ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 地域コミュニティ推進課 > 高知市のコミュニティ計画

本文

高知市のコミュニティ計画

新たなコミュニティ計画の策定・更新(平成29年度~)

 各地区で平成6年度から平成21年度にかけて策定された「コミュニティ計画※」は、策定から長期間が経過し、その間の社会状況の大きな変化などにより、地域には新たな課題が出てきています。

 そのため高知市では、平成29年度に久重小学校区,平成30年度に横浜小学校区をモデル地域に指定し,小学校区ごとに設立されている「地域内連携協議会」を策定・推進の主体として、持続可能な地域づくりをめざし、多様な視点から検討を加えた、地域と行政の協働による新たなコミュニティ計画の策定を進めています。令和7年4月現在,31小学校区で30団体が設立されている地域内連携協議会のうち、6団体がコミュニティ計画を策定し,活動を行っています。

 コミュニティ計画策定の向けた取り組みについては、コミュニティ計画策定提案パンフレットをご覧ください。

新たなコミュニティ計画の考え方

  1 計画期間は5年間程度
  2 住民主体で取り組めるソフト事業を中心とする
  3 計画策定・推進の主体は地域内連携協議会

コミュニティ計画 説明画像

※旧コミュニティ計画(平成6年度~平成21年度)について

 平成6年度から平成21年度まで、概ね小学校区を単位とした31地区で、一般公募の地域住民の方で組織された「コミュニティ計画策定市民会議」と行政職員により,各地区のコミュニティ計画案が作成され、市に提案されました。この計画案を元に、高知市は平成8年度に24地区、平成11年度に4地区、平成17年度に1地区、平成21年度に2地区のコミュニティ計画を策定し、市長が各地区に出向いて地域住民と対話する「わがまち・ふれあいトーク」を通じて、地域と計画の共有を行いました。

 コミュニティ計画の取り組みの詳しい経過については、平成22年度改訂版高知市のコミュニティ計画 をご覧ください。

 

 各地域のコミュニティ計画

 各地区でのコミュニティ計画の策定状況及び計画の内容は下記のとおりです。

新旧コミュニティ計画策定地域・地域内連携協議会設立地域_マップ

凡例 緑 色 … 新コミュニティ計画策定地域

   丸数字 … 地域内連携協議会設立地域

   黄 色 … 旧コミュニティ計画策定地域

  ※ 数字は各小学校区の校区番号です。

 

新コミュニティ計画(平成29年度~)

No. 小学校区(校区番号) 策定年月日 計画冊子 期間
1 第六 (4)

令和6年3月

(旧:平成9年3月)

第1期第六地域コミュニティ計画(2024-2028)

(旧計画:高知街コミュニティ計画

5年
2 江ノ口 (5) 令和7年3月 第1期江ノ口地域コミュニティ計画(2025-2029) 5年
3 潮江東  (9)

令和6年3月

(旧:平成9年3月)

第1期潮江東地域コミュニティ計画(2024-2028)

(旧計画:潮江東小学校区コミュニティ計画

5年
4 横浜 (15)

第2期:令和5年3月

第1期:平成30年8月

(旧:平成9年3月)

第2期よこせとコミュニティ計画(2023-2027)

よこせとコミュニティ計画(2018-2022)

(旧計画:横浜瀬戸コミュニティ計画

5年
5 久重 (24)

第2期:令和4年3月

第1期:平成29年8月

第2期久重のまちづくり計画(2023-2027)

久重のまちづくり計画(2017-2021)

5年
6 潮江南(32)

令和5年3月

(旧:平成9年3月)

潮江南地域コミュニティ計画(2023-2027)

(旧計画:潮江南小学校区コミュニティ計画

5年

 

旧コミュニティ計画(平成6年度~平成21年度)

No. 小学校区及び義務教育学校区(校区番号) 策定年月日 行政計画(新・旧) 期間
1 第四 (3) 平成9年3月 上街コミュニティ計画
2 江陽 (6)

3  (7) 平成9年3月 旭南部コミュニティ計画
4 旭東 (8) 平成9年3月 旭東部コミュニティ計画
5 潮江 (9) 平成9年3月 潮江小学校区コミュニティ計画
6 小高坂 (11)

7 昭和 (12)

8  (13) 平成9年3月 秦コミュニティ計画
9 初月 (14) 平成11年4月 初月コミュニティ計画
10 長浜 (16) 平成9年3月 長浜コミュニティ計画
御畳瀬コミュニティ計画
11 浦戸 (18) 平成11年4月 浦戸コミュニティ計画
12 三里 (19)

13 五台山 (20)

14 高須 (21) 平成9年3月 高須コミュニティ計画
15 布師田 (22) 平成17年4月 布師田コミュニティ計画

16

一宮 (23) 平成9年3月 一宮コミュニティ計画
17 朝倉 (26) 平成9年3月 朝倉小学校校区コミュニティ計画
18 鴨田 (27) 平成9年3月 鴨田コミュニティ計画
19 一ツ橋 (28)

20 介良 (29) 平成9年3月 介良コミュニティ計画
21 大津 (30) 平成11年4月 大津コミュニティ計画
22

朝倉第二 (31)

平成9年3月 朝倉第二小学校校区コミュニティ計画
23 神田 (33) 平成9年3月 神田コミュニティ計画
24 泉野 (34) 平成9年3月 薊野地区コミュニティ計画
25 一宮東 (35) 平成9年3月 一宮コミュニティ計画
26 十津 (36)

27 横浜新町 (37) 平成9年3月 横浜瀬戸コミュニティ計画
28 介良潮見台 (38) 平成9年3月 介良コミュニティ計画
29 横内 (39) 平成9年3月 旭西部コミュニティ計画

30

鏡 (41) 平成22年2月 鏡コミュニティ計画
31 春野東 (42)

32 春野西 (43)

33 はりまや橋 (44) 平成11年4月

北街コミュニティ計画

34 行川 (義1) 平成9年3月 行川コミュニティ計画
35 土佐山 (義2) 平成22年2月 土佐山コミュニティ計画

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)