ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

普及啓発活動

 計量行政は広く知られる分野ではありません。しかし、「計る」という行為は日常生活に密着したものです。平成5年の新計量法の施行日を記念して、毎年11月1日は「計量記念日」になっています。

 高知市でも、計量記念日は勿論、11月を計量月間とし、日頃なじみの薄い計量についてよく知っていただく為の行事を行っています。

● 一日計量指導員

 毎年6名の消費者の方に一日計量指導員をお願いし、自宅ではなく、実際に量販店で量目検査を体験していただく行事です。適正計量管理事業所(国・県知事が指定した自社で計量管理ができる施設・設備・能力を持った事業所)などに協力をしていただき、店内で量目検査体験を実施します。

 検査終了後、日頃あまり目にすることのないバックヤード(商品を加工・パック詰する場所)の見学や、検査結果について事業者と高知県工業技術センター計量検定室(共催)を交え、意見交換を行います。その際には、さまざまな質問や要望が事業者や行政に出され、毎年充実した懇談会が開催されています。

一日計量指導員の模様

● 計量に関する図画・ポスターコンクール

 高知県内小・中学生を対象に毎年募集をしています。計量に関係していることならどんなことでも題材にしてもらい、応募していただいた中から、最優秀賞1名・優秀賞2名・入選者5名を選考し、表彰式を開催しています。

 小・中学生が描く「計量」は、保健室での身体測定の様子、商店や市場で計り売りをしている場面、ガソリンスタンドで給油しているところ等、本当によく観察しながら描かれており、毎年力作揃いです。

図画・ポスターコンクール表彰式

★令和7年度計量(はかり)に関する図画・ポスターの募集について

 高知市計量検査所では毎年11月の計量月間に合わせ、高知県工業技術センター計量検定室、高知県計量協会と協力し計量啓発活動を実施しています。その一環として、小中学生を対象にした「計量(はかり)に関する図画・ポスターコンクール」を開催しており、本年度も作品募集を行います。

●図画・ポスターコンクール 作品募集要領 

●図画・ポスターコンクール 作品募集チラシ 

 

※過去の入賞作品及び令和5年度の作品展示の様子(高知市役所1階展示スペース)

●令和4年度コンクール入賞作品 

●令和5年度コンクール入賞作品 

●令和5年度高知市役所での作品展示の様子 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)