本文
令和7年度れんけいこうちSDGsイベントを開催します
SDGsの普及・啓発イベントをイオンモール高知で開催します
SDGs(持続可能な開発目標)は,誰一人取り残さない社会の実現のために全世界で取り組む17のゴールと169のターゲットから構成された目標です。
高知市では,SDGsの達成に向けて様々な取組を進めております。その一つとして,今年度もイオンモール高知で,SDGsの普及啓発に関するイベントを開催します。イベントの詳細につきましては,下記をご覧ください。
<開催日時> 令和7年9月21日(日曜日) 10時 ~ 17時
<開催場所> イオンモール高知 1階南コート(高知市秦南町1丁目4‐8)
<対 象> 全年齢
<参加方法> 事前申込不要、参加費無料
<主 催> 高知市
令和7年れんけいこうちSDGsイベントパンフレット [PDFファイル/328KB]
1. イベントの目的
県内企業によるSDGs達成に向けた取り組みの紹介や、体験型ブースへの参加を通して、大人から子どもまで楽しみながらSDGsを学ぶことで、SDGs達成に向けた活動を地域社会全体で推進することを目的としたイベントです。
2. ブース出展内容の紹介
インターネット自動給餌システム「餌ロボ」の展示
◇出展者 パシフィックソフトウエア開発株式会社
◇内 容 「餌ロボ」を通して、海洋環境問題への取り組みを考えよう
◇目指すSDGsゴール:8、9、14
ミニ新聞ばっぐを作ろう
◇出展者 高新会
◇内 容 SDGsに関連する新聞記事を使用したオリジナルバッグ作りで、SDGsを楽しく学ぼう
◇目指すSDGsゴール:4、12、17
鉄とコンクリートら木材へ
◇出展者 株式会社響建設
◇内 容 木製おもちゃ作りのワークショップに親子で参加し、木の魅力と森林環境問題を学ぼう
◇目指すSDGsゴール:11、13、15、17
一次産業の未来をデザインする
◇出展者 株式会社篤農
◇内 容 環境負担を減らした持続可能な農業を学びながら、食品ロス削減に取り組もう
◇目指すSDGsゴール:2、8、12、15、17
ほおっちょけん相談窓口とフードドライブ
◇出展者 高知市社会福祉協議会、高知市地域共生社会推進課
◇内 容 相談員が生活に関する様々な困りごとをお聞きします
★フードドライブも同時開催★
ご家庭の余った食材などを子ども食堂などへ寄付いたしますので、ぜひお持ちよりください!
◇目指すSDGsゴール:2、11