ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 令和4年度市民ウェブモニター第3回アンケート結果

本文

令和4年度市民ウェブモニター第3回アンケート結果

令和4年度市民ウェブモニター制度の第3回アンケート結果をご報告します。

 市民ウェブモニター制度の概要はこちら

 令和4年度のその他アンケート結果はこちら

第3回アンケート実施概要

アンケート期間 令和5年2月2日~13日
回答率 75.8% ( 回答者 241人 / モニター総数 318人 ) 

アンケートテーマ

【動物愛護

アンケート集計結果

モニター内訳

令和4年度第3回アンケートは、システムエラーによりモニターの内訳が不明となっております。また、一部の回答については合計値が100%ならない等の数字があります。

質問 回答 割合等
Q1 動物を飼っていますか。 (1)飼っている 68 28.22%
(2)飼っていない 173 71.78%
Q2 どんな動物を飼っていますか。(複数回答可) (1)犬 27 11.20%
(2)猫 27 11.20%
(3)小動物(ハムスター、うさぎ、フェレット等小型哺乳類) 10 4.15%
(4)鳥 9 3.73%
(5)爬虫類 3 1.24%
(6)その他 6 2.49%
その他の内容を具体的に記入してください。 7 回答一覧 [PDFファイル/51KB]
Q3 【Q2で「犬」と回答した方】
飼っている犬にマイクロチップを装着していますか。
(1)装着している 11 33.3%
(2)装着していない 22 66.7%
Q4 【Q2で「猫」と回答した方】
飼っている猫にマイクロチップを装着していますか。
(1)装着している 3 10.7%
(2)装着していない 25 89.3%
Q5 【Q2で「犬」と回答した方】
飼っている犬の災害対策を行っていますか。(複数回答可)
(1)住まいや飼養場所の防災対策(家具の固定やガラス飛散防止対策等) 10 30.3%
(2)ペットのしつけ(ケージに慣らすことや、「待て」「おいで」、トイレのしつけ、無駄吠えさせない等の基本的なトレーニングを済ませている) 14 42.4%
(3)ワクチン接種や寄生虫の駆除等 24 72.7%
(4)迷子札やマイクロチップの装着 14 42.4%
(5)ペット用の避難用品や備蓄品の確保 7 21.2%
(6)情報収集と避難訓練(ハザードマップの確認や避難場所までのルートの確認) 7 21.2%
(7)ペットの一時預け先の確保 3 9.1%
(8)対策はしていない 3 9.1%
Q6 【Q2で「猫」と回答した方】
飼っている猫の災害対策を行っていますか。(複数回答可)
(1)住まいや飼養場所の防災対策(家具の固定やガラス飛散防止対策等) 6 21.4%
(2)ペットのしつけ(ケージに慣らすことや、「待て」「おいで」、トイレのしつけ、無駄吠えさせない等の基本的なトレーニングを済ませている) 5 17.9%
(3)ワクチン接種や寄生虫の駆除等 14 50%
(4)迷子札やマイクロチップの装着 4 14.3%
(5)ペット用の避難用品や備蓄品の確保 9 32.1%
(6)情報収集と避難訓練(ハザードマップの確認や避難場所までのルートの確認) 3 10.7%
(7)ペットの一時預け先の確保 0 0.00%
(8)対策はしていない 8 28.6%
Q7 【Q2で「小動物(ハムスター、うさぎ、フェレット等小型哺乳類)」と回答した方】
飼っている小動物(ハムスター、うさぎ、フェレット等小型哺乳類)の災害対策を行っていますか。(複数回答可)
(1)住まいや飼養場所の防災対策(家具の固定やガラス飛散防止対策等) 1 10.0%
(2)ワクチン接種や寄生虫の駆除等 0 0.00%
(3)迷子札や足環、マイクロチップの装着 0 0.00%
(4)ペット用の避難用品や備蓄品の確保 3 30.0%
(5)情報収集と避難訓練(ハザードマップの確認や避難場所までのルートの確認) 1 10.0%
(6)ペットの一時預け先の確保 0 0.00%
(7)対策はしていない 8 80.0%
Q8 【Q2で「鳥」と回答した方】
飼っている鳥の災害対策を行っていますか。(複数回答可)
(1)住まいや飼養場所の防災対策(家具の固定やガラス飛散防止対策等) 2 22.2%
(2)ワクチン接種や寄生虫の駆除等 0 0.00%
(3)迷子札や足環、マイクロチップの装着 0 0.00%
(4)ペット用の避難用品や備蓄品の確保 4 44.4%
(5)情報収集と避難訓練(ハザードマップの確認や避難場所までのルートの確認) 0 0.00%
(6)ペットの一時預け先の確保 0 0.00%
(7)対策はしていない 4 44.4%
Q9 【Q2で「爬虫類」と回答した方】
飼っている爬虫類の災害対策を行っていますか。(複数回答可)
(1)住まいや飼養場所の防災対策(家具の固定やガラス飛散防止対策等) 1 33.3%
(2)ワクチン接種や寄生虫の駆除等 1 33.3%
(3)迷子札や足環、マイクロチップの装着 0 0.00%
(4)ペット用の避難用品や備蓄品の確保 0 0.00%
(5)情報収集と避難訓練(ハザードマップの確認や避難場所までのルートの確認) 0 0.00%
(6)ペットの一時預け先の確保 0 0.00%
(7)対策はしていない 1 33.3%
