ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > みどり課 > 「2016 高知市緑の基本計画」を策定しました

本文

「2016 高知市緑の基本計画」を策定しました

緑の基本計画とは

 緑の基本計画とは,都市緑地法に基づき市町村が策定するもので,緑地の保全や緑化の推進を計画的に行うために,その将来像,目標,施策などを定めた都市の緑に関する総合的な計画のことです。

計画策定の背景

 本市では,平成8年に前回計画となる「高知市緑の基本計画」を策定しています。この計画は平成27年を目標年次としており,計画策定から20年が経過しています。
 この前回計画策定から現在までの間に,都市緑地法や都市公園法,景観三法などの緑をめぐる法制度が変化するとともに,「2011高知市総合計画」,「2014高知市都市計画マスタープラン」,「第二次高知市環境基本計画」,「高知市景観計画」などの関連計画がそれぞれ策定・改定されてきました。
 一方,地球温暖化などの自然環境に変化が見られることに加え,人口減少や少子高齢化に伴う社会経済情勢も大きく変化してきており,これらの背景を踏まえ,今後の緑の意義やあり方を再認識し,本市の「緑」全般に関する政策を基本計画としてまとめ直し,取組を推進していくことを目指します。

2016高知市緑の基本計画

 今後は,この計画に基づき「森・まち・田園を水と人の環でつなぐ安全でにぎわいのある緑のまち」を本市が目指す緑の将来像としてみどり行政を推進していきます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)