ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 財産政策課 > 高知市ふるさと納税について

本文

高知市ふるさと納税について

​高知市・ふるさと納税「環境維新・寄附金」

 

マイナン​バーカードをお持ちの方へ

 ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請はオンライン申請が大変便利です。
 マイナンバーカードと,マイナンバーカード読み取り対応スマートフォンをお持ちの方は,申請書の記入・送付が不要なオンラインワンストップ申請がご利用できます。
 詳しくは「自治体マイページ」でご確認ください。(
別ウィンドウにて外部サイトが開きます​。)

オンラインワンストップバナー細長

 

高知市が提携しているふるさと納税ポータルサイトは以下のとおりです。
(別ウィンドウにて外部サイトが開きます)​

ふるさとチョイス 
(ふるさとチョイス)
 

かつおのタタキ 季節の野菜・果物

楽天ふるさと納税 
(楽天ふるさと納税)
ふるなび 
(ふるなび) ​
さとふる 
(さとふる)

三越伊勢丹ふるさと納税
三越伊勢丹ふるさと納税1


 ふるさと納税制度へのご協力をお願いします。

 ふるさと納税とは「ふるさとを大切にしたい」「ふるさとの発展に貢献したい」「大好きなあのまちを応援したい」というお気持ちを形にしようとするもので,ご出身の自治体等へ寄附を行った場合,現在のお住まいの自治体の個人住民税から一部が税額控除されるものです。
 もちろん,高知市出身ではない方でも,寄附ができますので,応援をよろしくお願いいたします。
 詳細については,下記のホームページをご参照ください。

 ふるさと納税ポータルサイト(総務省ホームページ)

 

みんなの力をふるさと高知へ。

 幕末に明治維新の礎を築いた坂本龍馬,自由民権運動を指揮した板垣退助など,多くの志士・偉人を輩出した高知市。今,全国のみなさまに応援いただき,積極的な環境施策に取り組み「環境維新」を高知市から発信していきます。
 高知市は,坂本龍馬のふるさと,自由民権運動やよさこい祭りの発祥の地です。まちの中心を清流・鏡川が流れ,青い海原の桂浜では龍馬像が遠く太平洋を臨むという風光明媚なまちです。そして,四季折々の採れたての旬を味わうことができる,豊かな「食のまち」でもあります。

 高知市では,いただいた寄附金は,自然環境を守り,環境に優しい農林漁業を振興するための取り組みなどに使わせていただくこととしております。ぜひ「土佐から始める環境維新」へのご支援をよろしくお願いいたします。

パンフ
パンフ2

寄附の手続き(申し込み方法)

 寄附をお申し込みいただくには,「インターネット申請」と「寄附金申込書の提出」の2種類があります。

1 インターネットを利用した申請(おすすめ)

   クレジットカード,郵便振替,マルチペイメント,楽天ペイを利用してお申し込みいただけます。

(1)「ふるさとチョイス」から寄附のお申し込みがいただけます。
ふるさと納税のお申込はこちらです。(ポータルサイト「ふるさとチョイス」に移ります。)

 

(2)楽天ふるさと納税」から寄附のお申し込みがいただけます。
ふるさと納税のお申込はこちらです。(ポータルサイト「楽天ふるさと納税」に移ります。)

 

(3)ふるなび」から寄附のお申し込みがいただけます。
ふるさと納税のお申込はこちらです。(ポータルサイト「ふるなび」に移ります。)

 

(4)さとふる」から寄附のお申し込みがいただけます。
ふるさと納税のお申込はこちらです。(ポータルサイト「さとふる」に移ります。)

 

(5)「三越伊勢丹ふるさと納税」から寄附のお申し込みがいただけます。
三越伊勢丹ふるさと納税2

 

(6)「au Payふるさと納税」から寄附のお申し込みがいただけます。

au Pay ふるさと納税

 

(7)「セゾンのふるさと納税」から寄附のお申し込みがいただけます。

セゾンのふるさと納税

2 寄附金申込書の提出による申請(郵送・Fax等)

   郵便振替,納付書払い,口座振込(本市指定金融機関)のお支払いが可能です。
   ※ 口座振込については,振込手数料をご負担いただく必要がございます。ご了承のうえ,選択願います。 

   寄附金申出書を下記よりダウンロードしていただくか,高知市財産政策課までご連絡いただき(ファックス・
  電子メール・電話のいずれかにより),お取り寄せください。

   次の寄附申込書をダウンロードしていただき,必要事項をご記入のうえ,ご提出ください。
   ※ 提出先については,寄附申出書の最下段の■寄附申出書送付先■にお願いいたします。 

  ・ 寄附申出書[PDFファイル/2.31MB]

  ・ 寄附申出書[Excelファイル/56KB]

   ※ 電話でのお申し込みは,高知市コールセンター(Tel:088-822-8111)へお願いいたします。  

(1) 郵便振替による方法

        お申込いただきますと,専用の振込み用紙をお申し込みから1週間程度で,郵送にてご案内いたしますの
      で,専用の振込み用紙にて,郵便局窓口にてご寄附をお願いいたします。 

(2) 納付書払いによる方法

         お申込いただきますと,専用の振込み用紙をお申し込みから1週間程度で,郵送にてご案内いたしますの
      で,次の指定金融機関の金融機関のうち国内にある本店,支店,出張所にてご寄附をお願いいたします。

四国銀行,高知銀行,百十四銀行,伊予銀行,阿波銀行,香川銀行,愛媛銀行,徳島大正銀行,高知信用金庫,幡多信用金庫,信用組合広島商銀,四国労働金庫,高知市農業協同組合,高知県農業協同組合,高知県信用農業協同組合連合会

