本文
養育費・親子交流について
養育費、親子交流の情報などの関連サイトを掲載しています。
【法務省関連HP】
〇養育費
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00016.html
養育費とは、子どもの監護や教育のために必要な費用のことをいいます。一般的には、子どもが経済的・社会的に自立するまでに要する費用を意味し、衣食住に必要な経費、教育費、医療費などがこれに当たります。子どもを監護している親は、他方の親から養育費を受け取ることができます。 なお、離婚によって親権者でなくなった親であっても、子どもの親であることに変わりはありませんので、親として養育費の支払義務を負います。
〇親子交流
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00017.html
親子交流とは、子どもと離れて暮らしている父母の一方が子どもと定期的、継続的に、会って話をしたり、一緒に遊んだり、電話や手紙などの方法で交流することをいいます。
【ひとり親家庭支援センター(高知)】
https://kochi-boshi.net/
ひとり親家庭支援センターでは、ひとり親の皆さんや離婚を考えている方に対し、子育てや生活全般の相談、学費に関する制度の紹介、就業に向けた講座や養育費確保に関するセミナーの開催など、さまざまな支援を行っています。
また、弁護士や司法書士が、親権や養育費、親子交流、財産分与などの法律等相談を、その他、心理カウンセラーや社会福祉士、ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタントが専門相談を実施しております。



