ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第6回 鏡川こども祭り

No.149 第6回 鏡川こども祭り

ほぼ週刊鏡川 2015.10.7

鏡川こども祭り

 すっかり鏡川の秋の風物詩となりました「鏡川こども祭り」。6回目となる今年は9月27日(日)に鏡川トリム公園で開催されました。今回は,鏡川でにぎわう子ども達の姿をレポートしたいと思います。

 心配されていた天候もまずまずの当日。雨は降っていなかったのですが,前日の大雨のために鏡川は普段よりも増水していました。そのため,当お祭りの目玉イベントのひとつ,高知市主催の「川のいきもの探し」は中止となってしまいました。楽しみにしていた子ども達には申し訳なかったですが,安全第一なので仕方がありまん。

 しかし,「川のいきもの探し」の代わりとして,講師の先生方のお力添えもあり,「川の水生生物展示会」を急遽開催することとなりました。毎度おなじみ「鏡川水族館」の隣のブースを間借りしての即席展示場でしたが,内容はとても充実していましたよ。

川野いきもの探し 川のいきもの探し

 展示会の準備には地元の小学生も飛び入りで手伝ってくれました。まさに市民協働の鏡。ご協力ありがとうございます。お祭り開催とともに,あっという間に子どもたちで埋め尽くされるブース。大人の方も興味津々に水槽を見ていました。昔を懐かしんでいる方もいらっしゃって,「子どものころ採って食べてたよー」なんていう人も。いつの時代も子どもたちは生き物が好きなんですね。

川のいきもの探し

 ブースには,ファーブル(顕微鏡)も設置しました。子どもたちは夢中になるあまり,おでこでレンズを押してしまい,なかなかピントが合いません。子どもたちは,拡大された水生生物を見て「わっ!」や「うおっ!」など,大人も「ひっっ!」とすばらしいリアクションを見せてくれました。

ファーブル ファーブル

 今回,展示した水生生物の一部です。先生いわく,全部で30種類ほどではないかのこと。悪天候で増水という,生物採取にはあまり適さない状況かつ短時間での採取でしたが,これほど多くの生物が採取できました。先生の採取の腕もさることながら,鏡川の生物の多様性も感じられますね。 

【モクズガニ】                     【ヨコエビ類】

サワガニ エビ類

【ヌマチチブ】

ゴリ?

  終始,子どもたちが入れ替わり立ち代りの「川の水生生物展示会」でしたが,お祭りのほかのブースも充実しており,みなにぎわっていました。

【ストーンペインティング/鏡川下流の貝を育てる会さん】

ストーンペインティング

【間伐材を使った動物作り/高芝工房さん】

間伐材を使った動物作り 間伐材を使った動物作り

【マイはし・ストラップ作り/こうち森林救援隊さん】

マイはし・ストラップ作り マイはし・ストラップづくり

【こけ玉づくり/思月工房さん】

こけ玉づくり こけ玉づくり

 その他にも,えこらぼさんのバードウォッチングやソーレさんのスライム作り体験など,たくさんの子どもたちでにぎわっていました。

 そして,鏡川こども祭りのもう一つの目玉イベント。鏡川漁業協同組合の提供による「アユのつかみ取り」です。今年は河川の増水につき,川の中にいけすを設置することができなかったので,特設プールを設置しての開催となりました。

つかみ取り1 つかみ取り2

つかみ取り3 つかみ取り4

つかみ取り5 つかみ取り6

 去年に比べると,いけす(プール)のサイズが小さいので,子ども達にとってはつかみ取りしやすいかと思いきや,そこはさすがのアユ。すいすいと子どもたちの足の間をすりぬけていきます。祭りのクライマックスにふさわしく,大盛り上がりでした。

つかみ取り つかみ取り

 アユの鮮度を保つため,氷を入れた袋に詰めて持ち帰ります。おそらく今日の食卓に並ぶであろうアユたち。お祭りの思い出を語りながら食したことでしょう。

 来年こそは川の中で「川のいきもの探し」や「アユのつかみ取り」ができたら良いですね。来年も是非,多くの方のご来場をお待ちしております。

ほぼ週刊鏡川目次