(3) 口座振込による方法

       振込先について,お申し込みから1週間程度で,郵送にてご案内いたします。

(4) 希望される返礼品の確認について

    インターネットで返礼品を確認される場合は,ふるさとチョイスのサイトでご確認ください。
    さとふる,三越伊勢丹のサイトにつきましては、上記の(1)~(3)の方法には対応しておりませんので
   ご注意ください。

ふるさと納税の使い道について

 高知市では,山,川,海などの自然を守り育てることや,環境保全型の農林業を振興することなどを通じて,地球環境の保全に貢献するため,様々な施策の取組みを進めています。皆さま方からいただいたご寄附は,本市が実施する予定の環境関連施策の有効に活用させていただきます。
※ 次の事業は,例示であり,他の環境施策に対しても活用させていただきます。
※ 環境関連事業以外の使途へのご寄附を希望される方も,お気軽にお申し出下さい。

森

 市有林や民有林の林道整備と間伐を行うことによって,森林環境の改善と育成を図り,Co2の吸収・削減を進めます。

里

 有機栽培や省エネ型ハウス栽培など,環境に優しいEco農業の振興を図り,環境負荷の低減と生態系の回復を進めます。

海・うみ

  循環型都市の実現に向けて,ごみの減量化や再資源化,バイオマス燃料の導入を進めます。また,森林や清流の保全を図ることにより,きれいな海を育みます。

 令和3年度ふるさと納税寄附金使途報告 [PDFファイル/1.53MB]

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

 ふるさと納税は,寄附の受領書で確定申告をしていただく必要がありますが,次の条件を満たした場合,簡素な手続きで確定申告が不要で控除を受けることができます。
 ふるさと納税ワンストップ特例制度とは(総務省ホームページ:ふるさと納税ポータルサイト)

 ※ 令和5年(2023年)の寄附については,令和6年(2024年)1月10日までに提出が必要です。


1 ワンストップ特例制度を利用できる方 

 (1) 勤務先で年末調整される給与所得者等で,確定申告をしないと見込まれる方
 (2) ふるさと納税をされる自治体数が5つまでの方

2 提出書類について

 (1) 申告特例申請書
 (2) 個人番号(マイナンバー)が確認できる書類のコピー
 (3) 本人確認ができる書類のコピー 
  ※ (2),(3)に該当する書類については,こちらの資料 [PDFファイル/132KB]をご参照願います。
 

3 特例申請書の記載内容に変更があった場合

 引越し等による住所の変更,入籍に伴い姓が変更したこと等により,記載内容に変更が生じた場合,変更届出書の提出が必要となります。
 変更部分が確認できる公的機関が発行した書類の写し(マイナンバーカード,免許証,住民票等)を添付のうえご提出ください。

4 提出書類の様式 

  ・ 申告特例申請書(第55号の5様式) [PDFファイル/138KB]
  ・ 変更届出書(第55号の6様式) [PDFファイル/109KB]

5 オンラインでのワンストップ特例申請について

 マイナンバーカードと,マイナンバーカード読み取り対応スマートフォンをお持ちの方は,申請書の記入・送付が不要なオンラインワンストップ申請がご利用できます。
 詳しくは「自治体マイページ」でご確認ください。(別ウィンドウにて外部サイトが開きます。)

オンラインワンストップバナー中

ふるさと納税に係る総務大臣の指定について

高知市は、総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。                 (指定対象期間:令和4年10月1日から令和5年9月30日まで)

 

収納事務の委託及び指定納付受託者の指定について

インターネットを利用して納付されるふるさと納税に関して、添付ファイルのとおり収納事務の委託及び指定納付受託者の指定を行いました。

収納事務の委託及び指定納付受託者の指定について [PDFファイル/85KB]

よくあるご質問(FAQ)

  ふるさと納税に関するよくあるご質問です。参考にしていただければと思います。

  よくあるご質問(FAQ) [PDFファイル/82KB]クリックするとPDFファイルが開きます。)

電話でのお申し込み等について

  高知市コールセンター
  Tel:088-822-8111


高知市新型コロナウイルス感染症対策等ささえあい寄附金​はこちらから

   ​ささえあい寄附金


高知市ふるさと納税型クラウドファンディング

「ふるさと納税型クラウドファンディング」へのご支援ありがとうございました!

令和4年度に実施しました、2件のふるさと納税型クラウドファンディングに対し、
あたたかいご支援をいただきありがとうございました。
皆様からいただきました寄附金は、大切に使わせていただきます。

 

GCf(猫)

(別ウィンドウにて外部サイトが開きます)

※飼い主のいない猫の不妊・去勢支援プロジェクトについてのお問合せはこちら(生活食品課)

 

GCf(ヘルメット)

(別ウィンドウにて外部サイトが開きます)

※ヘルメット着用推進Cfについてのお問合せはこちら(学校環境整備課)


【注意喚起】ふるさと納税の詐欺サイト(偽サイト)にご注意ください!

 自治体のふるさと納税サイトの画像や返礼品名を不正にコピーし,入金させようとする詐欺サイトが確認されています。怪しいと感じた場合は,お申し込みの前に十分確認するなど,詐欺の被害にあわないようご注意ください。

【詐欺サイトの主な特徴】
 ・ふるさと納税サイトの画像,表記を転用して本物のサイトを装っている。
 ・商品の販売価格が極端に安い。
 ・値引きやセールの価格表示になっている。(※ふるさと納税では値引きやセールは行いません。)
インターネットを利用して寄附を申し込む場合は,そのポータルサイトが自治体が公認したものかどうかご確認ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)