ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 交通戦略課 > 【実証運行】自動運転バス

本文

【実証運行】自動運転バス

自動運転バスの実証運行が始まります!

 NTT西日本株式会社を中心とする実証団体による自動運転バスの実証運行が、高知市内で行われます!

多くの方にご乗車いただき、実証実験へのご協力をお願いします。

 予約枠に限りはございますが、是非この機会にご乗車ください。

 なお、実証実験での運行のため、ご乗車いただいた方に乗り心地の感想等のアンケートへのご協力をお願いします。

走行バスイメージ

車両イメージ(minibus)
車両イメージ(Evo)

実証運行の概要

<運行期間>   令和7年12月13日(土曜日)午後~12月26日(金曜日)まで
         「minibus」 12月13日~12月19日
         「Evo」     12月20日~12月26日

<参加対象>  どなたでも無料でご乗車いただけます。(※事前に専用アプリでの予約(先着順)が必要です。)

<乗車定員>  10名程度/便

<運行ダイヤ>
自動運転バス運行ダイヤ(平日)自動運転バス運行ダイヤ(土日祝)

 

<運行ルート>
  
(1)JR高知駅北口 バス停(JR高知駅北口のタクシー乗車場ロータリーにバス停を設置します)
→ (2)イオンモール高知 バス停(建物東側の既存バス停付近にバス停を設置します)
→ (3)高知赤十字病院 バス停 (既存バス停付近にバス停を設置します)
→ (1)へ
自動運転バス運行ルート

乗車方法

専用アプリ『バスきて』をダウンロードいただき、乗車時間を選んでください※。
​(※高知市運行分は12月3日(水曜日)予約開始予定
バスきてのアプリイラスト

(『バスきて』はNTTビジネスソリューションズ(株)が
 提供する自動運転バスの予約専用アプリです)

 


・アプリのダウンロードは現在も可能です。
・1便ごとの先着順のご予約となります。

​ Android版            

バスきてダウンロードQRコード(Android)

 

 ​ i OS版​
バスきてダウンロードQRコード(Ios)

留意事項

低速走行急停車を行う場合がありますので、周囲を走行する際はご注意いただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
・運行スケジュールより大幅に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・本実証運行では、車いすに乗ったままでの乗車はできませんので、あらかじめご了承ください。
・乗降に補助が必要な方は、補助ができる方と一緒にご乗車ください。​

運行セレモニー

自動運転バスの実証運行開始を記念して、走行開始セレモニーを行います。

2種類の自動運転バスが同時に見られる数少ない機会ですので、是非おいでください。

(日時)令和7年12月13日(土曜日)9時00分~9時30分
(場所)JR高知駅北口 (※イベント用の駐車場は設けておりませんので、公共交通機関をご利用ください。)

実証事業の内容について

 本実証事業は、NTT西日本株式会社 高知支店(支店長:青木 俊介)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長:木上 秀則)、株式会社マクニカ(代表取締役社長:原 一将)の 3 社が、実証機関としてコンソーシアムを構成し、総務省「地域社会DX推進パッケージ事業(自動運転レベル 4 検証タイプ)」(管理事業者:株式会社三菱総合研究所)に採択された事業であり、高知市は協力機関のひとつとして実証を支援しています。
 事業の詳細については、以下のリンク先からご確認ください。

高知市での採択事業
「緊急自動車検知システムと緊急自動車検知時の自動運転車両制御の実証」
 https://pubpjt.mri.co.jp/pjt_related/rcsad-info/eqghpc000000030i-att/20250729rcsad-info_gaiyou_kouchi.pdf

株式会社三菱総合研究所ホームページ
「総務省地域社会DX推進パッケージ事業(自動運転レベル4検証タイプ)」
 https://pubpjt.mri.co.jp/pjt_related/rcsad-info/index.html

本件に関するお問い合わせ先

  NTT西日本株式会社 高知支店 Tel:088-872-2346

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)