ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 移住・定住促進課 > 高知市地域おこし協力隊について

本文

高知市地域おこし協力隊について

五台山 高知県のほぼ中央部に位置する県都・高知市は、人口約32万人の中核市です。北部には急峻な四国山地を有し、この支峰を源流とする鏡川の下流域を中心に都市が形成されています。

 かつては土佐二十四万石の城下町として賑わい、その後は高知県の政治・経済・文化の中心として発展し、高知城や日曜市、桂浜など、高知の観光の拠点にもなっています。

 都市部には行政機関や商業施設など、高度な都市機能が集中していますが、車で30 分も走れば、自然豊かな中山間地域や田園地域、雄大な太平洋に面した沿岸地域が広がり、本市ではこれらがバランスよく調和したまちづくりをめざしています。

龍馬 一方では、高知市の中山間地域や沿岸地域において人口減少・少子高齢化が年々進行し、基幹産業の衰退や地域行事・伝統文化の担い手不足など、様々な課題が生じています。

 そこで、高知市では、さまざまな地域課題に向き合いながら新たな視点で地域の魅力を引き出し、地域の方と一緒に活性化を目指すことを目的に、令和4年度から「地域おこし協力隊」制度を導入し、各隊員が地域活性化に向けてさまざまな活動に取り組んでいます。

高知市地域おこし協力隊員の活動状況

高知市地域おこし協力隊員の活動状況は、以下のとおりです。

高知市協力隊員一覧
協力隊員名

地域協力活動の内容(ミッション)

活動開始年月 所属課 備考 写真
木村 誠 高知市鏡坂口・柿ノ又地区における鳥獣対策・農業支援 令和5年9月 農林水産課

・活動内容はこちら

木村さん
西條 武志 高知市移住・定住促進プロモーション 令和6年5月 移住・定住促進課

隊員作成広報紙はこちら

隊員企画「高知市移住者図鑑」はこちら

西條さん
ファイ 美幸 街路市の活性化推進 令和7年4月 商業振興課   ファイさん
浦本 月乃 高知市の地域スポーツ振興 令和7年4月 スポーツ振興課   uramoto
樋口 亜紀 高知市中小企業支援コーディネート 令和7年6月 産業政策課   樋口さん

 

現在の募集情報(令和7年10月23日時点)

 現在募集中のミッション(業務内容)は、以下のとおりです。

募集一覧
ミッション 活動内容 募集人数 募集期間 採用予定 担当課 詳細内容
土佐山地域におけるゆず生産を軸とした農業支援等業務

・ゆず生産に係る農業支援等

・ゆずの消費拡大、魅力発信にかかる広報等

・地域行事の支援等

・業務の進捗共有等

1名 R7.9.29~R7.11.4 1名 土佐山地域振興課(088-895-2312) 詳しくはこちら
鏡地域を拠点とする高知市域の林業等支援業務

・林業作業員として主に現場で働き、必要な技術・知識の習得、資格の取得
・イベントやSNSを通じた木材利用や森林保全に関する啓発活動
・地域の行事などへの参加、住民との積極的な交流
・SNS等による地域の魅力や情報の発信
・地域活性化に資する事業の企画立案

1名 R7.10.23~R7.12.19 1名 鏡地域振興課(088-896-2001) 詳しくはこちら