本文
人権週間(12月4日~12月10日)に 「くらしの悩みごと相談所」が開設されます
《世界人権宣言77周年》12月4日から10日までは人権週間です
基本的人権及び自由を尊重し確保するために、世界の全ての人々と全ての国々とが達成すべき共通の基準として、昭和23年(1948年)12月10日の第3回国際連合総会において、「世界人権宣言」が採択されました。
国際連合は、世界人権宣言採択を記念して、採択日の12月10日を「人権デー(Human Rights Day)」と定め、加盟国に対し、人権擁護活動を推進するための各種行事を実施するよう要請しています。
法務省の人権擁護機関では、人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、昭和24年(1949年)から毎年、各関係機関及び団体とも協力して、全国的に人権啓発活動を特に強化して行っています。
「くらしの悩みごと相談所」
12月3日(水曜日)に、高知よさこい咲都合同庁舎で「くらしの悩みごと相談所」が開催されます。同会場において、人権擁護委員が、地域住民の皆様の様々な悩みごとの相談をお受けいたします。お気軽にお越しください。
| 日時 | 場所 | 相談担当者 | 相談内容 | 備考 |
|
12月3日(水曜日) 午前10時~午後0時 午後1時~午後4時 ※予約受付は12月2日午後0時まで |
高知よさこい咲都合同庁舎 8階相談室 (高知市栄田町2丁目2-10) |
弁護士資格を有する人権擁護委員 |
差別待遇、暴行・虐待、いじめ、DV等並びに家庭、近隣関係等における法律・人権問題に関するあらゆる相談 |
事前予約制。 相談は無料、相談内容の秘密は厳守します。 |
※お問い合わせは、高知地方法務局人権擁護課(Tel:088-822-3503)まで



