本文
令和元年度市民ウェブモニター第5回アンケート結果
令和元年度市民ウェブモニター制度の第5回アンケート結果をご報告します。
第5回アンケート実施概要
| アンケート期間 | 令和2年2月20日~3月3日 |
|---|---|
| 回答率 | 83.5% ( 回答者 101人 / モニター総数 121人 ) |
アンケートテーマ
【SOGI(性的指向・性自認)についてのアンケート】
高知市では、昨年7月に施行された「高知市人権尊重のまちづくり条例」に基づいて、人権に関する基本計画と、多様な性のあり方に関する対応方針づくりに取り組んでいます。この計画・方針を、現時点での皆さまの認識にあわせた内容とすることでより良い計画・方針とするため、以下のアンケートを実施しました。
なお、今回のテーマに関する情報をまとめた参考資料「性の多様性について知っておきたいこと」もぜひご覧ください。
アンケート集計結果
モニター内訳
| 男性 | 女性 | 小計(年代) | |
|---|---|---|---|
| 10代 | 0 | 2 | 2 |
| 20代 | 3 | 10 | 13 |
| 30代 | 5 | 24 | 29 |
| 40代 | 6 | 27 | 33 |
| 50代 | 5 | 9 | 14 |
| 60代 | 5 | 4 | 9 |
| 70代 | 0 | 0 | 0 |
| 80代 | 1 | 0 | 1 |
| 小計(男女) | 25 | 76 | 101 |
1.LGBTという言葉と意味を知っていますか。
| 言葉も意味も知っている | 81人 | 80% |
|---|---|---|
| 言葉は知っているが、意味はわからない | 7人 | 7% |
| 言葉も意味も知らない | 13人 | 13% |

2.SOGIハラスメントということばと意味を知っていますか。
| 言葉も意味も知っている | 19人 | 19% |
|---|---|---|
| 言葉は知っているが、意味はわからない | 10人 | 10% |
| 言葉も意味も知らない | 72人 | 71% |

3.レインボーフラッグを知っていますか。
| 知っている | 37人 | 37% |
|---|---|---|
| 知らない | 64人 | 63% |

4.友⼈や知⼈に性的少数者の⽅がいますか。(この質問は任意回答です。未記⼊でも構いません)
| いる | 25人 | 25% |
|---|---|---|
| いない | 39人 | 38% |
| わからない | 36人 | 36% |
| 無回答 | 1人 | 1% |

5.友⼈や知⼈から性的少数者だと告⽩されたら、あなたはどう思いますか。(複数回答可)
| 理解したいと思う | 75人 |
|---|---|
| 自分一人で受け止めきれないと思う | 7人 |
| 距離を置くかもしれない | 4人 |
| とまどうと思う | 16人 |
| 何も変わらないと思う | 21人 |
| よくわからない | 7人 |
| その他 | 1人 |
その他の回答
へぇって思う。
6.友人や知人から性的少数者だと告白されたとき、今までどおり接することができると思いますか。
| できると思う | 77人 | 76% |
|---|---|---|
| できないと思う | 2人 | 2% |
| わからない | 21人 | 21% |
| その他 | 1人 | 1% |
その他の回答
性的指向の種類にもよると思います。

7.友人や知人から性的少数者であることを告白されたことがありますか。(この質問は任意回答です。未記入でも構いません)
| ある | 22人 | 22% |
|---|---|---|
| ない | 79人 | 78% |
| わからない | 0人 | 0% |

8.家族から性的少数者であることを告⽩されたら、あなたはどう思いますか。
(個人的な意見や感想を含むことから非公開とさせていただきます)
9.あなたは、アライになりたいと思いますか。
| はい | 42人 | 42% |
|---|---|---|
| いいえ | 11人 | 11% |
| わからない | 48人 | 47% |

10.⾼知市において、パートナーシップ制度が必要だと思いますか。
| 必要 | 60人 | 59% |
|---|---|---|
| 不要 | 5人 | 5% |
| わからない | 36人 | 36% |

11.⼈権に関するご意⾒・ご感想がございましたら、⾃由にご記⼊ください。(この質問は任意回答です。未記⼊でも構いません)
(個人的な意見や感想を含むことから非公開とさせていただきます)



