュニティーセンター(10~15時)
木曜日は長浜宇賀公民館(10~15時)
13.たんぽぽ Instagram    
広々とした空間の中で、ノビノビと遊び、お子さんと一緒に楽しい時間を共有しませんか。親子での交流、情報交換の場としてご利用ください。また、何でも気軽にご相談ください。施設のインスタグラムもご覧ください。
住所 薊野北町2丁目7-5
(あざみの保育園内)
電話
番号
845-1253
開設
日時
月~金曜日(9時15分~11時30分、12時30分~15時15分)
14.おもいっきりひろば HP    
土日祝もオープンしています。親子でゆっくり遊べる時間を過ごしませんか?楽しいイベントも企画しています。気軽に遊びに来てくださいね!HPで情報提供しています。
住所 一宮南町1丁目15-13
(マルナカ高知インター店敷地内ニチイキッズ一宮南保育園併設)
電話
番号
855-7310
開設
日時
火~日曜日(10~12時、13~16時)
15.親子みかづき広場 HP ブログ  
親子で友だち作ろう!みかづきの里山での自然食育体験などワクワクすることいっぱい!遊びに来てください。みかづき幼稚園HP、ブログで情報提供しています。
住所 万々381
(みかづき幼稚園内)
電話
番号
822-3388
開設
日時
月・水・金曜日(8時45分~13時45分)
16.こもれびテラス HP Instagram  
令和4年4月に新しくオープンしました!体を動かしたり、ゆっくり絵本を読んで過ごしたりするスペースがあります。親子で気軽に立ち寄って楽しくすごしてください。お待ちしています。詳しい内容は、高知聖園ベビーホームHPをご覧ください。インスタグラムも始めました。
住所 塩田町18-10
(高知市保健福祉センター1階南)
電話
番号
820-1171
開設
日時
火~土曜日(9~16時)
※第2・4水曜日は9~14時

 

地域子育て支援センター 育児相談・離乳食教室(相談)等日程表

 地域子育て支援センターでは、保健師・助産師による育児相談や栄養士による離乳食・栄養に関する相談、歯科衛生士による歯科相談を開催しています。妊娠中や産後の身体や心のこと、お子さんの成長、母乳やミルク、離乳食、睡眠、排せつのことなど、気になっていることを話してみませんか?「話を聞いてみたい」、「こんな感じでやってるけど大丈夫かな」など、ちょっとしたことでも大丈夫です。ぜひ、ご活用ください。

保健師による育児相談日
日時 場所
令和5年3月2日(木曜日)10時から12時 ママン(高知蔦屋書店内)
令和5年3月16日(木曜日)10時から11時30分 あそぼっと(若葉保育園内)

 

助産師による相談日
日時 場所
令和5年3月2日(木曜日)10時から12時 はるの・わくわくぽけっと(宇賀公民館)
令和5年3月8日(水曜日)10時から12時 おもいっきりひろば(ニチイキッズ一宮南保育園併設)
令和5年3月8日(水曜日)9時30分から12時 いるかひろば(港孕保育園内)
令和5年3月9日(木曜日)10時から12時 ママン(高知蔦屋書店内)
令和5年3月16日(木曜日)10時から12時 さくらんぼの森(帯屋町チェントロビル2階)

 

栄養士による相談日

日時 場所
令和5年3月16日(木曜日)10時から12時 はるの・わくわくぽけっと(宇賀公民館)

 

歯科衛生士による相談日
日時 場所
令和5年3月13日(月曜日)10時から11時30分 親子みかづき広場(みかづき幼稚園内)