本文
令和7年度 地域おこし学校「こうちみませ楽舎」について
長浜・御畳瀬・浦戸地域の振興に向けて、地域の皆さんや地域に関わる方、地域に興味のある方などが一緒になって、賑わいづくり、人づくりに取り組んでいくために、地域おこし学校「こうちみませ楽舎」が開校します。
長浜・御畳瀬・浦戸地域をフィールドに、みんなで楽しく地域おこしに取り組みます。
-
【旧御畳瀬小学校 (高知市長浜209番地)】
御畳瀬小学校は、明治10(1877)年、現在の御畳瀬ふれあいセンターの位置に簡易小学校として誕生。漁業が盛んであった昭和30年代には300人を超える児童が在籍していました。しかし、一次産業の衰退とともに若い世代が激減し、児童数も減り続け、平成23(2011)年度には全校児童は9人に。御畳瀬村時代から135年間、地域の子どもたちを温かく見守り続けてきた御畳瀬小学校は、平成24(2012)年3月に、惜しまれながらその長い歴史に幕を閉じました。
地域おこし学校「こうちみませ楽舎」って?
地域おこし学校「こうちみませ楽舎」は、旧御畳瀬小学校の校舎を活用し、地域おこしやまちづくりをみんなで楽しみながら学び、そこから生まれたアイデアをカタチにする「学び」と「実践」の学校です。長浜・御畳瀬・浦戸地域の振興のため、令和2年度から地域おこし学校「こうちみませ楽舎」を開校しています。
令和7年度の教室
大人の楽しい学び舎 ~小学生時代にタイムスリップ~
教室の雰囲気や授業、給食など、かつてのリアルな"学校生活"を可能な限り再現し、小学生時代の「懐かしさ」を思い出してもらいながら、各国の文化や防災、また地域の魅力等について楽しく学んでもらう「大人の楽しい学び舎」を開催します。ぜひお子さんやお孫さんと一緒に受講してみませんか?
◆ 場所 旧御畳瀬小学校(高知市長浜209)
◆ 定員 先着50名程度
※未就学児が参加される場合は、保護者の同伴をお願いします。
◆ 参加費 各回 無料
※詳細は以下のリンクからご覧ください。
令和7年度こうちみませ楽舎「大人の楽しい学び舎 ~小学生時代にタイムスリップ~ 」
◆ 教室案内のチラシ
開催日 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 |
10月26日(日曜日) |
|
第2回 |
11月30日(日曜日) |
※ 教室によって授業内容に多少の変更があります。 |
第3回 |
12月21日(日曜日) |
3日目の内容は乞うご期待!! |
※状況により変更する場合があります。
参加のお申し込み
●申込フォームからの場合
下記のリンクをクリックし、必要事項を入力してお申し込みください。
※申込期間:令和7年9月5日(金)10時~令和7年10月3日(金)24時
●電話でのお申し込みの場合
地域コミュニティ推進課までお電話でお申し込みください。
電話:088-823-9080
これまでのこうちみませ楽舎について
令和2~6年度に開校した様子を、下のリンクからご覧いただけます。
令和2(2020)年度の内容はこちら
令和3(2021)年度の内容はこちら
令和4(2022)年度通常教室の内容はこちら
令和4(2022)年度プレミアムクラスの内容はこちら
令和5(2023)年度通常教室の内容はこちら
令和5(2023)年度プレミアムクラスの内容はこちら
令和6(2024)年度通常教室の内容はこちら