本文
高知市空家等対策計画
計画策定の背景と目的
近年、全国的に地域における人口減少や高齢化、既存の建築物の老朽化、社会的ニーズの変化等に伴い、居住されていない空き家が年々増加しています。
こうした空き家のうち、適切な管理が行われていない空き家が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしてきており、このような背景から、平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が完全施行されました。
高知市においても、空き家の周辺住民からの相談は増加しており、空き家対策に向けた取組を総合的かつ計画的に進めるため、「高知市空家等対策計画」を策定しました。
令和4年度には、「高知市空家等対策計画」が計画期間である5年を経過することに伴い、空き家の状況の変化やこれまでの取組の中で明らかになった様々な課題の整理や、基本方針および取組を充実させた、「第二期高知市空家等対策計画」を策定し、より効果的な空き家対策の促進に取り組んでいます。
こうした空き家のうち、適切な管理が行われていない空き家が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしてきており、このような背景から、平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が完全施行されました。
高知市においても、空き家の周辺住民からの相談は増加しており、空き家対策に向けた取組を総合的かつ計画的に進めるため、「高知市空家等対策計画」を策定しました。
令和4年度には、「高知市空家等対策計画」が計画期間である5年を経過することに伴い、空き家の状況の変化やこれまでの取組の中で明らかになった様々な課題の整理や、基本方針および取組を充実させた、「第二期高知市空家等対策計画」を策定し、より効果的な空き家対策の促進に取り組んでいます。
第二期高知市空家等対策計画(R4.4改正)【計画期間:令和4年度~令和13年度】 [PDFファイル/6.92MB]
第二期高知市空家等対策計画(概要版)(R4.4改定) [PDFファイル/1.24MB]
市の受付窓口及び組織体制
