本文
【後期高齢者医療】制度について
後期高齢者医療制度は,75歳以上の方(または,65歳以上75歳未満で一定の障害があり認定を受けられた方)を対象にした医療制度です。それまで加入していた国民健康保険などの資格はなくなり,マイナ保険証または後期高齢者医療の資格確認書等を医療機関に提示し,病気やけがの治療を受けることになります。
後期高齢者医療は,高知県内すべての市町村が加入する後期高齢者医療広域連合と市町村が役割を分担しています。
| 広域連合の役割 | 
 ・制度の運営 ・被保険者の認定 ・保険料の決定 ・医療の給付 など  | 
| 市町村の役割 | 
 ・保険料の徴収や納付の相談 ・申請や届出の受付 ・資格確認書等などの引渡し など  | 
後期高齢者医療制度の詳しい内容については,制度を運営する「高知県後期高齢者医療広域連合」のホームページをご覧ください。



