本文
土佐山の秋の味覚!ユズ・四方竹のご紹介
秋に旬を迎える土佐山地域の「ユズ」と「四方竹」のご紹介です。
ユズ
秋が深まった頃合い、土佐山で車を走らせると、山に黄色がちらほらと…
この正体は、「ユズ」です。
土佐山地域で盛んに生産されているユズは、山あいの寒暖差を活かして作られており、香りが高く、加工特性にも優れています。ユズの果汁は、ジュースやポン酢、マーマレードなどに使用されています。
地元で加工も行っており、「土佐山ゆずスカッシュ」や「土佐山村のゆずづくし」など、ユズを使った商品が多くあります。
四方竹
さらに車を走らせると、特徴的な細長~い葉がたくさん見えてきて…
この正体は、「四方竹」です。
四方竹は、高知県の特産品で、秋に収穫される珍しいタケノコです。切り口が四角いことから「四方竹」と呼ばれています。ちらしずしや煮物、てんぷらなど様々な料理で利用され、シャキシャキとした食感が特徴です。
土佐山地域では10月初旬から収穫と加工が始まり、およそ1か月間の期間限定の味となっています。
土佐山にお越しの際は、ユズと四方竹の風景・加工品をぜひ味わってみてください!
※このページは令和7年度高知市インターンシップ制度参加学生が作成してくれました。



