ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 学校教育課 > 【お願い】高知市立学校への案内文書やチラシ等の配付について

本文

【お願い】高知市立学校への案内文書やチラシ等の配付について

高知市立学校では、各種団体や関係各所から児童生徒や保護者等に周知する案内文書やチラシ等の配付依頼が多くあり、教職員がその仕分け事務を行っています。
教育委員会では、教職員の仕分け事務を削減するために、平成30年度から、各種団体や関係各所から教育委員会を通じての学校への案内文書やチラシ等の配付について、次のとおり対応しております。

高知市立学校への案内文書やチラシ等の配付について(平成30年度~)

(1) 児童生徒一人一人に対して、案内文書やチラシ等を配付することは取り止めています。

(2) 案内文書やチラシ等の配付を依頼される場合は、各学校の学級数に予備数(※)を加えた部数を上限とし、学校や学級での掲示によって周知することとしています。(※予備数は学年の数であり、例えば小学校では6部です。)


上記の対応については、高知市教育委員会の後援の有無を問いません。また、案内文書やチラシ等の配付や周知の判断は、最終的に校長が行うため、依頼いただいても配付や周知をされないことがあります。

なお、学校では、教育委員会を通じての配付のほか、連絡や依頼を受けていない中で案内文書やチラシ等を直送いただくケースも複数あり、それによって予定外の仕分け作業を行う状況もみられています。

教育委員会としましては、上記の対応により学校教育活動の「帰りの会」や「終学活」等での配付物が削減されることで、児童生徒の本来の活動時間の充実につながると同時に、教職員が児童生徒に向き合う時間が創出されるものと考えております。

各種団体や関係各所の皆様におかれましては、上記の対応やその趣旨についてご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。