Q10 動物の愛護及び管理に関する法律の第7条では、飼い主の責任が定められています。飼い主の責任について、知っているものはありますか。(複数回答可) (1)動物の種類や習性に応じて、その動物にとって快適な環境で飼育すること 160 66.39%
(2)他人に迷惑をかけないように飼うこと 204 84.65%
(3)動物の病気や感染症等の正しい知識を持ち、予防に努めること 169 70.12%
(4)動物が逃げ出さないように必要な対策を取ること 164 68.05%
(5)動物がその命を終えるまで責任を持って飼うこと 196 81.33%
(6)飼っている動物が増えすぎて管理できなくなることのないよう、不妊去勢手術をすること 136 56.43%
(7)自分の飼っている動物だとわかるように、首輪や迷子札、マイクロチップ等をつけること 124 51.45%
Q11 よその飼い犬の飼い方、飼い主のマナーについて困ったことはありますか。(複数回答可) (1)放し飼い 43 17.84%
(2)鳴き声 89 36.93%
(3)散歩時の糞尿の放置 148 61.41%
(4)毛の飛散 14 5.81%
(5)繁殖 10 4.15%
(6)臭い 29 12.03%
(7)その他 12 4.98%
その他の内容を具体的に記入してください。 12 回答一覧 [PDFファイル/93KB]
(8)困ったことはない 50 20.75%
Q12 よその飼い猫の飼い方、飼い主のマナーについて困ったことはありますか。(複数回答可) (1)放し飼い 102 42.32%
(2)鳴き声 57 23.65%
(3)毛の飛散 16 6.64%
(4)繁殖 46 19.09%
(5)臭い 50 20.75%
(6)その他 21 8.71%
その他の内容を具体的に記入してください。 23 回答一覧 [PDFファイル/117KB]
(7)困ったことはない 91 37.76%
Q13 飼い主の飼い方やマナーについて、苦情を伝えたり、どこかに相談をしたりしたことがありますか。(複数回答可) (1)飼い主に直接伝えた 14 5.81%
(2)町内会や自治会 9 3.73%
(3)行政機関 8 3.32%
(4)警察 2 0.83%
(5)動物愛護ボランティア 0 0.00%
(6)その他 5 2.07%
その他の内容を具体的に記入してください。 5 回答一覧 [PDFファイル/78KB]
(7)困ったことはあったが相談しなかった 126 52.28%
(8)困ったことはなかったので相談しなかった 88 36.51%
Q14 TNRを知っていますか。 (1)知っている 79 32.78%
(2)知らない 162 67.22%
Q15 TNRを支援するため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施(令和4年9月20日~11月30日)していたことを知っていますか。 (1)知っている 26 10.79%
(2)知らなかった 215 89.21%
Q16 今後、動物愛護事業に関するクラウドファンディングを行う場合、どのような目的で使われるなら、寄付したいと思いますか。 自由記載 241 回答一覧 [PDFファイル/286KB]
Q17 飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)について、過去もしくは現在に糞尿被害や鳴き声、繁殖等の問題で迷惑したことはありますか。 (1)ある 149 61.83%
(2)ない 92 38.17%
Q18 飼い主のいない猫の困りごとについて、苦情を伝えたり、どこかに相談をしたりしたことがありますか。(複数回答可) (1)猫にエサやりをしている人に直接伝えた 6 2.49%
(2)町内会や自治会 10 4.15%
(3)行政機関 8 3.32%
(4)警察 2 0.83%
(5)動物愛護ボランティア 4 1.66%
(6)その他 38 15.77%
その他の内容を具体的に記入してください。 37 回答一覧 [PDFファイル/110KB]
(7)困ったことはあったが相談しなかった 178 73.86%
Q19 地域猫活動を知っていますか。 (1)知っている 94 39.00%
(2)知らない 147 61.00%
Q20 こうち動物愛護センター(仮称)にどのようなことを期待しますか。(複数回答可) (1)動物とのふれあいやイベントの開催 119 49.38%
(2)動物愛護に関する情報の発信や講習会の実施 91 37.76%
(3)収容動物の譲渡推進や動物福祉に配慮した管理が行われること 121 50.21%
(4)飼い主のいない猫の不妊去勢手術の実施 152 63.07%
(5)動物愛護ボランティアの育成 73 30.29%
(6)遠足や社会科見学等で児童や学生が利用でき、子ども達への教育の場になること 87 36.10%
(7)浸水や地震・津波等の災害に強い立地で、災害時の動物救護対策の拠点になること 67 27.80%
(8)交通の便が良いこと(公共交通機関を利用しやすい立地) 37 15.35%
(9)施設周辺の住民に騒音や臭い等の影響を及ぼさないこと 90 37.34%
(10)その他 16 6.64%
その他の内容を具体的に記入してください。 20 回答一覧 [PDFファイル/124KB]
Q21 こうち動物愛護センター(仮称)でどのようなイベントや講習会を開催してほしいですか。 自由記載 241 回答一覧 [PDFファイル/290KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)